【5年ぶりの板橋は】板橋CITYマラソン完走レポート【厳しかったorz】
速報のとおり板橋CITYマラソン終わりました。
とりあえずは完走。
メダルもゲットできました。
今回、練習の時間がほぼ取れないまま臨んだので、「PB更新!」と言っておきながら無理かなーと思ってましたが、サブ4どころか5時間も切れませんでしたorz
まあ、当然と言えば当然の結果。
そんな板橋CITYマラソンのレポートです。
大会当日。
会場は荒川河川敷。
私の自宅は川口。
当日、朝に電車で行きました。
ほとんどの方は、浮間舟渡から会場入りしますが、私は赤羽岩淵から徒歩で会場入り。
会場までは約5km。
2km歩いて、3kmほどジョグ。
いい感じに身体が温まりました。
会場入り
荷物預けてブロックへ整列。
私はDブロック。スタートはウェーブスタートで第3ウェーブ。
トイレに並んでいたこともあり、ブロックの後方に。
スタート
スタート地点ではゲストの土佐礼子さんが送り出してくれました。
コースは全線スライドコース。
スタート地点から21.0975km先の首都高7号線陸橋(荒川大橋)下で折り返して戻ってくる。シンプル。
岩淵水門
16km地点超えたあたり
先頭ランナーさんとすれ違います。
この後、ハンガーノック気味になり、エナジージェルを摂取。
給水所が近くなかったのですが、水飲み場があったので、その水で水分補給できました。
折り返し地点
そしてこの後は、膝が痛み出す、腿が攣りかけるなどのトラブル続出…。
ほとんど歩きました。
歩きなので、ほとんどのエイドに寄り
寄ったついでにストレッチして少し復活して走ってみるも、脚が痛くなり歩く、の繰り返し…。
おにぎり(形は寿司の握り)美味しかった…。
残り12.195km
扇大橋
ここまでくると戻ってきた様な気がしますが、まだ10km以上あります。
残り1.195km
ここからは走りました。
といってもキロ7〜8分がやっと。
42km地点。あともうちょっと!
フィニッシュ!
結果
5:31′53″(ネット)
5:33′50″(グロス)
直近ではワースト2(直近のワーストは湘南国際)
両方の共通点は、前走から2週間以上経過していて、その間あまり練習していないこと、スライドコースであること。
スライドでワーストを続けているのはたまたまだと思いたい。
それよりも、練習不足ですね。
ワースト記録の理由は。膝のことを考えて控えいたけど…それならそれなりの練習くらいはした方がいいと改めて思いました。
5km毎スプリット
15kmまでは、サブ4ペースだったんだけどね…。
よくリタイアせず生還できたものだと我ながら感心…。
フィニッシュ後はメダルをいただきました。
タイムはともかく、メダルGETできたのは嬉しい。
この大会、例年はメダルの無い大会なのですが、今回は区制90周年記念にあたり完走メダルが用意されました。
来年、この大会でメダルもらえるか分からないので、完走できてよかった…。
終わったあと貰ったシャーベット。
前に出た時はめちゃくちゃ寒かったなかで食べた記憶がありましたが、この日は天気も良く暖かい中食べたので美味しかった!
次回は長野マラソン。
今の状態ではPB更新は難しいと悟ったとので、次は無理せず4時間台、出来れば4時間前半でフィニッシュしたいと思います!