【昨年の】第28回 春日部大凧マラソン大会(前編)
再来月に行われる春日部マラソン大会。
昨年出場したこの大会が私のレース人生の原点で、今年も出場する事にしました。
で、前回、前々回でも告知した通り昨年の大凧マラソン。
私のマラソンデビュー戦のレポートをお送り致します!
(下記レポートは以前書いていたブログの記事を再構成したものです。)
〜2016年5月3日〜
大会前日…明日は強風と雨の予報…。
人生初の市民マラソン大会に向け準備してました。
アシックスGT2000NEWYORK4、アルペンで買ったウェア(ランシャツ、ランパン、帽子計1,500円(!)也)、CW−Xタイツ、楽ピタ(ゼッケン留め)、ゼッケン等…。
マラソン大会なんて中学校の時以来(余談ですが高校時代はマラソン大会は全て天候不良で中止となり、奇跡の学年と言われてましたw)なのでおよそ30年振り…。
雨だったら嫌だな〜なんて思いながら、準備した物をバッグに詰め込んでいました。
3月頭から始めたランニング…最初は1km走るのがやっとでしたが、1ヶ月後には10km
なんとか走れるようになり、4月半ばでは朝と夕方で10kmずつ…計20km走れるくらいまでになってました。
タイムも10kmで1時間5分…6:30/kmくらい。
速いタイムではありませんが体重が77kg…メタボ予備軍の私としては上出来なタイムだと思っていました。
大会は10:04スタート、5kmの関門が0:15大会終了時間は1:00…時間的には余裕です。
練習では信号待ちでは時計を止めたタイムなので、通しで走るタイムの場合にどうなるのか分からなかったので(速いかもしれないし、逆に疲労から後半のタイムがガタ落ちするかもしれない)取り敢えず練習の時のベストタイムを目標にしました。
さて明日どうなることやら…。
〜2016年5月4日、大会当日〜
8:30南桜井駅に到着。
東武野田線…いつの間にか東武アーバンパークラインという洒落た名称がついていた…アーバンてwwwwと思っていたのはともかくとして
着きました。
明け方までは大雨、風も強くこのコンディションで開催する場合…棄権しようかな…と思ってましたが雨は収まり、晴れ間が見えてきました。
天気良さそうで良かった〜!
風強いのが…だけど雨よりは全然マシ、楽勝!と思ってました。
この時は…。
上の写真の通り、駅前はランナーの皆様方でまずまずの混雑でしたが、ピストン輸送でシャトルバス(無料)がバンバン来るので思ったほど待ちませんでした。
路線バス車両でしたが座れたしね。
会場は庄和運動公園。
南桜井駅からはバスで7〜8分くらい。
でも徒歩での移動の場合は会場までほぼ直線的な経路での移動が可能なのでウォームアップがてらジョギングでの移動もアリかなと思いました。
会場に着きました。
さすが運動公園と銘打ってるだけあり広い!
受付まで通路にランニンググッズや露店の出店があってイベントを盛り上げます!
広い公園内は皆さん思い思いの場所に後座や簡易テントを広げストレッチしたり、仲間、応援の家族と談笑したりとなごやかなムード…いいですね〜このアットホームな感じ。
私もウェアに着替え(と言ってもジャージ脱ぐだけ)ストレッチと軽くアップしてゼッケンの該当ブロックに並びます。
正直、田舎(失礼!)の…しかもGW末の大会、まさかこんなに人が多いとは…。
(こいつら他にやるコト無いんかよw→お前もだよ)と考えながら号砲がなるのを待ちます。
バス待ちの時はまだ肌寒かったのですがスタート直前になるとだいぶ雲も薄くなり陽射しで暑くなってきました。
時折吹く風は心地よいです。
帽子用意してよかった…。
初めての市民マラソン…。
少し緊張します…緊張と期待と不安の中、号砲!
スタートです。
(続く)