徒然日記30〜【時差出勤】コロナ禍の日々の過ごし方【在宅勤務】
皆様、お元気でしょうか?
私は元気です。
久々の更新は近況報告です。
テレビを点けると「新型コロナ」の話題ばかり。
ついにWHOもパンデミック宣言をだしましたね。
私はくらいの年代だと「新型コロナ」なんて言うと、某社のファミリーセダンをすぐ思い浮かべてしまいます。このキーワードで少しでもクルマが頭に浮かぶ人は若くても40代ですかね。
さて、私は埼玉県は川口市に住んでます。その川口でもついに「コロナー」が出てしまいました。
しかも役所で。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/amp/k10012316061000.html
役所って言っても警察署なので、免許更新とか、車庫証明(そういや愛車買い替えた時自分で取りに行ったなあ。)、あとはなんか悪い事でもしない限り、なかなかお世話にならないところなので、まあここからいきなり感染ることはないでしょうが…それにしても脅威はすでに我が身の近くまで迫っているという現実。
新型コロナ対策として弊社でも時差出勤や在宅勤務が発動されまして、最近早出してます。
早出なので、残業しづらい。(就業時間過ぎると早く帰るよう促される。)と、言うわけで早出で定時きっかりに帰ると寄り道しなければ5時半〜6時位には帰宅できます。
春に向け日も長くなっているので、家についてもまだ明るい…。家でゴロゴロするのもかえって体調がおかしくなるのでは?という訳で、ここのところほぼ毎日走ってます。
時差出勤発動は2月末日。
月初1週目は忙しかったので2週目から7時ないしは7時半出勤で帰りも早いので3月7日以降のランニングの記録は、このとおり。
ペースはまちまち無理しない程度。
おかげでVo2MAXの数値も向上。(本当にこの数値が正しいかどうかは別にしても、ほぼ毎日走ってるので、走り始めからかなり楽になりました。)
今のこの時世にそんな激しい運動して大丈夫?って声も聞こえてきそうですが、走る場所を考えれば問題無いと、私は思ってます。
今までの情報から感染条件を考えると人の多い密閉された空間が一番感染りやすいみたいだし。だったら通勤時の電車とかの方がよっぽど危険。仕事柄、在宅勤務が難しいので乗らないわけにはいかんけど。
とりあえず帰宅ランは、どうしても人出の多い区間を走るので少しリスキーかなと思い2月を最後に中断してます。
ホームコースである用水路沿いなら、人もあまり居ないので、ほぼ問題ないと判断しています。検温は毎日していますし、むしろ運動していた方が体調の変化に敏感になるので、万が一の時も早めに察知できるかなーと。
まあ、早く帰って家で燻っていても、かえって調子悪くなりそうなんで…それなら適度に運動して、しっかり水分と栄養のあるもの取って、(早出だし)夜更かししないで早めに寝るのが一番効果的では無いかと。
おかげで体調はすこぶる良いです。
このコロナ禍、早く終息して欲しいものですが、それまでは無理せず、自分なりに健康管理をしながら続けていきたいと思ってます。
あと、参加予定の大会情報について。
かすみがうらマラソンは3月17日に開催可否を決定するそうです。
大凧マラソンは、未だこの件のアナウンスは無しです。
かすみがうらは微妙…せめて大凧はやって欲しいなー。