【冬の】スタッドレスに履き替えました【準備】
今年の冬は娘の大学受験の年です。
そりゃ俺も年取るわな〜。
そういや高校受験の時は雪が酷くて、車で会場まで送って行ったなあ…前の車はスタッドレスタイヤを持っていたので。
しかし、今の車にはスタッドレスタイヤがありません。
嫁からも万一の時は、送迎して欲しいと言われてました。
そこで、スタッドレスタイヤを用意する事にしました。
しかし、降るかどうか分からないのに新品買うのも馬鹿馬鹿しい。
中古の程度の良さそうなもので選ぶことに。
経験上、4年落ち中古スタッドレスのタイヤを東北で使っていた事もあるので問題ないと思ってます。
そこで2016〜17年生産以降のタイヤで山もそれなりにあるのが付いている純正ホイールがないが探したらオークションでありました。
スタッドレス付の16インチの純正ホイール。
私の車のホイールは標準装備は17インチですが、オークションのは、ベースグレード用の純正ホイール。グレード違いによるものなのでポン付け可能。
安くないタイヤ。
インチダウンで安くできるのは有り難い。
タイヤもブリザックが付いてます。
私は、スタッドレスはブリヂストンかダンロップを履いた車しか運転した事がありません。
前の車もスタッドレスはブリザックでした。
下のロードマップだとREVO GZというやつでVRXが出る前はフラッグシップ。
そして今回はVRX。
これもかつてのフラッグシップモデルです。(現在はVRX2が最上位でVRXも併売されてます。)
他のメーカーの物でも、不具合はないのだろうけど、BSのスタッドレスは「北海道のタクシードライバーの10人のうち7人が選ぶタイヤ」と言われてます。
宣伝文句なのはわかっているとは言え、不慣れな雪道なので少しでも「安心」な方を買います。
で、オクも無事落札できました。
届いた物ですが、ホイールは普通に走ってつくような目立たない小キズ以外はガリキズは一切なし。論外ですが変形もありません。
普通にキレイなホイールです。
タイヤは4年落ちですが、室内保管だったようで変なヒビ割れや変形、片減りもなく、ゴムの柔らかさもまだ保たれているようです。溝も7〜8mmくらいはあります。
とりあえず今シーズンのみ持てばいいし、豪雪地帯に行くわけでもない。万が一のお守り要素なので問題ないかなと判断しました。
さて交換。
交換は、先週末に行いました。
ちょうど今、北関東では大雪となっていますが、当初の予報では関東平野部でも積雪が…と言われていたのでタイミング的も今かなあと思ったため。幸い今のところ降雪はありませんが。
今までは自分で交換してました。
インパクトレンチもあります。
しかしBMWは、ランフラットタイヤのためスペアタイヤが無いので、ジャッキが車に装備されてません。
あと国産車と違いジャッキポイントが特殊。ジャッキアップにはアダプターを咬ませてやる必要があります。
あと欧州車はホイールがナット止めでは無くボルト止め。
このため交換には、ジャッキの他、ジャッキポイントアダプタと念のためのガイドピン(脱着時での不意のタイヤ脱落防止用)を別途買わないといけない。
あると良いのは分かってますが、使うのはホイール交換時くらい。オイルはメンテナンスパッケージ加入のため、もう暫くはディーラーさんで無料でやってもらえるし。
と、なると年に2回の交換のために、それらを揃えるのはちょっと…。
近くのスタンドに聞いてみたら4,000円くらいの工賃で交換してくれるとの事なので、お願いしてきました。
30分くらいでやってくれました。
装着後。
下の17インチホイールの写真に比べて黄色っぽいのは光のせいもありますが、ブレーキダストの焼き付き汚れもあるため。
ただしこれは、ホイールクリーナー&メラミンスポンジ、コンパウンドで落とせることを確認しているので、今度洗車する時に綺麗にします。
17インチに比べるとタイヤ部分が厚い。
17インチで扁平率が55。
16インチは60ですが、見た目がだいぶ変わります。
扁平率が変わったうえ、スタッドレスなので乗り心地は柔らかめですが、ランフラット低扁平のタイヤだと少し硬く感じていたので、16インチの方が乗り心地は良く感じます。前の車に似てるかな。
あと、ランフラットタイヤの場合、ホイール側に空気圧センサーを付けること推奨しているようです。BMWの場合、各ホイールに空気圧センサーが内臓されていて車側でその情報を読み取れるようになっているのですが、入手したのは純正ホイールなので同様に内蔵されています。
交換後にナビで設定リセットしてやったら監視できていることを確認できました。
エアは交換時に規定値に補充しているので当然問題なし。
美品のホイールとちょっと古いけどまだ使えそうなタイヤが付いて1本あたり12,000円くらいなら安いかなと。
新品で揃えると同じ構成の場合、どんなに安く揃えても20万超コースなので。
あとはホイールを置き場を確保してやれば準備完了。
とりあえず外したホイールをキレイに洗ったら、ガリ傷もあるのでリペアに出そうと思ってます。
これで冬の備えは完璧。
でも、できれば家や会社の周りでは雪は降ってほしくないなあ。
と、いうことで久々のクルマネタでした。