【ポジティブに考えれば】板橋シティマラソン③【危機管理⁉︎】
前回までのあらすじ
川口市からは川向こうの板橋区のマラソン大会、自転車でスイスイ♫スタート後もハーフまでは順調♫と思いきや急に尻が…。
で今回パート3!
今まで足裏や膝、ふくらはぎ、ふとももが痛くなったり攣ったというのはありましたが、お尻が痛くなるというのは初めてでした。
今回、走るにあたり膝、足首はキネシオ、足裏はアーチサポートのあるC3fitのランニングソックス(赤羽のスポーツオーソリティで処分価格だった。)と上下コンプレッションという装備で臨んだのですが…。
尾てい骨に近いあたりあたりから痛みなので坐骨神経痛が出たのか(腰痛持ち)、それとも自転車でお尻が痛くなったのが原因なのか…色々原因について考えますが、今わかったところで、もうどうにもなりませんw
25km過ぎたところで足をストレッチしたりお尻をマッサージしてみますが当然のことながら、あまり効果はナシ。
なんとか我慢して走ろうとすると最初の一歩でお尻にズキーン!と痛みが…。
なるべく振動が無いように走ろうとしますが、そうすると脚に負担がかかります。
ここから先は…。
痛みで立ち止まる。
↓
ストレッチしてみる。
↓
気持ち良くなった気がする。
↓
走ってみる。
↓
(尻の痛みで)オゥッフ!!
↓
それでも小走り。
↓
脚だけで走ってるので疲れて結局歩く。
この繰り返し(;´д`)
しかも、ペースが遅くなる分、歩幅、接地回数が増えてきて足への疲労も増加。
最終的には足裏、ふくらはぎ、股関節も痛くなりだす始末。
ちなみにこの時の…25kmからゴールまでの5km毎のラップタイム。
20〜25kmまでは5kmを34分くらいで走れてたのに25km以降は1時間程度かかってます(;´д`)
その上、後半は空が曇ってきて太陽が隠れたのと若干の向かい風の影響から身体の汗が引いてしまい冷えて手も冷たくなり寒気まで感じるように。
疲れと寒さでテンションも落ちてきましたが取り敢えず30km地点まで…。
(後のことは着いてから考えよう。)
そんなことを考えながらなんとか30km地点まで。手前(29.8km)のエイドのおにぎりが美味しかった…。
おにぎりパワーと遠くに見慣れた景色により生活圏に戻ってきたという安堵感から少し元気が出てきます。(とは言え走れないけど。)
32km地点。
その見慣れた景色…扇大橋。
手前のケーズデンキが近くに見えてきたことで、あともう少し頑張ろうと思いました。
鹿浜橋を越えて37km地点を通過し…。
再び岩淵水門を渡ります。
やっとこさ新荒川大橋まで。
残り4km程。
ここまでくると戻ってきた感、ありますが…まだ4kmもあるのか…(;´д`)
なんとかここまで殆ど歩きながらだけど戻って来ることが出来た…。
前半走った上で、同じくらいの距離を疲れた足で戻ることが出来た…これって震災とかあった時も徒歩帰宅できるんじゃね?(勤務地の新橋〜自宅まで21km強)
結果は今回振るわなかったけど、震災時の危機管理上の帰宅訓練としてなら上出来だよね〜。(そだね〜。)などと考えながら、大会会場近くまで到達。
埼京線/新幹線の橋が見えてきた!
その先の戸田橋を超えた先がフィニッシュゲート。
ゴールまで残り400mくらいでしょうか…。
JRの高架下に入ったところで、最後の力を振り絞りながら走る(歩く)ランナーに向かって応援している人達がいました。
その人達の方を見てみると…なんか見たことのある人が…。
かおりん⁉︎
吉田香織選手ッ!!
何故ここにッ!!
出てたのか?…いやかおりん程のアスリートなら大々的に大会でも参加を広報するだろう。誰かチームか知り合いが出ていて応援しに来たとか…。
(ブログで確認したらチームの応援だったようです。)
15時21分到着。
タイムは…。
グロス:6時間21分4秒
ネット:6時間7分
(記録証は後日郵送との事で当日の発行はナシ)
制限時間7時間だからこそ完走出来たけど…前回の勝田ならDNF。
我ながら情けないと思いつつも、16kmをよく歩いてたどり着けたなぁとも思いました。
ヨロヨロと歩きながらポカリを一杯。
その後シャーベットとオレンジジュースを受け取ります。
(オレンジジュースを貰った時にシャーベット、別の味にすれば良かったと思ったのはここだけの話w)
シャーベット…取り敢えず温かいのを…と思っていたらレモネードのサービスが。
五臓六腑に染み渡るぅ〜ッ‼️
荷物を受け取った後、更衣室まで行くのが面倒くさいため原っぱで着替えました。
(ジャージ着るだけだけど)
(そのままにしておけないので)レモネードの後、シャーベット食べたのでまた温かいものが欲しくなり目に付いたのがタニタカフェ。
ストーブもあり暖かそうという事で、中に入りケーキセットを注文。
コーヒー旨ッ
ケーキ旨ッ
幸せ…(*´꒳`*)
30分程タニタカフェで暖を取りながらティータイム…少し復活してきたら現金なもんで腹も少し減ってきました。
が、もう時刻は16時過ぎ…屋台もほぼ品切れの為、諦めて帰路に着こうと駐輪場へ。
完走ラーメン…食いたかった(;´д`)
すると16時10分、フィニッシュライン手前200mくらいに最後の走者が大会の車を従えて走ってきました。
会場のみんなから拍手で出迎え。
私も拍手しながら応援。
無事ゴールするところを見守った後、帰りました。
ちなみに自転車、電動で良かったw
普通のママチャリだったら押して帰る場面があったはずですが、アシスト付きなんで坂道も楽々♫
でも尻が痛くなるので次は乗ってきません。
たぶん。
次回はまとめっす。
(もう少しだけつづく)