挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?

新橋に勤務するサラリーマンです。 2016年3月に体重が80kg近くになったのを機にランニングを始め、11月初のフルマラソンであるさいたま国際マラソン挑むも実力不足でDNF。年度内での完走を目指ざし2017年3月サンスポ古河はなももマラソンでなんとか無事完走出来ました! そこでブログタイトルも新たに、次なる目標であるサブ5、そしてその先のサブ4へ向けて日々奮闘の記録(の予定)です。(旧タイトル:挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはフルマラソン完走の夢を見れるか?)

【最初は】北海道マラソンサブ4.5へ道〜準備期①〜第1〜3週【序の口。だったけど…】

先日、お伝えしたRunkeeperを使ったトレーニングメニュー

まず調整期ということで、6週ありますが、うち3週の記録について、今回のエントリーで紹介。

ちなみに私は週3回のトレーニングスケジュール(日・水・土)としています。(週によっては、無い日もあり。)
ちなみに月・火・木・金はRunkeeperメニューの無い日なので、別メニューで走ることがあります。

今週のメニュー(※はRun keeperのメニュー外トレーニング)
4/24
リラックスラン(3km)

かすみがうらマラソンも終わり、次の目標が明確となったので、この日から本格始動です。
レーニング初日は、軽く走ることから。
5′40″〜6′40″/kmのペースで。
雨の中を走ったので、初日が軽めのメニューで、すぐ終わったから良かった…w
  
4/28
サージ走(約3km)

ウォームアップ500mのあと、4′15″/kmと6′35″/kmのジョグを各1分を3セット。その後1kmをクールダウン。
本当は27日に走る予定でしたが、仕事が遅くなったので翌日の仕事終わりに走りました。

5/1
リラックスラン(3km)

5′40″-6′35″ペースで軽く流す。
5′58″ペースで走りました。
本来は前日に走る予定でしたが、一昨日から部屋の大掃除や衣服の入れ替え準備を行なっていたので、ずれてしまいました。

5/2
10kmラン

リラックスランと同じペースで10km走るトレーニング。
ペースは5′40″で11km走りました。
気温も低めで雨も降ってきたのでどうしようかと思いましたが、夜止んだので、そこで走りました。
走り始めは少し寒かったけど、走ったら暑い!

5/4
久々にロードバイクに乗りました。※
上尾の榎本牧場まで。

往復で70km。
本当は、サイクリングの前に走る予定でしたが…それは後述。

5/5
サージ走+α(5km)

本当は昨日の早朝に走る予定でしたが、一昨日、妻が急遽、実家に泊まっため、掃除洗濯しているうちに時間が無くなり、サイクリングのみに。
サイクリングの後、風呂入ってしまったら疲れて寝てしまいました。
よってこの日にw

5/6
この日もロードバイク。※
実家に用事があったので、片道約45kmの道のりをロードバイクで走ってきました。
一応、帰りにかったるくなった時の備えで輪行の準備もしましたが、結局走り切りました。

行きと帰りに川越を通るため「小江戸」の街並みをちょっと散策。
喜多院


蔵造りの街並み

時の鐘

町屋カフェ
帰りにここで、ミルクエスプレッソ飲んだのですが、カフェイン効果か、かなりシャキッとしました。

(この日だったのかなあ…平日だったけどGW期間中だったこともあり、人も多かったし。)

5/7
13kmランニング

本来は明日なんだけど、翌々日の仕事を考えるとあまり疲労を残したく無いということで、この日に練習。
前日にロードバイクで(私にとっては)長距離走ったので、少し脚にきましたねw

5/8
GW最終日
昨日の疲労抜きとして40分のジョグ。
GARMINのおすすめワークアウト選んで実施。

5′40″のペースで6km。
残り1kmはWSと繋ぎのジョグを5本。
(いずれも※)
そのあとクールダウンを数百メーター
5月、ここまでで40km
この後のRunkeeperメニュー通りこなせば、100km超…120kmくらいは走ることになるはず。

5/11
3kmサージ走。※

在宅勤務だったので夕食後に実施。
サージ走、最初はキツく感じましたが、慣れてきたみたいです。
距離が短くて済むので楽に感じるようになってきました。

5/14
リラックスラン(3km)+α
…の予定でしたが、このエントリーのとおり、14日以降は、暫くランニングお休みとなりました。
ということで、少なくとも4週、5週目は休養ですね…。

アクシデントは発生しましたが、まだ先は長い。
メニュー全てはこなせないにしても、今は準備期。
負荷もそう高く無いメニューばかり。

6月からのスピード養成期以降が、概ね予定どおりこなせれば、挽回可能だと思っています。

最後のトレーニングは、大会前日まで。
続けられるか?
そして目標(サブ4.5)をクリア出来るか?
明日は(というか、来週以降は)どっちだ?


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

徒然日記41〜ついに…

久々の徒然日記シリーズですが、今回はコロナネタ。

全国的には感染者数は落ち着いてきており、危機的状況から回復してきているようですね。
GWがあったから、これから増えていく可能性はあるかもしれないけど。

そんな中、
ついに感染してしまいました。

ちょっと熱っぽいなあと、思ってたんです。
あと寒気、頭痛と関節痛、食欲減退。
喉の痛みや、味覚嗅覚の異常は無いです。

熱計ると、36.8〜9度と微妙。
翌日少し上がって37.3度に。
翌日は、体温の割には熱っぽさは無くなりました。
寒気も無し。
食欲も戻りました。
食欲は戻ったものの、私の場合、風邪やインフルでも食欲なくなる事自体がとても珍しいのと、関節痛は変わらずだったので、念の為と発熱外来行ってきました。

関節痛ですが、私の場合だと風邪のひきはじめによくある症状なので、風邪かと思ってましたが、PCR検査の結果…なんとCOVID-19ポジティブ!
マジか!

軽症だけど、重症化リスクがあるとのことで、モルヌピラビルという薬を服用することになりました。

ちなみにモルヌピラビルって名前、北欧神話での雷神(トール)のもつ鎚(トールハンマー)から来ているそうな…銀英伝

まさにソーラ・レイ、ソーラ・システム的な名前をもつ薬の効果ですが、翌日には平熱に。
関節痛もおさまりました。

とは、言え依然、感染状態ではある筈なので、家庭内クラスター発生を避けるため、ホテル隔離を選びました。
家族、保健所のアドバイスをもとに決めました。
ホテルへはお迎えがきて移動します。
当たり前ですが、公共交通機関での移動ではありません。

と、いうことで今は、某ホテルの一室で、これ書いてます。


幸いな事に薬が効いたので※、家で隔離に備えた準備は自分でできました。

着替え、PC等、1週間ほどなので長くは無いけど、不足が無いように準備。
なんか営業時代の長期出張を思い出しました。この時のパッキングの経験が久しぶりに活きましたw

これから、少なくとも7日間、娑婆とはおさらばです。

うーん…早くも北海道マラソンのトレーニングメニューが狂ってしまいましたorz
こればっかりは仕方ない。

「ポジティブ」だけに、前向きに考えましょう!

※一応断っておきますが、私の場合、現時点では、この薬効いています。
が、ほかの人が同様に効くかは分かりません。
薬効には個人差あると思いますし、私は出ていませんが、副作用もありますので、お医者さんの指導のもと、用法、容量を守った服用が必要です。
また特例承認医薬品なので、全ての医者が処方するものでも無いようです。また、処方は同意書で承諾が条件となります。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【GIOS】ミニベロで(娘が)ロングライドしてみました!【PULMINO】

先日、カゴを付けたGIOS PULMINO
GWだし天気も良いし…ということで、少し長い距離も走ってみよう!ということで、走ってみました。
娘が。

娘とサイクリングしてみました。
ルートは、芝サイクリングロードを起点として、国道298号から彩湖グリーンパーク、秋ヶ瀬公園を抜けつつ、荒川CRで榎本牧場まで向かうというルート。
往復距離は70km超。
ポタリング仕様のバイクだと、少し遠いかもしれませんが、298号を除くと殆どが自転車道路。
一般道の区間は少ないため、ストレスも少ないだろうということで行きました。
ちなみに娘は通学で高校時代にママチャリで往復12kmくらいしか走ったことないとのことですが、好奇心からかノリノリですw


まずは彩湖へ。
さすがゴールデンウィーク
行動制限明けということもあってか、かなりの賑わい。
特にバーベキューOKのエリアは足の踏み場のない様な混み具合。
道路も駐車場待ちの車で大渋滞。
こういう時、自転車は機動力があって便利ですな。
渋滞を横目に見ながら、湖周辺の周回路へ。
ここで1回目の休憩。

彩湖から秋ヶ瀬公園へ。
こちらもなかなかの賑わい。
ですが、彩湖よりはまだ余裕があるかな。
秋ヶ瀬公園を抜けて堤防沿いの道を走ります。
高台の道なので眺めが良い中、走ります。
堤防沿いの道を降りると、川沿いの自転車道路へ。途中ゴルフ場に並走するように走った後、住宅街を抜けて、再度、サイクリングロードへ入り榎本牧場へ。
到着!


9時過ぎに出て着いたのが、11時半過ぎ。途中で休憩も挟みながらで、娘のペースも考慮すると、まずまずのペースでしょうか。

やはりここも、混んでいる…並んだ時は上の写真の倍くらいの列でした。

20分ほど待ったでしょうか…いよいよお目当てのアイスクリームを食します。

私はモカとミルクのダブル、娘がチョコとミルクで。

アイスクリーム食べたあとは、牧場脇の花畑を見に。
この時は菜の花と


ネモフィラという花と

ストロベリーキャンドル

咲いていました。


アイスを食べたものの、それだけでは足りない…時間的にもお昼すぎということもあり、昼食を近くのお食事処、「新道」へ。

榎本牧場からは自転車なら5分も有れば行けます。
ちなみに、こちらサイクルラックもあります。

ここでは私はロースカツ定食、娘はマグロ丼&うどん定食を食べました。

娘はしっかり写真撮ってました。
私は…腹ペコ過ぎて、来たら貪り食ったので、写真撮るの忘れたw

店に入ると満杯…では無いものの、そこそこの賑わい。
注文してから食事が届くまで、まあまあ待ちました。30分くらい?
でも、ちょうどいい感じで休憩取れたのでよかったかもね。あまり早く料理が来るとその後、ゆっくりもできないので(長時間の休憩はしないよう、店に張り紙あり。)

帰りは往路をなぞるように帰ります。
帰りは向かい風のなか、走ったため疲れました…。


往復距離は71km。(実際にはサイコンを一時停止のまま忘れていた区間があるため少なくとも73kmくらいは走っていたと思います。)

娘にとっては未知の距離。
まさに大冒険?だったみたいですw
さすがに最後の方は、お尻が痛いと言ってました。

ただそれ以外の疲れは無いようで、アイスも美味しかったし、なによりも景色がよくて楽しかったとのこと。

ミニベロだと巡航スピードは、ロードバイクに劣る部分はありますが、ママチャリより軽い車体、短いホイールベースで取り回しがしやすく乗りやすかったとのこと。
スピードも時速10km〜15km前後で乗る分には問題ないみたい。

ただしサドルは、PULMINOの標準装備のサドルだと確かに硬いみたい。
クッションはありますが、アップライトな乗車姿勢になり、結構しっかり座るため、サドルはママチャリライクな幅広、ノーズ短めのバネ付きのサドルの方が、この自転車の性格にあってるかもしれないです。
レーパンやサイクルショーツ履く方法やゲルカバーつける方法もありますが、そんなに厚みがあるわけでも無いため、やはり長時間だと痛くなるし…どちらにせよ、少し長い距離走るならケツを鍛えるしか無いなw

というわけで、購入・プチカスタムの回カゴ取付の回とお伝えしたミニベロ編は、今回のロングライドをもってひとまず終了。

私も久しぶりに自転車乗って楽しかった〜。
次は、富士ヒルも控えているので、峠かな…これは1人でいきますけどね。
(おしまい)



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

4月の距離と体重について

GWにはいりました!
2日と6日に平日が有りますが、そこを休むと10連休!

ちなみに、私は2日は出て6日を休むので、3連休+6連休です。
まだコロナ禍ではあるものの、緊急事態宣言もまん延防止も出てない連休。
行楽地や道路、交通機関もGW例年並みに混んでいるようです。

私も久々に実家に帰省。(といっても県内ですけど)

さて、4月の結果です。

距離
残念ながら100kmには届かず。

13km足りませんでした。
4ヶ月連続100km超とはなりませんでした。
さすがに休み前。
忙しくて出社も多かったのと、退社後に走るにしても雨降りで気温も低くくてランニングを見送ったこともあり、後半伸びませんでした。
あと、Runkeeperのメニューがまだ軽めというのもあります。
これから段々とメニューの距離も延びていくようなので、ちゃんとこなせばまた100km越えるのでは無いかと思います。

次に体重。

こちらは特に変わりありません。

相変わらずの安定。

GWは実家へ行く以外は特に予定無し。
なのでRunkeeperのメニューとは別に走り込みたいと思ってます。
ただ天気がイマイチなようなようなのでどうなるか…。
でも「走った距離は裏切らない」はず。
北海道マラソンでのPB更新に向けて頑張りたいと思います。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【GIOS】ミニベロにカゴ取り付けました!【PULMINO】

先日購入したGIOS PULMINO
ポタリング仕様として、サドルバッグ、ボトルケージ、ライト、リング錠、ディレイラーガードをつけました。

残っているのはカゴの取り付け。
ですが、これがなかなか曲者で往生しました。


すんなり付いたら記事にするつもりはなかったのですが、これからGIOS PULMINOや他の自転車にカゴをつけようと検討している方への参考になればと思い、書くことにしました。

今回選んだカゴは

ベロライン クラシック藤風バスケットというやつ。
Amazonで買いました。


結構簡単に付くかと思いきや、交換ではなく、新規取り付けなので、色々と部品を買い足さないといけませんでした。

まず、自転車に標準装備されているフロントキャリアでは、そのままでは付かなかったこと。

正確に言えば、付かなくも無いのですが、強度を保って取り付ける場合、ブラケットのある箇所に、キャリアのステーとボルト留めしないといけない。

PULMINOのキャリアにはキャリア中央にブラケットがあるのですがキャリア先端まで伸びていないため、外枠の前方のステーとカゴのブラケットを留めるしかない。

そうすると、カゴとヘッドチューブの間が空きすぎて、バランスも悪いし、カッコ悪い。
また、後述するヘッドチューブに留めるカゴブラケットも長いのが必要だし、トップチューブは寝ているため、ブラケットを長くすると、カゴ背面にあるブラケットの位置にヘッドチューブ側のブラケットのフランジが合わなくなる恐れがある。

本来、このカゴはバスケットステーを使って装着するものの様です。

これか、20インチ用の300mmのステーと後述のバスケットブラケットを使うのが一般的なやり方。
しかし、これを付ける場合は、付いているフロントキャリアは外さないといけない。

自転車に元から付いているフロントキャリアを活かしたい。
そこで、フロントキャリアにブラケットを追加することでカゴを適正位置に付けることにしました。

延長のためのブラケットは、フリーポイント金具というやつを使いました。

長方形の金枠のようなやつで枠内のどこでもボルト止めが可能な金具。
上のやつは鉄のユニクロメッキですがホームセンターに行ったらステンレス製があり、寸法もちょうどいい。
これをフロントキャリアの中心部の金具をから延長させることで、カゴの底にあるブラケットと繋げました。

そのままだと、上手く付かないので、適当なところに印をつけて、金槌で叩いて、曲げて角度をつけて解決。

ホームセンターにはステンレス製しかなかったのですが、鉄製の方が曲げ加工しやすいと思います。
ただし、錆やすいので何らかの錆止めは必要かもしれませんが。

とりあえず、カゴつけてみました。


これだけでも、しっかり固定はできていますが、中心部1ヶ所だけなので、不安。
重い荷物を入れて、急ブレーキかけるとカゴの側面が固定されてないため、カゴが耐えきれずに歪む可能性もあります。

やはり、ここは安全第一を考えてリスクを最小化しないと。
そこで、ママチャリによくあるヘッドパーツに噛まして使うブラケットで、カゴ底面と、背面の2ヶ所から固定します。

なぜ、いっぺんに買わなかったのかというと、カゴのブラケットの位置や、ブラケットからヘッドチューブまでの距離がよくわからなかったため。
カゴを取り寄せて寸法を測ってからの方がよいと判断しました。

カゴを仮組みした結果、ヘッドパーツからカゴのまでの距離や背面ブラケットの位置から、汎用のブラケットが使えそうなことが判明。
近所のホームセンターになかったので、amazonでオーダー。

発注の翌日には届き、早速取り付け。
まずステムを抜きます。

ヘッドセットのロックナットを外す。


舌付きワッシャーを外す。

上玉押しの上にカゴブラケットを組みます。

カゴブラケットの上から、ロックナットを締めてカゴブラケットの取り付け完成。
ネジ山に余裕が有れば、元々付いていたワッシャー入れてもいいのですが、噛ますとロックナット締められなかったので、外しました。
カゴブラケットにも舌(フォークコラムの溝に合わせる出っぱり)があり、ワッシャーの役目果たす筈なのでいらないと思います。

ステムを戻して、ハンドルを組んだあとは、カゴとブラケット類の位置合わせ。
カゴの底のブラケットのネジ緩めて、カゴの背面のブラケットと位置合わせをしてネジ締めれば…。
完成。



いい感じに仕上がりました。
後付け感もゼロ。
一見ママチャリのように見えますが、ノンノン、C'est une promenade!
(これは、プロムナードです!)

買い物から、通学、週末のサイクリングまで、これ一台で行ける、ユーティリティバイクの完成。


試しに、5kgの米袋を積んでみて走ってみました。

片足スタンドのため、スタンド側にカゴを振った状態では、倒れそうになりますが、写真のようにスタンドと反対側に振った状態なら倒れることなく自立しました。

走ってみても、カゴがぐらつく感じもなく、ハンドリングに重さを感じましたが、安定して走れました。

完成した自転車ですが、娘も喜んでくれました。
結構手間かかりましたが、色々考えながら、やっていくのもカスタムの醍醐味。それもまた楽しい。

ちなみに、カゴについていたネジは一切使いませんでした。
使おうと思ったのですが、精度があまり良くなく、締めていく途中でネジが渋い箇所もあったからです。
このため、ネジはステンレス製のM5の鍋ネジ、ワッシャー、ナットを使いました。
カゴ取り付けにかかった費用は、カゴと金具、ネジ類で5,500円くらい。
工具は、プラスドライバー、8mmメガネレンチ、32mmのナットが締められるモンキーレンチ、金槌で、これらは手持ちの工具で賄えたので追加費用はなし。

ボトルケージやサドルバッグ、ライト等も含めると今回のカスタム費用は14,000円くらいでした。

これが高いか安いかは人それぞれだと思いますが、カスタムを楽しむという点では、安上がりにできたと思ってます。
オシャレな自転車にしてほしいという娘のオーダーにも答えられたし。

なんとかゴールデンウィーク前に間に合いました!
あとは、乗って楽しむだけ。

娘よ、待たせたな!あとは存分に乗るが良い!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【GIOS】ミニベロ買いました!【PULMINO】

コロナ禍は相変わらず続いていますが、年度も変わり、子供は新学年です。
大学生の娘も、今まではリモート中心の授業でしたが、大学での受講がメインとなり、通学し始めました。

例の電動自転車(AIDDE 12Q1)で駅までの往復の他、色々と乗った様なのですが…。
カゴが簡易的なものなので、あまり重い荷物は乗せられない。
ハンドリングがクイックすぎて長い距離(5km〜)は疲れる。
モーターパワーが強すぎて、怖いことがある。

もともと割り切った使い方ということで選んだものなのですが、乗っていくうちに普通の自転車の方が…。
(勿体無いが、電動の方は短距離なら便利だし、在宅勤務や通勤時に私の足として使えるか…と思い直してみたり…。)
ということで、買い直すことに。

近所の自転車屋に行って、気に入ったものがあればと、下見に行きました。
「普通の」なので26インチの軽快車にするのかと思っていたのですが…気に入ったのはミニベロ!
また小径車…本当にそれでいいんか?
娘曰く、重いのはイヤ。(ママチャリだと軽くても20kg近くある。)
ホイールは26インチでなくてもOK。もともと20か24インチで考えていたらしい。(でも12Q1は車輪が小さすぎてバランスが取りづらいらしい。)
ギヤ数は多い方が良い。
(3段よりは6段、7段以上が良い)
たまにはサイクリングしたいので、おしゃれでちょっとスポーティーなやつ。(いちばん難しい注文)
スカートでも乗れるヤツ。(後述)

そうなると、スタッガードミキストタイプのクロスバイクということに。
軽ければいいというなら、26インチだけど、BSマークローザとかGIOS LIEBEあたり、20、24インチだとGIOS やブルーノ、ルイガノスタッガードタイプフレーム。マニアックなのだと一勝堂のママチャリロードなんてのもある。


そんななかで見つけたのがコレ。

GIOS PULMINO

イタリアの自転車メーカー。
(正確には現在はGIOSとGIOS TORINOと分かれており、ざっくりいうと前者は量産バイクメーカーで後者はフレームビルダーの様です。)
ジオスではシティクロスというカテゴリーのバイクで一番安いやつ。
スタッガードフレーム(トップチューブシートチューブにかけて下がっているフレームのこと)でスカートでも普通に跨げる。
泥除け、チェーンカバー、フラットペダルが標準装備。
前カゴは無いけど、ステーが付いているためカゴの後付けがしやすい。
7段変速。

試乗したら、かなり気に入った様子。
私も乗ってみましたが、ハンドリングも安定しているし、ギヤの変速もスムーズ。ブレーキの効きも強力。
変速機は後ろだけですが、よく見ると使われていないワイヤー台座がある。
つまりフロント変速による多段化も可能ということ。
娘用ですが、将来娘が買い替える時、私が弄って遊べる自転車に出来そう…ならいいかwということで、決定!

ただ、ここの自転車屋さんには、好みの色(赤)が無く、取り寄せになるが、おそらくメーカーにも在庫がなく、納品はかなり時間がかかるだろうとのこと。
結局、お店には申し訳ないけど、通販で購入しました。
探したら1台だけ赤の在庫がある店を発見!即納できるとのことなのでオーダーしました。

届いて、組み立て。
リアル店舗を持つ店からの購入のため、他の点検・調整をしたうえでハンドルとシートポストは外された状態で納品されました。
ハンドルとシートポストの取り付けをした後、ライト、ベル、ボトルケージ、サドルバッグ、ディレイラーガード、ブレーキに装着できるロック錠を装着。
完成!


各部位について
フレーム、フォーク
フレームはスチール。

所々にGIOSのロゴ。
先述のとおり使っていないケーブル台座があります。
フロントディレイラー用のケーブル台座でしょう。
つまり、この自転車、フロントをダブル、トリプル化することも可能であるという事。検索すると実際カスタムされている方も結構いるようです。
またダボ穴があるので、装着済みの泥除けの他、リアにはキャリアの後付けも可能です。
フロントにはキャリアベースがすでに装着済み。
カゴは、通勤快速仕様にするためには必須のため、取り寄せ中です。

ハンドルまわり

コラムは1インチ。
この辺りはママチャリと同じです。
グリップの色と相まってクラシカルな雰囲気出してます。
変速はグリップシフト。

サドル周り

シートポストはアルミ製。
サドルは鋲付きのクラシカルなデザインのやつ。あまりクッション性はないので、ここは今後交換するかも。

前後ブレーキ

キャリパーではなく、Vブレーキです。
シマノ?と思ったらテクトロでした。
MTBクロスバイクで安めのグレードにつくブレーキですが、この自転車の用途を考えれば全然問題なし。
キャリパーじゃなくて良かったのは、リング錠の装着が出来ること。
ロードと同じキャリパーブレーキだとクリアランスがきつくてリング錠が付かない場合があります。
娘からのリクエストで鍵は、ママチャリ時代に親しんだ、リング錠がイイ!ということだったので、ボタンタイプの物を装着。セキュリティは低くなりますが、利便性が高いので、あとはシチュエーションによってはチェーンロックなどを併用してもらいましょう。


変速機
これもシマノのターニー辺りがついているのかと思いきや、マイクロシフトでした。

台湾のシマノ互換メーカーです。そんなに高いグレードのものではないのだろうけど、見た目は悪く無いですね。変速もスムーズです。
シングルスタンドなので、変速機側に倒れた場合の保護のためにディレイラーガードを後付けしました。

ホイール・タイヤ

ホイールALEXRIMの20インチ(451)アルミリムでタイヤはKENDAの20-1 1/8。
タイヤは細め。(ロードなら今では標準的な28C(28mm幅))
20インチの場合、少しややこしくて、この自転車に付いている451と406と2種類ホイールサイズがあって451は大きい径のほう。
スポーツタイプの20インチでは451が使われていることが多く、折り畳みの20インチは406が多い様です。
試乗のときに、意外と乗りやすいと感じたのは、451ホイールであることも関係しているのかもしれません。
ちなみに両方のホイールサイズに互換性は全く無いため、間違って406のタイヤを買ってしまっても451ホイールには付きません。(径が違うからはまらない。逆も同じ。)



重さですが元々の車重が13kgくらいで、色々付けたので13.5kgくらいにはなっていると思います。
それでもママチャリよりは軽いと思いますし、お金はかかるけど、ミニベロ用の軽量ホイールや車軸のクイック化やシートポストやサドル、シートクランプを軽量部品に交換することで1kgくらいの軽量化は楽にできるのではないかと思います。


次は実走。
お店では店の前の道を少し流しただけなので、防犯登録がてら、色んな道を走ってみました。

坂道
まずまず急な坂道を走ってみましたが、軽いギアなら楽々登れます。
12Q1だとフロント浮き気味になることがありますが、PULMINOではそれは皆無。
下りも、Vブレーキのため、十分な制動量。

平地(舗装路)
小径なので出足は良いです。
空走時の回転が軽く感じ、結構進むので、ハブもまあまあのものが付いていると思われます。漕ぎ出しは軽いです。
小径車なのでトップスピードは伸びませんが、もともと速さを競うものではないので問題なし…というか普通に30kmくらいなら出せるし。
立ち漕ぎするとウィップするのがわかるのですが、スチールフレームなので心地よいしなりが感じられます。
乗っていて気持ちいい!
クロモリバイクに拘る人の気持ちがわかったような気がしました。

平地(グラベル)
たまたま道路工事中の砂利道があったので、そこに突っ込んでみました。
ホイールが小さいうえ、タイヤも細めなので、ガレ気味の道は苦手なよう。
走れなくはないけど、右へ左へと車体が流れます。
未舗装だけど、砂利の細かい道やベアグランドは問題なし。
河原とかに行かない限り、乗れないということはないでしょう。

価格が5万くらいなので、ママチャリだとかなりいい部類のものになりますが、クロスバイクとしてはかなり安い部類。
でも、快適に走れるパーツ構成なのでミニベロ欲しいけど、ダイヤモンドフレームだと、スカート穿けないからとか、カゴをちゃんと着けたいなんて人には価格的にも安くおすすめのバイクだと思います。



ちなみに電動自転車の方は、お下がりとして私が乗ることになりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【続けられるか?】北海道マラソンに向けたトレーニング開始!【成果は出るのか?】

激坂王13km
1:47′56″
関東ロードレース大会10km
47′59″
ONE TOKYO CHRISTMAS PARK RUN 2021 10km
46′30″
東京マラソン2021
4:48′20″
かすみがうらマラソン10マイル
1:18′25″

昨年度から今年の4月まで走ったリアル大会の結果(ネットタイム)です。

激坂王はともかく、他の大会は東京マラソンを除いて、5分未満のペースです。
今度の北海道マラソンではサブ4.5を目標としています。
6′20″/kmで走れば達成できます。

東京マラソンも途中までは、いい感じで走れてました。
しかし26kmくらいから違和感、35km過ぎから脚攣りが頻発して19分オーバー。
もともと、サブ5を目標としており、サブ4.5はエクストラですが、手が届きそうだっただけに、そこは残念。

脚攣り難くするのも、ザブ4.5ペースで走れるようになるのも、対処するためには、サプリや薬の摂取によるケアだけでなく、ストレッチで身体の柔軟性を上げるほか、さらなるスピード耐性もつける必要があると思ってます。

ストレッチはともかく、練習メニューを自分で考えて作るにしても、何がいいのか迷ってしまいます。
なら、任せてしまおうということで、アプリに頼ることにしました。
使うのは、Runkeeper。
iPhone用
Android用

GARMIN SPORTSもありますが、Runkeeperだとレース日、週あたりのトレーニング日数や週あたりに走る距離、目標タイムとPBを入力すれば、アプリが当日までのトレーニングメニュー作ってくれます。
もちろんGARMINのトレーニングスケジュールへ転送することも可能。
できたメニュー見るとメリハリのあるトレーニングになっており、この通り走ったら脚も出来上がりそうなので、今回はこれ使ってみます。

他にも似たようなアプリあるんだろうけど、東京マラソン財団のバーチャルレースもこれ指定だし、あんまりアプリ増やしたくないので。

日によっては、別の運動イベントが入ってしまっていることもあるので、全てをメニュー通りには出来ないにしてもなるべくRunkeeperコーチの指示通り行っていきたいと思っております。

果たして、最後まで続けられるかw

続けられたら、ここでも報告していきますね〜。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村