徒然日記34〜インフルエンザ予防接種を受けてみました
先日の記事でも触れたとおり、私の会社は出社制限が解除され普通に出れるようになりました。
もちろん在宅勤務は、もうダメよ。と、言うわけではなく、出社せずとも業務が可能で有れば在宅勤務を推奨しています。
通勤は面倒くさいけど、会社に出ないと仕事にならない時に出れるのはありがたい。
ところで、10月も後半に入りだいぶ涼しく…というか寒くなってきました。
寒く、また空気が乾燥してくると流行るのがインフルエンザ。
そこで、インフルエンザ予防接種を受けてきました。2年ぶり。
何で久々なのかというと以前、接種してもインフルエンザに感染した事があるから。
まあ、型が異なれば感染するのも仕方ないのだけど、そのころは本当にコレ意味あんのかなあ?と懐疑的だったというのもあります。
インフルエンザだけなら、今年も受けることはなかったかもしれませんが、今年はコロナも流行ってます。
冬になれば、コロナも季節柄、今以上に急増するかもしれない。
インフルエンザは感染すると風邪などと重複感染しやすいことがあります。
コロナとの重複感染だって可能性は無くないです。(一方で、こちらが夏の時に冬である南半球では、コロナ感染の中、インフルエンザ感染者が例年より少ない傾向にあるというデータもあるようですが…。)
いずれにせよ接種する事で、インフルエンザにはかかりづらくなるわけなので、病院に行く可能性も小さくなる。
今後、冬場にコロナが増えた時、病院は忙しくなるわけですから、患者増加リスクも考えると受けることが社会貢献にも繋がるのかなあと。
休日に家の近所で受けようと思ってましたが、軒並み受付一杯の状況だったので都内でやる事にしました。
都内のインフルエンザ予防接種で検索したら、新橋界隈でも複数あったので、遅い時間まで開業しているところで昨日、受けました。
行ったらガラガラ。受付から接種、支払いして病院出るまで10分くらい。
ほぼ待ち時間無しであっという間に済みました。
毎年、翌日は打った場所が腫れて熱持ってたりしていたのですが、今回はあまり腫れてません。
なんかあっという間に終わったし、腫れも少ない。ありがたいことではあるのだけど本当に効いているのかちょっと心配だったりしてw