古河はなももマラソン完走記 ③
前回までのあらすじ
トイレの中でスタートを迎えた私は20kmまでは(自分的には)まずまずのペースで走り、ハーフ地点を通過した。
しかし、それまで違和感のあった足に異変が…そして折り返しの多い単調なコースに飽きてくる…。
地獄の交差点にさしかかり焦燥と不安のステージへと突入するのだった…。
前回完走記②の通り、交差点最初の折り返し区間①(21km〜23km地点)は距離も長くないのであっという間に交差点まで戻って来れました。
本当の地獄はここから…。
折り返し区間②24km付近…心なしか反対車線側の交差点へ戻ってくる方々のほうが元気に走っているように見えますw
このときは20km過ぎからあった足甲の痛みが本格化して着地の仕方を工夫しながら走ってみたり、時折止まって足のストレッチをして騙し騙し走りました。
一番キツく感じたのがこの折り返し区間②の23km〜28kmだったと思います。
冷静に考えると片道2.5kmないくらいですがこのときは足の痛みでまともに考えられる状態ではありませんでした…。
それでも我慢しながら交差点に戻り折り返し区間③へ。
不思議なものであと一回折り返せばゴールへ戻る道に入る事が出来ると思ったら幾分か気持ちが楽になってきました。
少し冷静になってきて、止まってコース図の確認とストレッチを行います。
改めてコースを見ると折り返し区間②で往復約5km、今走ってる③でも6kmくらい。
ここまでで20km超走ってるとは言え、5、6kmという距離だけ見れば大したことないと思うようになってきました。
身体の痛みも足の甲を除けば筋肉疲労からくるものだけなので、歩きっぱなしで無ければ完走出来そうだと思いました。
足の甲も靴を洗った際に紐を結び直したときヒールロックをしなかった事で足が靴の中で微妙に動いたのが原因の様です。
あらためてヒールロックを行ったところ足の痛みはだいぶ良くなりました。
そして折り返し区間③の折り返しへ!
30km地点通過!
ここから先は未知の領域に突入です!
フルマラソンもいよいよフィナーレ!
次回、古河はなももマラソン完走!そして伝説へw
続く