(24時間マラソンの1/9)秋の大会へ向けトレーニング開始してみるの巻
ウチには中学生の子供が2人います。
1人(王子)は1年生。
もう1人(姫)は3年生。
今年高校受験です。
姫の方はようやく受験に対してエンジンがかかってきたのか、初めて塾通いをするなど一生懸命にやりだしました。
で、今日は嫁と高校の説明会に行ってしまいました。
王子の方はまだ受験?なにそれ?って感じで…それはまあ、良いのですがのび太よろしく夏休みの宿題がまだ完了しておらず追い込みをかけている最中。
手伝ってやろうかと思いましたが、それやると実際はこちらが殆どやってしまうことになりそうなので、あえて手伝わないことにしましたw
で、ちゃんと宿題やっとけと言い残して、走りにいきましたw
ブルゾンちえみも走ってる事だし…俺も9分の1の距離くらいは踏んでおこうとw
コースはいつもの用水路沿い5km往復の10km。
※プライバシー保護のため近隣の地図はモザイク処理をさせていただきましたw
タイムは…
こんな感じ。
今回は暫く走って無いせいもあり最初の1kmをジョグ、1kmウォーキングの後、1kmのWS×4回、間はウォーキングで繋ぎの合計10kmとしました。
各ラップはこんな感じ
とりあえずWSの1kmのタイムは6分切るくらいで…今の実力だとこれでもキツいくらい…。
3本目が6分超えてしまったけど、なんとか走りきりましたw
走り始めの時は気温は26度くらいだったみたいですが、帰ってきてからスマホで天気みたら30度!
まだまだ日中走るのは大変w
走り終わった後、家まで待てずコンビニでアクエリアス一気飲みでした。
今の時点ではさいたま国際は不安がありますが、先ずは目前の渡良瀬のハーフをどうにかしないと…。
ハーフなのでなるべくスピーディに走りたいので、本番までできる限りスピードの限界をゴリゴリと上げていきたいと思ってます。
距離は練習してなくても、おそらく問題なく走れるので、あとはどこまでペースを上げて走れるか。
そういう意味では今回の練習は有効かなと思うのでレースまではこれで行こうと思います。
帰ってみると王子は一応勉強していたみたい…腹減ったというので、一度行ってみたかった家系ラーメンの店に入ってみました。
王子はラーメン(味玉のせ)、私はスペシャルラーメン。
王子曰くちょっとしょっぱめとの事(不味くは無いとの事)だけど、自分的には走った後でもありちょうどいい感じ…。
刻み玉ねぎ入れ放題でシャキシャキの食感が良かった。
ラーメン食べた後は同じ敷地内のドンキホーテに。
トレーニングの後、息子と一緒にラーメン屋へ。
— acchan_runningman (@acchanrunning) 2017年8月27日
その後、隣のドンキでハンドスピナーを買うの巻。 pic.twitter.com/kUZmOO2Dud
特に買うものは無かったのですが、王子はハンドスピナーに興味がある模様…。
高いものでも無いし、私もちょびっと興味があったので買ってやりましたw