挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?

新橋に勤務するサラリーマンです。 2016年3月に体重が80kg近くになったのを機にランニングを始め、11月初のフルマラソンであるさいたま国際マラソン挑むも実力不足でDNF。年度内での完走を目指ざし2017年3月サンスポ古河はなももマラソンでなんとか無事完走出来ました! そこでブログタイトルも新たに、次なる目標であるサブ5、そしてその先のサブ4へ向けて日々奮闘の記録(の予定)です。(旧タイトル:挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはフルマラソン完走の夢を見れるか?)

【おうちトレーニング】スマートトレーナーはじめます!②【導入編】

先日、ヤフオクで落としたスマートトレーナーElite QUBO DIGITAL SMART+B(以下QUBO)
が届きました。
※ちなみにQUBOシリーズには他にPOWER SMART+BやFruidとかがあります。それぞれの違いは割愛しますが、双方向通信による自動負荷が備わっているのは、ここで紹介するQUBO DIGITAL SMART+Bになります。



元箱に入った形で届きました。

思ったよりも箱デカっ!


QUBOの詳しいスペック
100V駆動の電子制御マグネティック負荷ユニット搭載で、低ケイデンス・高負荷でリアルな”6%までの登板負荷”を自動で再現。

お手持ちのスマホタブレットで高機能トレーニングアプリ「My-E-Training」や GPSレコーディングアプリ「My RealVideo」を使ったさまざまなトレーニングが可能です。

ワイヤレスセンサーを装備することによりエリート社の高機能トレーニングアプリ「MY E-Training」をはじめ、「Zwift」や「Kino map」などのサイクリングアプリ、ガーミンなどの対応するサイクルコンピュータGPSバイス等との連携が可能となります。

ANT+/Bluetoothワイヤレスセンサーを負荷ユニット内蔵しているので自転車にセンサーを装着する必要がありません。
だそうです。

ちなみに負荷は出力にして1600Wまで対応。ホイールサイズは29インチ(700C)から20インチまで対応。MTBやミニベロなんかでも使えるようです。


早速、荷を解きます。
梱包されていたのはこちら。

本体、ライザーブロック(前輪用の台)、取説、専用クイック、電源アダプター、調整パーツ(水平出すためのスペーサー)、USBドングル(PCと繋ぐ場合に必要)
ライザーブロック(前輪用の台)、USBドングル(いずれも他社製)はおまけでつけてくれました。

梱包は大きかったけど、本体の大きさは想像通り。
ウチにはワンダーコアスマート(韓国ver)があるんですが、それとほぼ同じくらいの大きさ。幅は同じくらいで、奥行きはQUBOの方が有りますね。
ですので、ワンダーコアスマートを置けるくらいの場所があれば、QUBOの様な固定ローラーも邪魔になりませんよw

ワンダーコアスマートとの比較。

セッティングは簡単。
後輪のクイックを専用のやつに変えたらレバーのある方のクイックの出っ張りをローラーの車軸を固定するシャフトにかけて反対側のシャフトにある赤いレバーで固定するだけ。

他社だとローラー側の調整とかしないといけないのもあるみたいだけど、これはクイック付け替えるだけ。クイックの形状や材質(アルミやチタンは×、鉄製ならOK)によっては変えなくても使えそうです。

とりあえず自転車乗せてみました。(部屋が乱雑ですが、当日は雨で洗濯物乾かなったんで勘弁!)

ちなみに左側の台は、自転車を傾けられなくて跨ぎにくいので足場にしています。

電源アダプターを接続すると、負荷装置にあるLEDが点灯のあと点滅。ちゃんと正常に起動しているようです。

このままでは単なる素のままのローラー。この機種はアプリがあってこそ、その機能を活かせます。
アプリをインストール。
my E Training(iOS用)

インストールしたら、ユーザー情報を登録。そのあと機種の設定。機種の選択は一覧から選べますが、手っ取り早いのは本体にQRコードがあるのでスキャンすると簡単に選択できます。

次に通信方式を選択。通信方式はANT+かBluetoothが選べますが、iPhoneなのでBluetoothを選ぶとアプリとQUBOが通信をして認識してくれます。

ケイデンス/スピードセンサーやパワーメーター、心拍センサーの有無も聞いてきますが、ケイデンス/スピードセンサーと心拍センサーはいずれもANT+対応、パワーメーターは持ってないのでケイデンス/スピードセンサーはBluetoothを選んでQUBOから、パワーセンサーはスキップします。(スキップしてもQUBOにも内蔵されてるため計測可能。)


心拍センサー無いと計測できませんが、とりあえずスキップして設定完了です。

ちなみにユーザー情報で設定した数値や機種情報はアプリで後から変更可能です。


ただしこのアプリ、機能をフルに使うためには課金が必要。(1,200円/年)
新品ならお試しクーポンがあるみたいですが中古のため、それは無し。このため無課金で使えるのはトレーニングメニューのレベルモードのみ。(要は課金しなければ有線負荷式ローラー並みに使うことは可能。)
この時、もう夜遅かったのでレベルモードでやってみます。


レベルモード画面
速度、パワー、ケイデンス、HRが計測可能。数値のほか、グラフ表示も出来ます。(数値表示の平均/最大と表示のある項目を左にスライドさせると表示)


HRは心拍センサーが無いので今回はパワー、ケイデンス、HRのみ。距離と時間の間の丸囲みのアイコンがレベル調整ボタンでここで1〜16まで負荷レベルの調整が出来るようです。


とりあえず負荷レベル1でやってみます。

レベルモードで計測中の画面


漕いだ感覚は、まずまずリアルでは無いかと。
軽いギアで漕ぎ出してみましたが、そうそうこんな感じ…次にアウターローの1番重い組み合わせでもやりましたが、地面で漕ぎ出すときの感覚とあまり違和感は感じなかったです。


負荷レベルをかけてみます。レベルを上げていくごとに少しずつローラーの抵抗が大きくなるのが感じられます。この後、一気に16まで上げてみましたが、かなり重くなりペダリングがギクシャクしてしまいましたw


ちなみに音ですが、最初のうちはママチャリのダイナモの音って感じです。最近のハブダイナモじゃなくてタイヤと接触する方のやつね。
キュイーンと大きくはないけどそれなりに音は出ます。ケイデンスを上げていくと音は低めのブーンという音に変わり、そっちが気になりました。これがローラーの音なのか、床との本体の共振音なのかわかりませんが、今回適当にリビングのカーペットの上でやってみたので、ちゃんと水平を確かめた上で、遮音マット敷くなりして使うと抑えられるかもしれません。
しかし、想像していたよりは、煩くない。
この辺は、設置環境と主観的なものが大きいので、他の人が聞いた場合にどう思うかですが、私は気になりませんでしたね。(家族も部屋を開け放ってるとさすがにわかるが閉めれば、気にならないとのこと。)
今回、タイヤ普段のままのを使ってます。
ローラー用タイヤに変えたらどう変わるのか気になるところです。


あと、タイヤですが、他の人のレビュー見るとタイヤカスがひどいという人もいますが、私の場合はそれはありませんでした。
ローラーには、タイヤの摩耗跡が付着しますがアルコールで拭いたら簡単に取れたし、床周りにもタイヤカスは見受けられませんでした。


今回はテストで回したのは10分無いくらいなので、その程度では影響無いのかもしれませんが、これもタイヤとの相性もあるのかなと思います。
私のタイヤはヴィットリアのザフィーロというモデルです。比較的減りにくい、硬めのタイヤらしいので、そういうのも関係してるのかも。


次は本格的に使ってみてから、またあらためて報告します。



とりあえず、現時点の評価は◎!
手に入れて良かったです!


クリックして頂けると嬉しいです。
そのワンクリックが励みとなります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村