古河はなももマラソン完走記 ④
前回までのあらすじ
トイレの中でスタートを迎えた私は足の違和感が痛みに変わるのを感じながらもハーフを走り切る。
そして地獄の交差点を中心とする無限地獄に陥りそうになりながらもなんとか自身の最長到達距離を越えようとしてるのだった…。
30km地点を超えました。
ここからは未知の領域に突入します。
膝の爆弾(腸頸靭帯炎)がいつ発動するかが不安になってきました。
過去テーピングを工夫する事で30kmまでは炎症を起こす事なく走れる事は分かりました。その時はレース終了後に発症する事もなかったので今回も恐らく無いだろうと判断しました。
しかし30km超の距離は未経験の為、実際どうなのかは分かりません。
そこに不安がありました。
30kmの関門を過ぎると残りは36kmと39kmです。
36kmは15:30、39kmは15:50に締切です。
30km地点で40分程度のアドバンテージが有るのでキロ9分でも39kmまではなんとかなりそうだ。
残り39km以降の残り3kmについては、気合いで走り切ろうと決めました。
残り9kmまでは出来る限り体力を温存しながら残り3kmで最後の力を絞り切るwという玉砕戦法ですw
折り返し直後の給水所で補給をし、その後先のコンビニがお茶、水、スポーツドリンク、塩の私設エイドを行なっており、お茶と塩を頂きました。
塩を舐めたら美味かった!相当汗をかいてたみたいです。
これまでも給水所ではマメに水、スポーツドリンクは飲んでましたがそれでも間に合って無かったのかも…夏の大会なら熱中症でぶっ倒れてたかも…などと思いながら、ふと横を見ると歩道でコンビニの制服を着たオバ様が駅弁売りよろしくトレーを持ちながら「メロンパンいかがですか〜」と小走りで並走してきました。
反射的に「ください!」と言ったら「100円でーすw」と。
エイドじゃ無いんかい!と思いながら「すいません…今、金持ってません。」と丁重にお断りすると店員さん「あら〜ざんねん。でも頑張ってくださいね〜!」と応援頂きました。
恐らく沿道の応援客メインでの商売とは思うが…ランナー向けの商売だとするとまともに買うやついるんだろうか?そう考えたらなんか笑えてきて少し疲労感が薄れてきました。
(ちなみに振り向いて確認してないから実際は分かりませんが、後方を走っていた方はメロンパン買っていた模様。そんなやりとりをしていた。)
コンビニの一件でなごんだ事もあり、スピードは出ないもののなんとか走りながら32km地点まで…。
ここでは地元のライオンズクラブの方々がエイドをしていました。
毎年お汁粉を振舞っている様ですが…私が来た時にはお汁粉は切れてしまっていました(泣)
次回出る事があればもっと走力を付けてありつきたいと思いましたw
あんなこんなでなごむ出来事があり、だいぶ気分はリフレッシュ!
ついに36kmの関門に到達!
ここでは水、スポーツドリンク、チョコレートを補給。
だいぶ心理的にも余裕が生まれ、あらためてなにがなんでも完走してやる!と思いました!
そして、39km地点!
関門にはスタートからの経過時間を知らせる車両が停まっていました。
15時21分…ここからキロ8分でも15時45分くらいにはゴール出来る…残り3km頑張ろう!
現金なもので、それまで平均で8分後半〜9分台/kmだったのが残りは7分後半までタイムが上がってきています。
もうこの時は、「とにかく完走」「早く終わらせたい」「靴脱ぎたい」頭の中はこれだけでしたw
40km…そして41km、ついに運動公園内に入ります。
最後の1kmが長く感じました…。
てっきり体育館脇の道路がゴールだと思ってたので…ゴールはどこだ!と目指します。
荷物置き場隣の駐車場?違う、さらにその先の陸士競技場がゴールでした!
残り1kmは長く感じましたが、何回も思いますがトラックでのフィニッシュは感慨深いものがあります。
トラックへ進入!
フィールドの内側には既にゴールしたと思われる方々か「ガンバレ」「あと少しで終わるよ〜ファイト!」などの応援とタッチを受け、残り200mは上がらない脚を上げてもがくように力を振り絞って…。
フィニッシュ!
グロス5:47:13
ネット5:40:48
タイムはともかく…今回、完走出来たのが嬉しいです!
去年の2月、たまたまやっていたからと見ていた東京マラソンの時は自分でフルマラソンを走ろうとは夢にも思ってませんでしたし、昨年3月にランニング始めたときも、そこまで考えていませんでした。
メリハリをつける為に5月に10kmマラソン、7月に20kmクロスカントリーと大会に参加することで走ることの楽しさを感じ始め、10月に30km走も完走。
しかし準備万端と思っての臨んだ11月のさいたま国際マラソンは無念のリタイア。
腸頸靭帯炎の発症を起こすことから、もしかしたら自分には30km以上の距離は無理なのでは?と思っていた事もありましたが、それも克服してなんとか今年度中にフルマラソン完走にこぎつけることが出来ました。
なかなかこの歳で挫折するのは堪えましたがw自信を取り戻させてくれた、古河はなももマラソンありがとう!
完走後、嬉しさのあまりスタッフの方にお願いして撮ってもらった完走記念のドヤ顔写真w
苦しかったけど楽しかった!
次はもっと早くなり完走するぞ!
(次回出るとしたらお汁粉食べたいので)
************************
家帰ったら、嫁と子供が自分の事のように喜んでくれてその日の夜は大好物のすき焼きを腹一杯食べました。(嫁、子供たち、ありがとう!)
************************
次回、まとめです。