【アップデート】今後の参加大会について【「あの」大会も!】
以前、どの大会を走るかについて4月時点で確定した分についてお伝えしました。
あれから3ヶ月経過して、参加大会が増えました。
これからので、4月の時点で確定していたのは…。
北海道マラソン(8月28日)
横浜マラソン(10月30日)
ちばアクアラインマラソン(11月6日)
松本マラソンは11月13日。
埼玉の星、川内選手が参戦!
そして、スターターがオリンピアンの小平奈緒選手!なかなか豪華w
このエントリーにより、横浜、千葉と毎週になるので3週連続でフルマラソンを走ることになります。
3週連続は初めて…というか2週連続も初めてです。
迷いましたが、松本、けっこうお気に入りの大会なので…。
3週連続なので、のんびり行くつもりですが、4時間台では走りたいとは思っています。
そして、湘南国際マラソンは12月4日。
前回はコロナで中止となり、出走権持っていたので参加することにしました。
比較的平坦なコースなので、これは記録更新を狙う大会にしたいです。
ちょうど、横浜・千葉・松本が走り込みの練習がわりになるはずなので、ちょっと期待。
唯一心配なのは、風の影響です。
海岸沿いのコースなので風が走りにどう影響するか?
そして、10月16日に東京レガシーハーフマラソン。
これは昨日、当選が判明して参加確定しました。
ハーフですが、東京オリンピックの幻のマラソン東京コースを走ることができます。
私は「ONE TOKYO」プレミアムメンバーなので、プレ抽選がありましたが、そのときは落選…自動的に一般抽選にまわりました。
そして当選!
完走前提ですが、国立競技場でフィニッシュしてオリンピアンの気分を味わいたいですね。
当たって嬉しい!
少なくともハーフマラソンは、あともう1回どこかで走りたいのだけど、上尾と川口は日程的に厳しそう。(上尾はエントリー前ですが日程が決定していて、松本の翌週なので、さすがに4週連続は…。そして、川口はまだアナウンス前だけど例年、12月最初の日曜日開催のため、湘南国際と被るはず。)
それと自転車の方では志賀高原ヒルクライムにエントリーしました。
昨年はエントリーしたものの、コロナ禍により中止。
今年こそは…と言うことでエントリー。
これは9月11日。
富士ヒルよりも距離短く(約13km)平均勾配もあまり変わらない。
距離が半分くらいになるので、完走はできると思います。
9月初旬なので暑さが心配ですが。
あとは、エントリー前ですが、野沢温泉ヒルクライムをどうするか考え中。
なかなか面白かったので、また出たいのですが…遠いからなあ。
やるかやらないか、わからない大会としては、武尊牧場ヒルクライムも。
前回完走したものの、ゴール前の激坂は登れず、自転車押してゴールしたので今度は登り切りたいですね。
気がついたら、結構出ることになった今年度の大会参加。
すでに走った分、確定分だけで
ハーフ1回、30km1回、フルマラソン5回、自転車2回ですから結構な数です。
確定分を日付順にしていくと…
8/28 北海道マラソン
9/11 志賀高原ヒルクライム
10/16 東京レガシーハーフマラソン
10/30 横浜マラソン
11/6 ちばアクアラインマラソン
11/13 松本マラソン
12/4 湘南国際マラソン
東京レガシーハーフマラソンから松本マラソンまでは、翌週または中14日の過密スケジュール!
と言うことで、この期間を勝手に「Tour de Marathon」と名付けることにします。
これに、練習大会なども加わるかもしれないし、募集前の年明け以降の大会もエントリーすることになれば、コロナ禍の反動でかなりの数に出場することになりそう。
まあ、こういった年もありかなと。
と言うことで、とりあえずの目標は、出場する全大会で完走したいと思います。