【PB更新】第30回記念 春日部大凧マラソン大会(後編)【大たこやき】
前編からの続きです。
今回はコースや大会概要については省き、まとめは感想だけです。
コースなどの情報は大会HP又は私の過去の記事参照って事でお願いします。
過去の大凧マラソンの記事
初参加時(一昨年)
【昨年の】第28回 春日部大凧マラソン大会(前編) - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
【昨年の】第28回 春日部大凧マラソン大会(後編) - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
昨年
【速報】第29回 春日部大凧マラソン - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
第29回 春日部大凧マラソン ① 〜会場移動→号砲までの巻〜 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
第29回 春日部大凧マラソン② 〜凧も応援!後半はアゲインスト!でも逆らってPB更新、帰るまでが遠足ですの巻〜 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
河川敷の弱いアゲインストを受けながらも順調に走ります。
10kmだと週末に普通に走るような距離なので何の気負いもありません。
3km付近で最初の給水。
最初は取らずに最後の給水だけにしようかと思いましたが…結構暑かったんで結局全箇所で給水しました。
5km地点手前。
大凧あげまつりの会場付近…昨日(3日)は中止だったとのことで5日は是非やって欲しいね〜…行かないけど…などと思いつつ応援凧が飾ってあるかな…と見ると…飾られてない。
昨日天候悪かったみたいだし仕方ないか…と思ったらコース脇にありました!
近ッ!!
いつもは土手下にあって遠目に見る感じでしたけど、今回は触れるような場所にあり完全に意表を突かれましたw
これも30回記念という節目のサプライズなのか?
サプライズ凧を過ぎるともうすぐ後半戦。
河川敷の区間から一般道へ降りて行く坂の途中で中間地点。
いつもならここから先は暑さと強烈なアゲインストに襲われ一気にペースダウンするのですが…今回は風の吹く方向が逆。
弱いフォローの風。
暑さはあるけど、向かい風が無いから比較的ラク。
気がついたら6km地点のエイドステーションに。
今回、記念大会で奮発したのかwやたらここのエイドは補給が充実していました。
いつものスポドリ、水以外に経口補水液、ひとくちゼリー、バナナ。
思わずゼリーとバナナを取ってしまいましたw
この辺りである程度PB更新を確信しだしました(だから余裕かまして給食したw)。
6km時点で34分、8km(46分)でほぼ間違い無いと確信。
平均で6分ちょい切るくらいのタイムで走ってきているので6分ペースで58分。
ネットなら間違いなく1時間切れる!
残り1km…スタート地点近くのコンビニが見えてきた!
運動公園まで最後の直線ですが今回は無理せず走ります。
右折して運動公園に入ります。
聞き慣れたゴール手前の陣太鼓のリズム。
ベアグランドのトラックを約半週周回して…。
FINISH‼️
正式な結果はコレ
グロス:59分16秒
ネット:58分44秒
ギリギリですが念願の1時間切り。
前回の記録が1時間2分だったので3分くらいは更新することが出来ました!
ここんとこハーフやフルでの更新が出来なかったので嬉しいwww
今年の参加賞はバスタオルでしたが参加賞を入れた袋がwwwナイス!
春日部のスター、しんのすけ一家
一昨年の参加賞の残り物のウエストポーチを頂きました。(以前のやつは壊れたので)
着替えて会場の屋台ストリートへ。
気になって食してみたのがコレ。
「大凧焼」400円
大凧をイメージした「こなもん」です。
お好み焼きっぽいものを想像していたが食感はたこやきそのもの…丸くないたこ焼き。
とろふわでなかなか美味しい。
大凧焼を食べたあと、バスに乗り南桜井駅へ。帰りはバラけるのでバスもほとんど待たずに乗れました。
今回車なので電車を何回も乗り継ぐようなこともないので楽々でした。
(感想)
近い、安い、楽しいと三拍子揃った大会です。
近い…ウチ(川口)から近いという意味ですが春日部なので関東圏の方なら来れる場所ではないかと…。
安い…エントリーフィーはお安いと思います。荷物預けの料金が高いですがコミで考えれば4,000円…こんなもんか。
楽しい…露店もあるし、走った人は参加賞の他、抽選もありますし、ブラスバンドや陣太鼓などが盛り上げてくれます。
上記の通り不満は無いのですが敢えて挙げるなら…。
①開催が連休の中日なので他の予定が組みにくい。3日開催とかにならないっすかね?で4日5日は大凧あげまつりとか…。
もっとも、今回そうだったらマラソンは悪天候だったかも…例年、前日が天気荒れることが多かったから、やっぱ良くないなw
②スタートが地味すぎ。ガンガンBGMかけながら派手なMC…ではなくて、せめてスタート前10分とか5分以下はアナウンスしてほしい。
時報を流し(今回も流れていた)ても途中で聞こえなくなってしまうので、それならアナウンスしてもらった方が良いです。
①はやっぱ今のままでいいですw
でも②はどうにかして欲しいと思います。
是非、春日部の偉い方、ご検討を!
でも全体的には満足です。
来年も参加するでしょう。
帰ってから景品のバスタオルを見てみました。
ふじたこくんと大凧があしらわれたデザイン。結構大きいので色々と使い出がありそうw
(おわり)