通勤ランを検証する
少年院で一人孤独に過ごしていたジョーに丹下のおっつぁんは一枚のハガキを送っていた。
「明日のためにその1 通勤ラン 距離を走るトレーニングは漫然とやりがちな休日よりも翌日も予定がある平日においてやるべし!」
「やるべし!」
「やるべし!」
「やるべし!」
丹下のおっつぁんに言われなくても以前の記事で通勤ランを検討している旨、お伝えしてました。
で、この度通勤(帰宅)ランをトライアルとして行う事にしました。
なぜ平日?についてですが家族持ちだと家族サービスとか色々家の用事があってだね…以下省略。
その点平日なら帰宅ランなら帰ったらそのまま風呂入った後、寝ちゃうと言うのも乙だな〜と思ったからです。
この時期にやるなんて…とも考えましたが嫁の回復が予想以上に速い事(びっこは引かなくなってきた。家事もほぼ通常通りにこなせる様になってきた。)から日常生活に戻りつつあります。
嫁にも相談したら快諾!但し交通事故には気をつけてね!と…ええ、気を付けます。今回トライアルなので無理もするつもり無いし。
ルートは田町〜川口の約23km。
10km程度走れば、通勤定期で帰宅可能な離脱エリアに到達出来るので追加出費を抑えられます。
何故新橋では無く田町なのか?
それは本日、外部研修で会社には顔を出さなくても問題無い日。
カジュアルな格好でも良い日。
とは言え一応会社員なんでワイシャツにスラックスで行きましたけど、荷物をコンパクトにしたいので上着は着ず、ノータイ、足元はミズノマキシマイザーです。
服装に自由度が高い=帰宅ランで軽量化。
今回は検証…やれるのかやらないのかを見る事が目的なので、この機会を狙い行う事にしたわけです。
(なので前日の雨を危惧してました。)
リュックは先日の記事でも紹介した、これ。
この中にランシャツ、ランパンと研修道具(筆記用具、ノート、資料など)が入ってます。
生地が伸びる素材なので思ったより入りました。
さてトライアルの本日、朝こそ雨が降ってましたが田町についたら晴れ。
風は強いですが、気温が暖かいので爽やかに感じます。
雨降った割には湿度も高くないし。
朝の時点で気温は20度。
走るのは夕方からですが、予報を見る限り大きく天気も崩れず、また気温も大きく低下する事もない様です。
ちなみに田町(正確には三田)にはISOの研修で来ていました。
講師の早口だけど小気味よい語り口で規格の狙いや流れについては有る程度理解できたような…まあ、この手のものは運用出来てナンボなんでこれから実務で身に付けていこうと思いますです。
そして夕方。
田町駅からスタートです。
天気も…。
良好…。
ただ電池がヤヴァいw(最後まで持ちました。)
取り敢えず増上寺の方に向かいます。
増上寺と東京タワー。
あらためて見ると夕暮れ雲が綺麗だ。
どんどん行きます。
御成門。
新橋を抜けて…。
日比谷公会堂。
隣はポケモンの巣 日比谷公園。
今もポケモンGOで、はやってるのかどうかは確認せず。
とにかく真っ直ぐ行きます。
すると…。
神田のスポーツ街に出ました!
巣鴨方面へ
赤門!!
ここからは離脱可能エリアに入ります。
ええ、もういつでもリタイア可能w
この辺から風強くなってきました。
リタイアする?
だが断るwww
疲れと空腹で足が進まなくなってきます。
コンビニで補給。
あんぱん(つぶあん)とランチパック(てりやきチキン&たまご)で腹ごしらえ。
あ、もちろん飲み物もね!
古河庭園前…駒込と西ヶ原の間くらいに有ります。
今度休みの日に来てみよう。
ところがここからが長かった…。
なかなか赤羽岩渕までたどり着けない。
さすがに疲れて歩きました…。
気を取り直し走ります。
赤羽交差点を渡り…ついに…!
新荒川大橋!対岸はさいたまけん!
夜景が目にしみるゼ…w
で、ついに武蔵国に…。
川口元郷駅…もうすぐゴール!
結果です。
実際にはこの後、残り2kmくらいあるのですが…残りはクールダウンで歩きました。
途中時計を止めるのが面倒くさくなりトイレや補給しているロスタイムも計測されちゃってます。(言い訳)
風も強かったし、今の自分はこんなもんでしょう。
【結論】
うーん…距離は20kmちょいで悪く無いのですが全行程を退勤ランしたくは無いと思いました。
思ったより身体のダメージ少なかったのですが排ガスで喉が痛くなりましたw
特に王子以降がキツい。
また本当は王子あたりでリタイアしようと思ってましたが意地になってしまったw
淡路町から御茶ノ水の坂と本郷通りの地味な上り坂が結構こたえましたw
それと赤門付近から王子にかけての強風も…。
駒込まで行って離脱するのも有りかと思いました(駅からほど近いところに銭湯見つけた。)
慣れもあるのかも…てか排ガスは慣れたく無いなw
あと、荷物ですね。
行きは、着替えの他は手帳と筆記用具くらいなので、まあ入るんですけど、帰りは教材の持ち帰り分が増えるのでパッキングが大変…。
A4がそのままでは入らなかったのでUの字に丸めて間に衣類をサンドイッチすることでなんとか解決。この装備だと休みの日のマラニック向けかなあ。
それとやる日。
月イチか…せいぜい多くても隔週かなあ。
でも、退勤ランだと車では見逃す色んな景色を見られて楽しかったです。
また気が向いたら走ろうw
(終わり)