【令和】今後の参加計画について【元年度】
いつか書こうと思いながらも、ズルズル先延ばしになってしまいました。
今後のマラソン参戦計画のお話です。
これらのレポートは
【速報】第31回春日部大凧マラソン大会 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
【令和最初の】第31回 春日部大凧マラソン大会【マラソン大会】 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
【速報】2019函館マラソン【完走】 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
2019函館マラソン完走記①【とりあえず移動編】初の飛行機遠征【五稜郭とラッキーピエロ】 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
2019函館マラソン完走記②〜【大会本編】ハーフ迄は順調!天国編【〜ハーフまで】 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
2019函館マラソン完走記③【大会本編】太腿死んだ。でも諦めないyo【給食にありつくまでは】 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
2019函館マラソン完走記④【太腿は二度死ぬ】海鮮丼とメロンと俺【ギリギリセーフ】 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
読んで頂けると有り難いです。
さて、今後の予定ですが、2本の大会は確定です。
まず10月6日
第3回松本マラソン
https://www.matsumoto-marathon.jp
過去第2回大会にエントリーしてましたが、このときは台風の影響で中止…電車に乗ってしまってから中止の案内が来たため、翌日、松本城の周りを走っただけで帰ったのは、苦い思い出です。
今回出ることにしたのは、第2回エントリーした人は第3回を完走する事で、第2回、第3回両方のメダルをもらえるから。
あと、制限時間が6時間に伸びたことで完走率が高くなった事も、参戦しようと思った理由です。
こんどは、ちゃんと走れるといいな〜。
そして12月は4回目の参戦となる
第5回さいたま国際マラソン
私のフルマラソンデビューにして、初マラソンリタイアとなった、これまた苦い思い出の大会ですw
コースは過去4回、少しずつ変わってましたが今年の大会は第4回と一緒みたいです。
ちなみに第1回からのコースの変遷について
第1回
第1回はサブ4までを対象とした、シリアスな大会でした。リオオリンピック代表女子の選考大会の一つです。
コースの7割でアップダウンが連続する。そして、その制限時間から「さいたまを完走できれば他のマラソン大会は楽勝。」とまで言わしめた大会です。
私はこの大会があったときは、まだランニングに興味が無く、たまたまテレビでやってたのをぼーっとしながら見ていたのを覚えています。
まさかその1年後にここを走るとは…。
第2回
第2回からファンランナーにも門戸を開き、4時間の制限時間から6時間に増やした大会になりました。
第1回とのコースの違いは、大きいところでは産業道路の大ケヤキまでの折り返し路がなくなったことと、国道463号線から埼玉スタジアムへ至るルートの変更があったこと。スタート/フィニッシュ地点も、第1回はスタートとフィニッシュ地点が微妙に違ってますが、第2回からは現在に至るまで一緒ですね。
私は、この大会から出場をはじめました。
初のフルマラソン…しかし先述の通り、初戦は29km地点でリタイア…苦いデビューとなりました。
第3回
さいたまで初めて完走した大会です。
第2回と比べ、また少しコースが変わりました。
埼スタでの折り返し後に463号線に戻る前に、もう一つ折り返しがあったのがなくなった代わりに、大門のほうに折り返し路ができたこと。
第4回
東京オリンピックの代表女子選考大会の一つ。
これも完走しました。この年から事前送付により前日までの受付が不要になりました。そのせいか参加者が結構増えていたような記憶があります。
またまたコースの変更があります。
大門の折り返しはなくなり、東浦和駅方面に至る通りに折り返しができたのと、新浦和橋からフィニッシュに至るルートが変更されました。
あと、開催月も11月から12月に変わりました。
そして今回のコース
第5回
今年も東京オリンピックの代表女子選考大会の一つ。
コースですが、前回大会時からの変更はなし。
開催月も同じ。ようやく固定された感じ?
こうやって見ると、まあまあコースに変遷がありますね。
今のところ、エントリーは、この2つの大会だけです。
あとは、毎度の事ですが、なかなか当たらない東京マラソンに、申込だけはしています。
特に今回の大会はオリンピックイヤーなので、かなり厳しいかも。
まあ、応募しないと、当選もしないしね。
と、まあ、こんな感じです。
あとは、間にハーフや10kmの短い大会入れるかは考え中です。