acchan、営業やめるってよ
今回、川口マラソンのまとめとなる予定でしたが…。
川口マラソンレポート
川口マラソン結果 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
川口マラソンレポート① - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
川口マラソンレポート② - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
今回は急遽、自分の身に降りかかっている事についてお伝え致します。
先日、明日ハーフです! - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?にて暫くブログ更新が滞っていた事を伝えましたが…。
立ち上げたばかりのブログ、途中でめんどくさくなって投げ出した訳では決して無く(笑)
部署異動が決まりその引き継ぎ等で忙しくブログまで書く余裕が無くなってしまいました。
今まで営業で東日本を中心に活動してたのですが、このたび内部勤務の異動となりました。
(現在は正確には内示の段階。明後日辞令。)
今まで営業しかやった事ないのに、異動先は仕事勘が無い部署。
最初はドッキリかと思ったくらいですw
以下、上司とのやりとり
*************************
上司 acchan君、ちょっと話あるんだけど?
私 はあ。いいですよ。( きっと担当が増える話だ…。この年の瀬にヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3)
※実はこの時点で他の担当が異動することがわかっていたので、その分の担当が増える事を予想していた。
上司 実は異動があってね…。
私 ええ、聞いてますよ。噂話で…。
上司 え?そうなの?俺昨日、人事から言われたんだけど…。
私 え?◯◯(異動予定者の名前)の話じゃ…。
上司 違う違う!acchan君のだよ!
私 ………え゛ッ!?(暫しの間)…またまたァ〜www
疾風伝説〜特攻の拓 ©︎原作:佐木飛朗斗、作画:所十三
上司 イヤイヤ…これ冗談じゃ無いから。来週からね。社長案件だから。
*************************
もしかして懲罰人事?オレなんかコンプライアンス違反とかした?(被害妄想)
DEATH NOTE ©︎原作 : 大場つぐみ、作画 : 小畑健
仕事内容はあえてモヤモヤっと書きますが簡単に言うと社内のある改定チームに加われと。
ウチは製造業なんですが今でこの手の作業は製造関連部署が主体だったのですが営業畑からの目線も必要だろうから誰かよこせと。
作業自体が膨大かつ資格取得も必要要件なため専任で…そんなわけで他部署への異動と。
メリット
- 営業から外れるため目先の数字のノルマからは逃れられること。
- 社内でこの方面の仕事に詳しい人間は殆どいない為、習得することで社内で第一人者になれる。(つまり昇級もありうる。)
- 少なくとも転勤は無くなる。
デメリット
- 現時点ではほとんど知識がないのと資格取得のため一から勉強する必要がある。
- 作業チームの人数は少ない、仕事量は多い。
- 社長案件の為、定期的(または抜き打ち)に呼び出しの回数が増える。(これが一番ヤダ)
まあ、なかなか無い経験なので受ける事にしました。(どうせ断れないだろうし)
そんなわけでこの年の瀬のクソ忙しい時に年末の挨拶&後任への引継ぎ作業同時進行中!!
DEATH NOTE ©︎原作 : 大場つぐみ、作画 : 小畑健
ちなみに先日の川口マラソンは、そんなテンパり中に行っていたわけです。
(参加して良かったです。走ってる間は余計な事を考えなくて済むので→現実逃避)
今回、営業は減員となるので、上司に反対しなかったのか?と聞くと、
(泳ぎ目がちに)「いや〜俺は反対したんだよッ!でも社長がさア〜…どうしてもってネ?」
…ウソつけ!ゼッテー言ってねーよコイツ。
ウチの上司、典型的なイエスマンなので。
(実際同席していた他部署の人に様子を尋ねたら困った顔はしていたが反対はしてなかった模様…💢)
もし、空からノートが降ってきたらコイツの名前書いてやろうか…( *`ω´)
営業もそれなりにストレスの溜まる部署でしたが、今度行く所もさらに溜まりやすそうな雰囲気プンプンw
ランニング始めて思ったのは上記の通りストレス発散になるのでメンタルのバランスを取る上でもやっておいてよかったなと改めて思いました。
内勤メインとなると言うことは…憧れの皇居ラン!!(*゚▽゚*)←まだ未経験。
*************************
出張中(引継の為)のホテルで、テレビで「青天の霹靂」というお米の話題がでてました。
今回の件は青天の霹靂な出来事になるのか?
全く内容と関係ないですがホテルのサービスの入浴剤入りのお風呂。
狭くてもこういう気遣いがあると癒されますよね(*^ω^*)
いよいよ新部署でacchan始動!しかしそこには思わぬ伏兵が…。
次回、"acchan、大地に立つ"
君は生き延びることができるか?
つづく(続かず)