【急遽参戦!】武尊牧場ヒルクライムに挑戦!【登れるか?】
こないだ野沢温泉上ったばかりですが…。
急遽、武尊牧場ヒルクライムに参戦することにしました。
武尊牧場ヒルクライムWEBサイト
キツいんだけど、フィニッシュした時の達成感をまた味わいたいな〜と思い、他にヒルクライムイベントないかな〜と思い探していたら発見!
6年ぶりの大会らしいです。
ちなみに武尊牧場も昔、スキーに行ったことのある場所です。
高校時代、友達と滑りに行ったなあ…。
現在はスキー場は閉鎖されキャンプ場となっているようです。
その構内道路を走るクローズドコースです。
最大勾配はなんと40%!
大阪と奈良の境にある暗峠が最大勾配41%の地点があると聞いた事があります。
それに匹敵する坂…いや、あちらはカーブ区間のイン側がそうらしいので、アウト側は少し斜度が緩むはず。
武尊牧場はゴール前の直線区間に最大勾配地点があるらしい…つまりイン、アウト関係なし…。
先日の野沢温泉は1番キツいところで13%。
武尊は3倍強の斜度…この場合、単純に×3の表現が適切なのかわかりませんが、13%だって私にとってはかなりの激坂に見えました。
40%は…壁にしか見えないのでは無いか?
たぶん登れない…脚止まるわ。
途中からは押して歩くんだろうなあ…でも、
チャレンジしてみたい!
武尊って関越道沼田ICからまあまあ下道走るんだよな…でも片道120kmくらいかあ。
近くはないが、ゴルフ行くと思えばあんまり遠くでも無いか…。
車で2時間もあればいける…前泊しなくてもなんとか行けそうなのでエントリーしてしまいましたーw
自転車業界では、激坂に挑戦し続ける人を「坂バカ」というらしいですが…そうなりつつある今日この頃。
しかし、あえて私は「山のぼせ※」であると言いたいw
この場合、「坂のぼせ」かw
決戦は10月31日!
君は、登りきる事ができるか!?
※「山のぼせ」
博多祇園山笠の用語。
山笠の期間になると、何をおいても山笠中心となる人の事。
「のぼせる」は博多弁で「熱中する」という意味。