ランニング・マラソン
30km走の大会、走ってきました! もちろん完走です。 設営中の会場今回は、河川敷の大会なので、このエントリーのみでのご報告。コースは河川敷ならではのスライドコース。ほぼフラット。 スタート後1km先で折り返して、スタート地点を過ぎて4km先で折り返し…
第1フェーズ(準備期)の後半(第4〜6週)の記録です。 と言っても第4週は、思わぬアクシデントでまるっと休養。 このため、とりあえず走れる状態に戻すため第5週は、Runkeeperメニューの他に、ジョグを組み合わせた練習メニューとしました。これで、なんとか療…
先日、お伝えしたRunkeeperを使ったトレーニングメニュー。 まず調整期ということで、6週ありますが、うち3週の記録について、今回のエントリーで紹介。ちなみに私は週3回のトレーニングスケジュール(日・水・土)としています。(週によっては、無い日もあり…
かすみがうらマラソンも終わり、私の関心は次のどの大会を走るかです。 コロナを睨みながら各大会運営からマラソンの開催予定が発表されています。 エントリーが締め切られたものもあります。 私もいくつかの大会にエントリーしました。 秋から初冬にかけて…
さて、速報でお伝えしたかすみがうらマラソン10マイル。 目標90分以内としてましたが、結果は、目標からさらに10分以上短縮できました!嬉しい! その完走レポートです。当日。 土浦までは電車で向かいました。 予定よりほんの少し早めに出たのと、最寄りの…
完走しました!かすみがうらマラソン10マイルの部の速報タイムです。 目標としていた90分以内を達成できたうえ、まさかの好タイム。 よかった…。あとでまとめます。
春マラソンといえばかすみがうら! 日本全国、4月開催のマラソン大会はいくつかありますが、関東だとかすみがうらマラソン。 シーズンの締めくくりとして出る方も多いのではないかと思います。かすみがうらマラソンはフルマラソンの部と10マイル(約16km)、5k…
速報の通り完走しました。 一応、PBも更新。 「一応」としたのは、今回、目標はもっと高くしていたので…。 それは後ほど。それでは、スタートからゴールまでを一気にやっちゃいます!都内には車で向かいました。 都内某所の駐車場に車を停めて新宿の会場へは…
とりあえず、GARMINでのタイムです。 無事完走しました♪ PBも更新。疲れたけど、楽しかった! 詳細は後ほど。
東京マラソン2021。 いよいよ明日。 昨日、事前受付してアスリートビブス(ゼッケン)等を受けとりました。 受取時に当然確認していますが、大会パンフレットはまだ見てませんでした。アスリートは誰が出るのか? どの様な大会になるのか? それを大会パンフか…
コロナ禍で延期となっていた東京マラソン2021…時は2022年ですが大会名は「2021」。 待ちに待ったリアルフルマラソンがもうすぐ始まります。未だオミクロン旋風が巻き起こっている、まん延等重点措置の中の開催ということになりました。さすがにもう前日なの…
前日、GARMIN EPIXのレビューを行いました。 レビュー①開封編 レビュー②使用編この時、ついでにオプションデバイスも注文していました。それがこれ。 GARMIN Running Dynamics Pod。 (以下RDP)ランニング時のフォーム分析ができるデバイスでランニングパワー…
正確には明日が、2月の最終日ですが、出社で走れないと思うので今日アップします。2月は色々ありましたねぇ…。 オミクロン流行で相変わらず感染者数は高止まり。 そんな中、お隣の国ではオリンピック…そして別のお隣の国は、ブブカさんの母国に侵攻したりと…
相変わらず感染が高止まりしている状況ですが、今のところは東京マラソンは開催する方向みたいです。さて、そんな中、事前送付物としてPCR検査キットと手荷物事前送付キットが届きました。 PCR検査は事前受付当日に行わないといけないため、包みを開けて中身…
昨年、東京オリンピックが終わってから感染者が減っていき、おっ!終息か?と思ったらオミクロン大爆発! まあ、ここのところピークアウトの兆しはみせてきてはいますが…。 東京感染者数増え方緩やか、ピークアウトの方向=山際再生相 | Article [AMP] | Reu…
2022年最初の月の距離と体重です。距離ですが、今月は3桁超えました。 年始の休みで稼いで、あとは週2から3回程度走ったことで、なんとかまとまりました。ちなみに今までの月間距離の変遷はこんな感じ。 2月も引き続き3桁距離を維持していきたいです。 体重…
中止だってさ。 「まん防」2月13日までだから、やるのかなあ…と思ったけど…ダメだったか。まあ、過去の例から期間延長の可能性もあるし…仕方ないか〜。残念ッ!あとは「東京」に賭けよう!出社を控えて在宅したり、なるべく都内へ出ないようにしますので… 百…
謹賀新年。 あけましておめでとうございます。 旧年中は、当ブログを生温かく見守って頂きありがとうございました。今後もゆるく適当にあげていきますので引き続きご贔屓の程w さて月初なので、まずは先月の報告でございます。 12月の距離ですが… 残念ながら…
以前お伝えしたとおり、今年も関東ロードレース大会の10kmの部に出ました。 昨年の大会レポートはこちら 今回は前泊はせず、当日に車で会場へ向かいました。 前泊しなかったのは、電車はもちろん、車ならかなり余裕で間に合うと判断したから。 それと一応、…
先週、激坂王を走ったばかりですが… 今週も走りました。 今度は42.195kmフルマラソン距離。 富士山マラソンのオンライン版に参加、完走するため。 オンラインでもメダルが貰えるとのことで参戦。 スマホアプリTATTAを利用します。 11月20日から10日間の期間…
速報のとおり、箱根ターンパイクを走ってきました。 今まで数々のマラソン大会に出場して、完走したりしなかったりしているわけですが、今まで上りメインのランニングイベントに出たことがありませんでした。自転車レースのヒルクライムに出るようになってし…
なんとか完走しましたー。 Garminとスマホが上手く同期できないので、Garmin側の計測記録の画像です。疲れた…。あとでまとめます。
最近、自転車の記事が多いですが、先日の距離と体重のとおり、実際はランニングやっている方が多いです。月間の走破距離も少しつづですが増えてきているし。それなりに走れているのは、オンラインマラソン走っていたというのと、これから出る予定の大会に向…
横浜マラソンは中止となりましたが、オンラインマラソンに切り替えて出ることにしました。 オンラインマラソンも参加費かかりますが、すでに横浜マラソンの参加費を払っているので、相殺で処理。 (もちろん差額分は戻ってきます。)オンラインの良いところは…
食欲の秋、読書の秋。 そしてスポーツの秋!です! 距離ですが、9月は3桁距離走りました。 今年入ってから月間最長距離(それまでは1月)となりました。踏んだ距離も重要ですが、少し内容も考えていこうと、ジョグ、LSD重視から閾値走、変化走、インターバルな…
速報です。 「二度あることは三度ある」のか…それとも「3度目の正直」となるのか…。 東京マラソン2021の10/17開催は… なんと、開催でもなく中止でもなく 延期 正確には11/17は中止するけども、別の日に先延ばしするよ!ということ。 スケジュール通りであれ…
オリンピック、パラリンピックも終わり、観る側はここまで、次から俺らの出番だ!とマラソン大会に向けたエントリーや準備をしておられた方はけっこういたのではないかと思います。「いたのではないか」という書き方なのは例によって、軒並みマラソン大会が…
8月が終わりました。 今回、会社はお盆休みの設定がなく、なんとなく夏休みっぽいのは7月下旬のオリンピック開会式あたりの連休くらいでした。在宅勤務は相変わらずで…でも、オリンピックをリアルタイムで見れたしいいか。 一応、生観戦もできたし。10月から…
楽しみにしていたのですが… やはり中止となってしまいました。 コロナもありますが、大雨の影響もあるようです。川沿いを走る区間もありますし、今は大丈夫でも大会まで大丈夫かという安全がコロナと道路も保証できないということなのでしょう。横浜が早々に…
本日メールにこんなん入ってました。 おお!東京マラソンの2次抽選結果発表メール。毎回思うのは、東京マラソンのメールには当否結果が載ってない事。(正確には今回に関してはよく見ると書いてはあるのですが、いつもはメールには書いていない。) リンクから…