挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?

新橋に勤務するサラリーマンです。 2016年3月に体重が80kg近くになったのを機にランニングを始め、11月初のフルマラソンであるさいたま国際マラソン挑むも実力不足でDNF。年度内での完走を目指ざし2017年3月サンスポ古河はなももマラソンでなんとか無事完走出来ました! そこでブログタイトルも新たに、次なる目標であるサブ5、そしてその先のサブ4へ向けて日々奮闘の記録(の予定)です。(旧タイトル:挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはフルマラソン完走の夢を見れるか?)

【GIOS】ミニベロにカゴ取り付けました!【PULMINO】

先日購入したGIOS PULMINO
ポタリング仕様として、サドルバッグ、ボトルケージ、ライト、リング錠、ディレイラーガードをつけました。

残っているのはカゴの取り付け。
ですが、これがなかなか曲者で往生しました。


すんなり付いたら記事にするつもりはなかったのですが、これからGIOS PULMINOや他の自転車にカゴをつけようと検討している方への参考になればと思い、書くことにしました。

今回選んだカゴは

ベロライン クラシック藤風バスケットというやつ。
Amazonで買いました。


結構簡単に付くかと思いきや、交換ではなく、新規取り付けなので、色々と部品を買い足さないといけませんでした。

まず、自転車に標準装備されているフロントキャリアでは、そのままでは付かなかったこと。

正確に言えば、付かなくも無いのですが、強度を保って取り付ける場合、ブラケットのある箇所に、キャリアのステーとボルト留めしないといけない。

PULMINOのキャリアにはキャリア中央にブラケットがあるのですがキャリア先端まで伸びていないため、外枠の前方のステーとカゴのブラケットを留めるしかない。

そうすると、カゴとヘッドチューブの間が空きすぎて、バランスも悪いし、カッコ悪い。
また、後述するヘッドチューブに留めるカゴブラケットも長いのが必要だし、トップチューブは寝ているため、ブラケットを長くすると、カゴ背面にあるブラケットの位置にヘッドチューブ側のブラケットのフランジが合わなくなる恐れがある。

本来、このカゴはバスケットステーを使って装着するものの様です。

これか、20インチ用の300mmのステーと後述のバスケットブラケットを使うのが一般的なやり方。
しかし、これを付ける場合は、付いているフロントキャリアは外さないといけない。

自転車に元から付いているフロントキャリアを活かしたい。
そこで、フロントキャリアにブラケットを追加することでカゴを適正位置に付けることにしました。

延長のためのブラケットは、フリーポイント金具というやつを使いました。

長方形の金枠のようなやつで枠内のどこでもボルト止めが可能な金具。
上のやつは鉄のユニクロメッキですがホームセンターに行ったらステンレス製があり、寸法もちょうどいい。
これをフロントキャリアの中心部の金具をから延長させることで、カゴの底にあるブラケットと繋げました。

そのままだと、上手く付かないので、適当なところに印をつけて、金槌で叩いて、曲げて角度をつけて解決。

ホームセンターにはステンレス製しかなかったのですが、鉄製の方が曲げ加工しやすいと思います。
ただし、錆やすいので何らかの錆止めは必要かもしれませんが。

とりあえず、カゴつけてみました。


これだけでも、しっかり固定はできていますが、中心部1ヶ所だけなので、不安。
重い荷物を入れて、急ブレーキかけるとカゴの側面が固定されてないため、カゴが耐えきれずに歪む可能性もあります。

やはり、ここは安全第一を考えてリスクを最小化しないと。
そこで、ママチャリによくあるヘッドパーツに噛まして使うブラケットで、カゴ底面と、背面の2ヶ所から固定します。

なぜ、いっぺんに買わなかったのかというと、カゴのブラケットの位置や、ブラケットからヘッドチューブまでの距離がよくわからなかったため。
カゴを取り寄せて寸法を測ってからの方がよいと判断しました。

カゴを仮組みした結果、ヘッドパーツからカゴのまでの距離や背面ブラケットの位置から、汎用のブラケットが使えそうなことが判明。
近所のホームセンターになかったので、amazonでオーダー。

発注の翌日には届き、早速取り付け。
まずステムを抜きます。

ヘッドセットのロックナットを外す。


舌付きワッシャーを外す。

上玉押しの上にカゴブラケットを組みます。

カゴブラケットの上から、ロックナットを締めてカゴブラケットの取り付け完成。
ネジ山に余裕が有れば、元々付いていたワッシャー入れてもいいのですが、噛ますとロックナット締められなかったので、外しました。
カゴブラケットにも舌(フォークコラムの溝に合わせる出っぱり)があり、ワッシャーの役目果たす筈なのでいらないと思います。

ステムを戻して、ハンドルを組んだあとは、カゴとブラケット類の位置合わせ。
カゴの底のブラケットのネジ緩めて、カゴの背面のブラケットと位置合わせをしてネジ締めれば…。
完成。



いい感じに仕上がりました。
後付け感もゼロ。
一見ママチャリのように見えますが、ノンノン、C'est une promenade!
(これは、プロムナードです!)

買い物から、通学、週末のサイクリングまで、これ一台で行ける、ユーティリティバイクの完成。


試しに、5kgの米袋を積んでみて走ってみました。

片足スタンドのため、スタンド側にカゴを振った状態では、倒れそうになりますが、写真のようにスタンドと反対側に振った状態なら倒れることなく自立しました。

走ってみても、カゴがぐらつく感じもなく、ハンドリングに重さを感じましたが、安定して走れました。

完成した自転車ですが、娘も喜んでくれました。
結構手間かかりましたが、色々考えながら、やっていくのもカスタムの醍醐味。それもまた楽しい。

ちなみに、カゴについていたネジは一切使いませんでした。
使おうと思ったのですが、精度があまり良くなく、締めていく途中でネジが渋い箇所もあったからです。
このため、ネジはステンレス製のM5の鍋ネジ、ワッシャー、ナットを使いました。
カゴ取り付けにかかった費用は、カゴと金具、ネジ類で5,500円くらい。
工具は、プラスドライバー、8mmメガネレンチ、32mmのナットが締められるモンキーレンチ、金槌で、これらは手持ちの工具で賄えたので追加費用はなし。

ボトルケージやサドルバッグ、ライト等も含めると今回のカスタム費用は14,000円くらいでした。

これが高いか安いかは人それぞれだと思いますが、カスタムを楽しむという点では、安上がりにできたと思ってます。
オシャレな自転車にしてほしいという娘のオーダーにも答えられたし。

なんとかゴールデンウィーク前に間に合いました!
あとは、乗って楽しむだけ。

娘よ、待たせたな!あとは存分に乗るが良い!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村