挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?

新橋に勤務するサラリーマンです。 2016年3月に体重が80kg近くになったのを機にランニングを始め、11月初のフルマラソンであるさいたま国際マラソン挑むも実力不足でDNF。年度内での完走を目指ざし2017年3月サンスポ古河はなももマラソンでなんとか無事完走出来ました! そこでブログタイトルも新たに、次なる目標であるサブ5、そしてその先のサブ4へ向けて日々奮闘の記録(の予定)です。(旧タイトル:挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはフルマラソン完走の夢を見れるか?)

【いよいよ】ぼくのアイドル育成計画発動!③パーツ装着格闘編【完成】

ちょっと忙しくなって更新が遅れてしまいましたm(_ _)m
マイ自転車のパーツ交換最終編です。

前回、ワイヤー導線用のライナーを残して部品という部品が剥ぎ取られたデローザ アイドルでしたが、今度はここから部品のインストール作業に入ります。
f:id:acchan1969:20210525070232j:plain

前回のとおりBBの打ち直しとハンドルへのSTI装着、ホイールにスプロケのインストールは終了済み。

今度はここから各部品のインストール作業に入ります。
f:id:acchan1969:20210522202835j:plain

前回の通り、BBの打ち直しとハンドルへのSTI装着、ホイールにスプロケのインストールは終了済み。
あとクランクのチェーンリングの交換をしました。
クランクセットはコンパクトクランクと言われる50/34Tよりアウターが小さいアルテグラの「超コンパクト」46/36Tにしました。
シクロクロス向けのモデルのようですがギア径が小さいのでツーリングやヒルクライムにも向いていると考えました。
ただし、インナーは少し大きくなるのでどう変わるのかをみたくてインナーチェーンリング34Tに交換。
f:id:acchan1969:20210601095555j:plain
アルテグラがなかったのでこれはデュラエースに。だからアルテース?
スプロケの11-32tとの組み合わせならだいぶ軽く感じるようになるはず。
その分トップスピードは落ちますが、そもそもそこまで踏めないので問題なし。
また、チェーンリングが少し小さくなる上、デュラエースのパーツを使う事で軽量化できます。

46/34Tはシマノ推奨の組み合わせでは無いのでディレイラーのセッティングが難しそうですが…この後、このチョイスで少しばかり苦労する事に…w


インストールする部品は準備できたので取り付けに入ります。
ケーブルの引き直しの関係上、コクピット周りから。
アウターケーブルは前のやつを参考に長さを決めました。
インナーワイヤーをあらかじめ引いておいたので、ここはトラブルはありませんでした。
むしろ、その前に、間違って切らなくていいアウターを短く切ってしまい、慌ててアウターを買いにいくというのはありましたけどw
ケーブルのの更新が終わったので、ハンドルにテープで固定します。
f:id:acchan1969:20210531000452j:plain
後々の事を考えて、テープのベタベタが残らないよう、自己融着テープが百均にあったのでそれを使いました。(もっともバーテープが粘着剤付きだったのであまり意味なかったw)

この後はクランク装着→ホイール装着→ブレーキ装着・調整→チェーン長さ調整→リアディレイラー装着→フロントディレーラー装着→チェーン取付→前後ディレイラー調整の順で行いました。
組み立てについて特に順序があるわけではないのでしょうが、クランクとホイールを装着しないとブレーキ調整、ディレイラーの位置決め、調整、チェーン長さが決まらないので大体こんな順序になるのではないかと思います。

クランク、ホイール、ブレーキはスムーズに進みました。
ブレーキはアーチ部をを握り、ワイヤーにテンションをかけながらブレーキに締めます。
そのあとブレーキレバーをにぎにぎしてワイヤーの遊びを確かめて、再度テンションをかけて調整。
何回かこれをやり調整していきました。安全にかかわる部品なので、何度も確認してセッティング
しました。

次がディレイラーですが、大変だったのはフロントディレイラーの調整。
リアは比較的すんなり調整できたのですが、フロントは位置がなかなか決まらない。
それもそのはず、私のバイクのフレームでは、今回導入したクランクセットのチェーンリング径が小さすぎてディレイラーのガイドプレートとチェーンリングの歯先との間隔が開きすぎてしまう。
このため、対策部品を導入することに。
Sugino(スギノ) OX用アジャスタブルFDマウント

スギノのOXコンパクトギヤ用のフロントディレイラーマウントアダプター。
これでディレイラーの位置を下げてやります。

小さい部品ですが、アイデア商品だからか、高精度で作成されているからなのか、6,000円もします。恐らく今回付けたなかでは重量当たり単価が一番高いかもしれません。
しかしこの部品のおかげでディレイラーの位置を下げることができました。
f:id:acchan1969:20210601095255j:plain
位置決めは新品のディレイラーなので調整用のガイドシールが付いてます。これを目安に調整。それと、上からみてガイドのラインとチェーンリングのラインを、並行かつ面一にして、台座側の付け方で出来るだけガイド前方側を注意して面一にしつつ、なるべく平行にします。チェーンが通る後方側は、インナーギヤのガイドプレート用ボルトで調整します。
事前準備ができたら、ワイヤーを張り、チェーンを通します。
しかしフロントはガチャガチャいってセッティングが決まらない。
再度シマノをマニュアルを確認のうえ各サイトの情報もみて、やっとセッティングできました・・・。3時間ほど格闘しましたw疲れた。
しかし、苦労した甲斐はありました。これで超コンパクトギヤの運用が可能になりました。

ディレイラーのセッティングが詰められたら、各部の増し締め。トルクレンチで規定値まで締め直してやります。
あとは、ペダルとシートポストとサドルを組んでポジションを出した後、バーテープ巻きます。
レバー付近に切れ端を使わない一本巻で仕上げました。
バーテープ巻くのも高校の時のロード以来…あの時も何回も巻き直しました。
今回も何回かリトライしてなんとか見れるように巻けました。ベタベタがテープ表面についてしまったので、ブレーキクリーナーを含ませた紙ウェスで拭き取って綺麗にして…。


f:id:acchan1969:20210601095010j:plain
完成!



大変だったところもあったけど、組み立て楽しかった〜。

お約束の重量計測
7,260gでした。(ペダル、ボトルケージなし重量)
理論上では7.1kg台だったんだけど、ケーブルやバーテープも含めたらそんなもんかもしれません。
ちなみに最初の仕様は8,630g(ペダル、ボトルケージなし重量)
1,370gの軽量化。
前の仕様でも軽いと思ってましたが…1kg以上軽量化できると違いが分かりますね。
持つのが楽!

さて自転車も出来たので、いよいよ試乗!

市場は在宅勤務の時の夕方に行いました。
いつものランニングコースを含めた約12km。基本は平坦ですが所々アップダウンもありテストには最適。

乗ってみて思ったのは、44Tサイコー!でした。
少々のアップダウンならアウターで十分。
アウタートップにしても踏み込まなくても加速してくれるし、ストップ・ゴーの多い街中でシフトダウンし忘れても、めちゃくちゃ重くもない。
流石に急な上りだとインナーに落としますが、余程の激坂でない限りシッティングでいけます。

あとタイヤを25C、ハンドルをカーボンに変えた事で、石畳を通る時の衝撃もかなり軽減されました。
ランニングコースには所々5cm角くらいの石をタイル状に敷き詰めた区間があるのですが、以前なら「ガゴッ、ガガガガガ」とそこそこ手に振動が伝わったのですが、今は「グッ、ココココココッ」という感じw
振動はあるのですが、なんというか柔らかい感じ?以前ほど手にビシビシと振動が伝わりません。
あとカーボンだからといってしなるというのもないです。
激坂でダンシングしながらなら、わかりませんが、少なくとも普通に乗っている分には十分剛性があると思いました。

あと交換で体感できたのはブレーキ。
ティアグラから105に変えた時もその効きの良さに感動しましたが、アルテグラはさらに安定感があるというか、よりリニアにコントロールが効くようになった感じです。

逆にあまり体感出来なかったのが、STIディレイラー。105も普通に変速するので。
まあ強いて言えば、アルテグラの方がレバーのクリック感がハッキリしているような…。私の場合は、新品で組むため同じ105で組むよりはと…アルテグラに更新してしまいましたが、そうでなければ105で十分と言うのが結論。
105からアルテグラに変えてもコンポでの軽量化はせいぜい200g程度。
この200gをどう見るかですが、
見た目を少しでも良くしたい。(結構大事)とか私のように5800番105からのリファインならアルテグラに変えるのはアリだと思います。
クランクとブレーキだけアルテグラにして
あとはディレイラーはR7000の105、シフターはそのままでも良いかもしれません。

むしろコクピット周りとかホイールにお金かけて軽量化した方がいい。かなり体感的にも変わるので。

最後に今回パーツ入れ替えしたアイドルのスペックです。
フレーム/フォーク DEROSA IDOL Gray Green
ヘッドパーツ DEROSA
シートクランプ DEROSA
ハンドルバー EASTON E100 400mm
バーテープ Superkaz
ステム ? 100mm 角度はたぶん10°くらい
シートポスト EASTON EC90 φ31.6×350mm
サドル Prologo Dimension Tirox
コンポーネント SHIMANO ULTEGRA(ただしBBとインナーチェーンリング除く)
デュアルコントロールレバー(STI) ST-R8000
ケーブル(ブレーキ、シフター)はSTI同梱のものを使用。
ブレーキ BR-R8000
フロントディレイラー FD-R8000
リアディレイラー RD-R8000(ミディアムゲージ)
クランクセット FC-R8000 46/36T改46/34T(インナー36Tをデュラエース34Tに変更)
BB TOKEN NINJA LITE
スプロケ CS-R8000 11-32T
チェーン CN-HG901
ホイール CAMPAGNOLO SHAMAL ULTRA15C
タイヤ Continental GrandPrix5000 25C
チューブ Continental Race28

ステムのみ?なのは、予定ではステムもEaston EA90SL 100mmにする予定だったのですが…現在欠品中とのこと。
仕方なくこれだけ近くの中古自転車屋で買ったステムにしています。メーカー不明品のため?としました。値段だけで選び800円だったのですが115gとなかなかの軽量ステムです。(6/15追記:たまたま行った自転車屋で同じ物見ました。メリダの完成車についている物のようです。)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村