【3年目も】第30回記念 春日部大凧マラソン大会(前編)【晴れだった】
速報でお伝えした通り今年も春日部大凧マラソンに参加しました。
ちなみに過去の大凧マラソンの記事は…。
初参加時(一昨年)
【昨年の】第28回 春日部大凧マラソン大会(前編) - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
【昨年の】第28回 春日部大凧マラソン大会(後編) - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
昨年
【速報】第29回 春日部大凧マラソン - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
第29回 春日部大凧マラソン ① 〜会場移動→号砲までの巻〜 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
第29回 春日部大凧マラソン② 〜凧も応援!後半はアゲインスト!でも逆らってPB更新、帰るまでが遠足ですの巻〜 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
今年で3年目。
そして今年も天候は晴れ。
毎年、前日が天気が崩れ気味になるのに当日は良い天気になる。
これも普段の行いが良いということで解釈しておきますw
今回、車で行きました。
草加に出たら4号線を北上。
渋滞もほとんどなく50分くらいで到着。
南桜井駅付近のコインパーキングに我が旗艦バルバロッサザンジバルを停めて、シャトルバスで会場へ。
シャトルバス乗り場はそれなりに人が居て混んでましたが、バスがピストン輸送体制なので待ち時間はたいしたことなかったです。
バスで8分くらいで会場に到着。
相変わらずの賑わいです。
私が到着した時はゲストの川内選手の挨拶が終わったあたりでした。
プロ宣言をした川内選手…来年の大凧マラソンでは見ることが無くなるかもしれない…。
トイレ行ったら、いい時間となり慌てて荷物を預けに行きます。
荷物預け代は500円也。
安いとは言えませんが…払って荷物預けます。
スタート会場へ。
一昨年、去年よりも速いブロックでのスタートです。
ちと速すぎるかな…。
10kmの部は3,000人だそうです。
20kmが6,000人なのでほかの部も合わせると10,000人くらい。
この時期の大会としてはなかなかの人数なのではないかと。
号砲。
例によりよくわからないうちにスタート。
アナウンスで『スタート○分前』とか言って欲しいねwww
いつもより一つ前のブロックという事もあり心無しかペースも速く走りやすい。
混んでいるが流れが合ってる感じ。
会場前から河川敷の道路への導入路は徐々に狭くなってきますが河川敷に入る頃にはかなり人が散ってきて混雑具合は緩和されました。
天気は快晴、風は…アゲインスト。
昨年までは前半の河川敷エリアはフォローでしたが初の向かい風。
そんなに強くは無いもののやはり抵抗感はありますね。
と、今回はここまでです。
大凧マラソンも出場3回目だし、1回で終わらす予定でしたが、思ったより長くなりそうなのとスマホ打つのも疲れたので…。
後編に続くことにします。
(つづく)