挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?

新橋に勤務するサラリーマンです。 2016年3月に体重が80kg近くになったのを機にランニングを始め、11月初のフルマラソンであるさいたま国際マラソン挑むも実力不足でDNF。年度内での完走を目指ざし2017年3月サンスポ古河はなももマラソンでなんとか無事完走出来ました! そこでブログタイトルも新たに、次なる目標であるサブ5、そしてその先のサブ4へ向けて日々奮闘の記録(の予定)です。(旧タイトル:挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはフルマラソン完走の夢を見れるか?)

【いよいよ】ぼくのアイドル育成計画発動!③パーツ装着格闘編【完成】

ちょっと忙しくなって更新が遅れてしまいましたm(_ _)m
マイ自転車のパーツ交換最終編です。

前回、ワイヤー導線用のライナーを残して部品という部品が剥ぎ取られたデローザ アイドルでしたが、今度はここから部品のインストール作業に入ります。
f:id:acchan1969:20210525070232j:plain

前回のとおりBBの打ち直しとハンドルへのSTI装着、ホイールにスプロケのインストールは終了済み。

今度はここから各部品のインストール作業に入ります。
f:id:acchan1969:20210522202835j:plain

前回の通り、BBの打ち直しとハンドルへのSTI装着、ホイールにスプロケのインストールは終了済み。
あとクランクのチェーンリングの交換をしました。
クランクセットはコンパクトクランクと言われる50/34Tよりアウターが小さいアルテグラの「超コンパクト」46/36Tにしました。
シクロクロス向けのモデルのようですがギア径が小さいのでツーリングやヒルクライムにも向いていると考えました。
ただし、インナーは少し大きくなるのでどう変わるのかをみたくてインナーチェーンリング34Tに交換。
f:id:acchan1969:20210601095555j:plain
アルテグラがなかったのでこれはデュラエースに。だからアルテース?
スプロケの11-32tとの組み合わせならだいぶ軽く感じるようになるはず。
その分トップスピードは落ちますが、そもそもそこまで踏めないので問題なし。
また、チェーンリングが少し小さくなる上、デュラエースのパーツを使う事で軽量化できます。

46/34Tはシマノ推奨の組み合わせでは無いのでディレイラーのセッティングが難しそうですが…この後、このチョイスで少しばかり苦労する事に…w


インストールする部品は準備できたので取り付けに入ります。
ケーブルの引き直しの関係上、コクピット周りから。
アウターケーブルは前のやつを参考に長さを決めました。
インナーワイヤーをあらかじめ引いておいたので、ここはトラブルはありませんでした。
むしろ、その前に、間違って切らなくていいアウターを短く切ってしまい、慌ててアウターを買いにいくというのはありましたけどw
ケーブルのの更新が終わったので、ハンドルにテープで固定します。
f:id:acchan1969:20210531000452j:plain
後々の事を考えて、テープのベタベタが残らないよう、自己融着テープが百均にあったのでそれを使いました。(もっともバーテープが粘着剤付きだったのであまり意味なかったw)

この後はクランク装着→ホイール装着→ブレーキ装着・調整→チェーン長さ調整→リアディレイラー装着→フロントディレーラー装着→チェーン取付→前後ディレイラー調整の順で行いました。
組み立てについて特に順序があるわけではないのでしょうが、クランクとホイールを装着しないとブレーキ調整、ディレイラーの位置決め、調整、チェーン長さが決まらないので大体こんな順序になるのではないかと思います。

クランク、ホイール、ブレーキはスムーズに進みました。
ブレーキはアーチ部をを握り、ワイヤーにテンションをかけながらブレーキに締めます。
そのあとブレーキレバーをにぎにぎしてワイヤーの遊びを確かめて、再度テンションをかけて調整。
何回かこれをやり調整していきました。安全にかかわる部品なので、何度も確認してセッティング
しました。

次がディレイラーですが、大変だったのはフロントディレイラーの調整。
リアは比較的すんなり調整できたのですが、フロントは位置がなかなか決まらない。
それもそのはず、私のバイクのフレームでは、今回導入したクランクセットのチェーンリング径が小さすぎてディレイラーのガイドプレートとチェーンリングの歯先との間隔が開きすぎてしまう。
このため、対策部品を導入することに。
Sugino(スギノ) OX用アジャスタブルFDマウント

スギノのOXコンパクトギヤ用のフロントディレイラーマウントアダプター。
これでディレイラーの位置を下げてやります。

小さい部品ですが、アイデア商品だからか、高精度で作成されているからなのか、6,000円もします。恐らく今回付けたなかでは重量当たり単価が一番高いかもしれません。
しかしこの部品のおかげでディレイラーの位置を下げることができました。
f:id:acchan1969:20210601095255j:plain
位置決めは新品のディレイラーなので調整用のガイドシールが付いてます。これを目安に調整。それと、上からみてガイドのラインとチェーンリングのラインを、並行かつ面一にして、台座側の付け方で出来るだけガイド前方側を注意して面一にしつつ、なるべく平行にします。チェーンが通る後方側は、インナーギヤのガイドプレート用ボルトで調整します。
事前準備ができたら、ワイヤーを張り、チェーンを通します。
しかしフロントはガチャガチャいってセッティングが決まらない。
再度シマノをマニュアルを確認のうえ各サイトの情報もみて、やっとセッティングできました・・・。3時間ほど格闘しましたw疲れた。
しかし、苦労した甲斐はありました。これで超コンパクトギヤの運用が可能になりました。

ディレイラーのセッティングが詰められたら、各部の増し締め。トルクレンチで規定値まで締め直してやります。
あとは、ペダルとシートポストとサドルを組んでポジションを出した後、バーテープ巻きます。
レバー付近に切れ端を使わない一本巻で仕上げました。
バーテープ巻くのも高校の時のロード以来…あの時も何回も巻き直しました。
今回も何回かリトライしてなんとか見れるように巻けました。ベタベタがテープ表面についてしまったので、ブレーキクリーナーを含ませた紙ウェスで拭き取って綺麗にして…。


f:id:acchan1969:20210601095010j:plain
完成!



大変だったところもあったけど、組み立て楽しかった〜。

お約束の重量計測
7,260gでした。(ペダル、ボトルケージなし重量)
理論上では7.1kg台だったんだけど、ケーブルやバーテープも含めたらそんなもんかもしれません。
ちなみに最初の仕様は8,630g(ペダル、ボトルケージなし重量)
1,370gの軽量化。
前の仕様でも軽いと思ってましたが…1kg以上軽量化できると違いが分かりますね。
持つのが楽!

さて自転車も出来たので、いよいよ試乗!

市場は在宅勤務の時の夕方に行いました。
いつものランニングコースを含めた約12km。基本は平坦ですが所々アップダウンもありテストには最適。

乗ってみて思ったのは、44Tサイコー!でした。
少々のアップダウンならアウターで十分。
アウタートップにしても踏み込まなくても加速してくれるし、ストップ・ゴーの多い街中でシフトダウンし忘れても、めちゃくちゃ重くもない。
流石に急な上りだとインナーに落としますが、余程の激坂でない限りシッティングでいけます。

あとタイヤを25C、ハンドルをカーボンに変えた事で、石畳を通る時の衝撃もかなり軽減されました。
ランニングコースには所々5cm角くらいの石をタイル状に敷き詰めた区間があるのですが、以前なら「ガゴッ、ガガガガガ」とそこそこ手に振動が伝わったのですが、今は「グッ、ココココココッ」という感じw
振動はあるのですが、なんというか柔らかい感じ?以前ほど手にビシビシと振動が伝わりません。
あとカーボンだからといってしなるというのもないです。
激坂でダンシングしながらなら、わかりませんが、少なくとも普通に乗っている分には十分剛性があると思いました。

あと交換で体感できたのはブレーキ。
ティアグラから105に変えた時もその効きの良さに感動しましたが、アルテグラはさらに安定感があるというか、よりリニアにコントロールが効くようになった感じです。

逆にあまり体感出来なかったのが、STIディレイラー。105も普通に変速するので。
まあ強いて言えば、アルテグラの方がレバーのクリック感がハッキリしているような…。私の場合は、新品で組むため同じ105で組むよりはと…アルテグラに更新してしまいましたが、そうでなければ105で十分と言うのが結論。
105からアルテグラに変えてもコンポでの軽量化はせいぜい200g程度。
この200gをどう見るかですが、
見た目を少しでも良くしたい。(結構大事)とか私のように5800番105からのリファインならアルテグラに変えるのはアリだと思います。
クランクとブレーキだけアルテグラにして
あとはディレイラーはR7000の105、シフターはそのままでも良いかもしれません。

むしろコクピット周りとかホイールにお金かけて軽量化した方がいい。かなり体感的にも変わるので。

最後に今回パーツ入れ替えしたアイドルのスペックです。
フレーム/フォーク DEROSA IDOL Gray Green
ヘッドパーツ DEROSA
シートクランプ DEROSA
ハンドルバー EASTON E100 400mm
バーテープ Superkaz
ステム ? 100mm 角度はたぶん10°くらい
シートポスト EASTON EC90 φ31.6×350mm
サドル Prologo Dimension Tirox
コンポーネント SHIMANO ULTEGRA(ただしBBとインナーチェーンリング除く)
デュアルコントロールレバー(STI) ST-R8000
ケーブル(ブレーキ、シフター)はSTI同梱のものを使用。
ブレーキ BR-R8000
フロントディレイラー FD-R8000
リアディレイラー RD-R8000(ミディアムゲージ)
クランクセット FC-R8000 46/36T改46/34T(インナー36Tをデュラエース34Tに変更)
BB TOKEN NINJA LITE
スプロケ CS-R8000 11-32T
チェーン CN-HG901
ホイール CAMPAGNOLO SHAMAL ULTRA15C
タイヤ Continental GrandPrix5000 25C
チューブ Continental Race28

ステムのみ?なのは、予定ではステムもEaston EA90SL 100mmにする予定だったのですが…現在欠品中とのこと。
仕方なくこれだけ近くの中古自転車屋で買ったステムにしています。メーカー不明品のため?としました。値段だけで選び800円だったのですが115gとなかなかの軽量ステムです。(6/15追記:たまたま行った自転車屋で同じ物見ました。メリダの完成車についている物のようです。)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【とりあえず分解】ぼくのアイドル育成計画発動!②パーツ脱着編【これがほんまのスケルトン】

整いましたッ!
f:id:acchan1969:20210520103253j:plain
バラ完とかけて
薔薇色の新婚生活とときます

その心は?

どちらもかてい(過程・家庭)が大事です。

さて、育成計画編の2回目。
昨日、取り掛かりました。
今回はフレームから部品を取り外していきます。

このまま組み上げないのなら、何も考えずにバラしていけばおしまいですが、この後に組み付けが待ってます。

組み付けをスムーズにするためにも、外す部品ととりあえず残す部品が必要です。
外す順序も…そう過程…段取りが大事。

まず、外す前に念のため各部の写真を撮っておきます。
後に組む時に参考になるかもしれないので。

換装前のデローザアイドル。
この仕様も今日で見納めかあ…。
f:id:acchan1969:20210524083456j:plain
f:id:acchan1969:20210524083448j:plain
f:id:acchan1969:20210524083452j:plain
f:id:acchan1969:20210524083444j:plain
f:id:acchan1969:20210524083440j:plain



作業開始。

まずはチェーン周りのフレームを養生してからチェーンから外していきます。

その後、クランク、前後ディレイラーSTI、BBを取り外します。

ワイヤーはタイコ(STI側のワイヤー止め)は切りましたが、そのままフレームには残します。このフレームは内装タイプ。フレームからワイヤーを抜いてしまうと後々のワイヤー引き直しが、かなり面倒な作業になるため、後からワイヤーライナーをインストールするまではこのまま。

次にワイヤーにケーブルライナーを通して、ワイヤー導線部分の確保します。
ケーブルライナーを通したらワイヤーを抜きます。

ハンドル、ステムを外します。
最後に、ホイールを外し…。
f:id:acchan1969:20210524104748j:plain
フレームのみ…まさに「骨組み」だけになったアイドルちゃん。
この写真撮った時点ではヘッドパーツ、コラムスペーサー、BBは取付済みですが。

外すだけなのでそれほど時間がかからないと思いきや、苦労したのが、チェーン切りSTIからのタイコ外し、BBの取付でした。

チェーン切りは、なかなかピンが外れなく往生しました。途中で、コネクティングピンを圧入していたリンクにカッターを装着したら簡単に外れました。
(後で外したチェーンを使ってやり直したら、普通に繋がっているところもちゃんとリンク切れました。工具の使い方が間違っていた。)


STIのタイコ外しは、結構ネットでも報告の多い「タイコが変な所に入っちゃった」問題。
STIは分解できないので最悪、タイコが迷ったレバーの方は破棄…でしたが、ワイヤーを引っ張りながら、シフトアップ操作を繰り返していくうちにタイコが移動。
無事抜き取れるポジションまで戻りました!

BBの取り付けは…取り外しより簡単になる予定でしたw
BBの取外しは、専用工具のお陰であっさり終了。

外したい側にカップを装着して外したいベアリング裏側にプレートを咬ませてプレートの穴に治具を通して、治具の穴にシャフト(ボルト)を通す。あとはカップ側にねじ込んでやれば、プレートがカップ側(外側)に押し出されてBBが取れる仕組み。
f:id:acchan1969:20210524163201p:plain
回しているうちに負荷が無くなると、その瞬間、BBが外れます。反対側も同様。

BBの取り付け
f:id:acchan1969:20210524113303j:plain
このBBは中のカップが分割されておりその部分にネジが切ってあります。あらかじめ、BBネジ側とフレームBB取付部をグリスを薄く塗り伸ばして、ドライブ側がカップの長い方、反ドライブをカップにセットしてある程度までは手で回して組み付けます。

あとはガタつかないようにBBのノッチ部をBB用のレンチで締めていけばOKなのですが、手持ちのBB締結工具では取付ができないことが判明。ノッチ数は問題無いのだけど、手持ち工具よりBBのフランジ径が少しばかり大きい…。

なんかいい方法はと…ノッチに工具が掛かれば…思い、ノッチの部分にチェーンレンチのフックの部分と、チェーンミッシングリングリンク用のプライヤーを使ってノッチ部分を引っ掛けて回してなんとか付けました。

付けたのは良いが、今後のメンテを考えると工具があったほうが楽…ということで、BB386用の取り外し工具のネットで注文し、それとフックレンチをホームセンターで購入しました。

ちなみにフックレンチとチェーンレンチで作業したらきっちり締められました。
f:id:acchan1969:20210524113223j:plain
試しに緩めてみたらそれも出来ました。ただしBBのノッチ部分は薄いので、少なくともトルクかける方は専用工具があったほうが良さそうなので、通販で注文した次第です。

あと、とりあえずSTIをハンドルに装着、ホイールにスプロケを装着しました。

これで次からは、ワイヤーの引き直しの後、各パーツの装着が一気にできます。

それは次回!今回はここまで!
まだまだ続きます。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【「バラ完」に】ぼくのアイドル育成計画発動!①準備編【挑戦!】

私のマイバイク。デローザ アイドル。
f:id:acchan1969:20210520092308j:plain

こないだ2年寝かしていたホイールにやっとこさタイヤをインストールしました。
f:id:acchan1969:20210520092337j:plain

あとは、カセット(スプロケットギアユニット)を装着するだけ…の筈だったんですが、結局その他パーツも全て交換することにしました。

フレームとその付属物、ペダル、ボトルゲージやアクセサリーマウント等を除き全て。

きっかけはカセット(後輪のスプロケット…ギアユニットの事です。)を11-28tから11-32tに交換しようとしたこと。
私の自転車に付いているリアディレイラー(変速機)はショートゲージ(SS)というタイプで32tの大径ギアに対応していない。
ロングゲージ(GS)タイプに換えればその問題は解決できますが、今度は互換性の問題が発生してしまう。
私の自転車にはシフト、ブレーキ、前後ディレイラーシマノ105というグレードがついています。
105はロードバイク用の部品(コンポーネント)グレードとしては十分な性能のものです。少なくとも私には勿体ないくらいw
ただ105にも年式により品番の違いがあり私のは5800番のモデル。
現行はR7000番。5800番は店頭では入手が困難で中古パーツかオークションで探すしか無い状態。
できれば新品で組みたいのでオークションで新品を探すにしても現行よりも高値出品されていることが多い。

だったら現行で…となると5800番とR7000番は同じ11速でも互換性が無い。

そうなるとリアディレイラーだけでなくフロントディレイラー、クランクも交換することになります。
コンポーネントの主要部品を交換することになるため、どうせ換えるならと、上のグレードであるアルテグラ(R8000)に交換することにしました。
クランクも今まではシマノの無印(105とその下のティアグラの中間的な立ち位置的なもので完成車のコストダウン用部品として使われている)のもので本来は9/10速用。5800番の11速では使えてますが先の互換性の問題からR7000/8000の11速では厳しそう。
ということでクランクもこの際、グレードを合わせてアルテグラに。

105からアルテグラに換えることで軽量化もできる。(約300gくらい)
いや、クランクが廉価版なのでアルテグラに換えることでもっと軽量化できるかも。
もともとカセット交換は登坂をより楽にするためのものなので、軽量化はできた方がいいし。

クランクを受けるBB(ボトムブラケット)
も交換。
同じシマノ製に換えるのでBBはそのままでも良いのですが、私の自転車のフレームはBB386規格という圧入式のBBの規格なので後々の整備性を考え、ねじ止めタイプに交換することにしました。

あと、ポジションも変更したいのでコンタクトポイント周りも交換。
ハンドルとステムをすこし小さいものに。
衝撃吸収と軽量化も兼ねてハンドルはカーボン製に。
シートポストもカーボンに。
サドルも全長が短めの穴あきタイプにします。完成車についていたものは結構お尻が痛くなる時があったので。

気がつけば完成車についていた部品は全て交換…一部パーツ小物は完成車のものを流用することはあるかもしれませんが、主要部品は全交換となります。ワイヤーやチェーンも引き直します。
いわゆる、フレームとパーツから一から組み上げる「バラ完」で。

現在、パーツの取り寄せ中。
発注は全て終了しており、現在クランクセットとステアリングコラムの到着待ちです。

名付けて「アイドル育成計画」!
暫くはランニングではなく自転車改造日記となりそうです。

と、いうことで今回はこの辺で。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【鉄下駄からハイエンドへ】IDOLホイール交換編【ついでに他も…!?】

以前の記事ロードバイク用に軽量ホイールを購入した事を書きました。
買ったものの、使う機会もなく放置することになりましたが、今回いよいよ換装に着手することに。実に2年越し。

交換の前に今までのホイールは…
シマノ RS101
f:id:acchan1969:20210509102206j:plain
タイヤはビットリア ザフィーロ
f:id:acchan1969:20210509102237j:plain
走行性能よりも耐久性のザ・通勤・通学向けロードタイヤ。乗り味は硬いです。

今回換装するホイールはカンパニョーロ シャマルウルトラ
f:id:acchan1969:20210509102417j:plain
リムホイールのフラッグシップ…正確にはこの上にリムが黒く表面処理されたシャマルウルトラ・ミレがありますが、銀リムが欲しかったのでこちらに。
すでにワイドリム(C17)でしたが、あえてナローリムを選んでいます。アイドルは頑張って25Cまでしか履けない。ワイドリムにすると23Cはメーカー推奨外となり履けない可能性が高い。
この場合、大は小をかねない。

タイヤは色々と考えた結果、軽量化と走行性能、耐久性を考慮して評判のよいコンチネンタルのグランプリ5000に。
f:id:acchan1969:20210509155228j:plain

amazonでチューブとの2本セットがあったのでそれをチョイスしました。
f:id:acchan1969:20210505212137j:plain

別に軽量チューブ買ってそれを使うつもりでしたがやめました。
重くなるとはいえ、薄いチューブでパンクリスクが増えるよりはいいかなと思ったので。



届いたので早速装着。
前輪組んだところで大事なこと忘れてた!
タイヤとチューブの重量計測。
片輪分だけ測ります。

タイヤ
f:id:acchan1969:20210505212642j:plain
チューブ
f:id:acchan1969:20210505212645j:plain
カタログ値ではタイヤは215gでチューブは105g。実測ではタイヤ+2g、チューブ-5g。
もう一本はホイールに組んでしまったので
それぞれの重量は分かりませんが、ホイール込みの重量(エア込み)
前輪
f:id:acchan1969:20210506083837j:plain
ホイールのみで600gくらいだったら差の300gは妥当なところかな。

後輪
f:id:acchan1969:20210509100755j:plain
ホイール、タイヤ、チューブ単体重量の合計と合わないのは空気の分だと思いますが、そうなると前輪のタイヤ、チューブは10g単位で軽いのかも。

前後の総重量は2,070g
鉄下駄の方は、ホイールで1,920g、タイヤが610gなので、少なくとも2,700gくらいはあると推定される。
足元で700gの軽量化はかなり大きいと思う。


もっと時間がかかるかなと思ったタイヤ交換(タイヤ交換を自分でやるのは初めて)ですが、思ったよりもあっさりと終わってしまいました。パンク修理は過去に、かなりやってますが、交換の方がはるかに楽。 
f:id:acchan1969:20210513212412j:plain

ママチャリと違ってホイールを外して作業ができたのが大きいと思いました。
もっともタイヤとホイールの相性もあるようなのでいつも簡単にいくかはわかりませんが。


しかし、タイヤは付けたものの、スプロケットがまだ。
シマノのホイールから移植する事も考えてましたが…。

続きは次回!




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

4月の距離と体重について

さて、待ちに待ったゴールデンウィーク
が終わります。


が…

連休前から、まさかの3度目の緊急事態宣言。
その上、延長。

…。


というわけで、今月の走破距離について
f:id:acchan1969:20210509145034j:plain

今月もあまりランニング出来ませんでした。

言い訳すると仕事が忙しくなり残業の日々。

体重も忙しくて4月の始め以降は計ってないです。
f:id:acchan1969:20210509144845j:plain
65±2kgの基準値ギリギリ。
少なくともこのデータでは3月の運動不足が露呈。走った距離は裏切らないということか…。

まあ、私の身長(176cm )のベストは68kgなので、そこからだとまだ1kgほどマイナスではあるのですが…。

少しは運動しようと、雨の日など走りたく時は、町営のジムで軽く汗を流しています。
7月まではまずまず忙しいので…暫くは体重が増えすぎない程度に…少なくとも68kgは超えない様に過ごしていきたいと思ってます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

BMW 218d グランツアラー車検の巻

気がついたらもう3年。
f:id:acchan1969:20210330121800j:plain

タイトルのとおり先日、愛車BMW218dグランツアラーの車検を受けてきました。
納車されたのは6月末だから計算が合わない?

そう、私の車は厳密には新車ではないからです。
所謂、新古車。登録済みの未使用車を購入したから。
書類上の登録日は4月末なので4月早々に車検受けるため、3月末に入庫しました。

代車出してもらいました。
私の家の前の道路は狭いので、小さいクルマで…とリクエストしたところ、代車は2シリーズグランクーペになりました。
f:id:acchan1969:20210330121130j:plain
乗ってみたかったクルマだったので嬉しい。
しかし、乗ってみると違和感。
20数年以上、クロカンやミニバンばかりだったので、久々のセダンタイプは着座位置が低く乗り降りしづらい。運転時の視界も低く感じる。ちなみに乗り心地自体は悪く無いです。

イマドキのクルマっぽくメーターも液晶。
f:id:acchan1969:20210407074741j:plain
ネットや雑誌の記事見た時はフル液晶…良いなあなんて思ってましたが、改めてみると液晶だけに奥行き感が全くない。やっぱメーター類はメカニカルなアナログメーターの方がそれっぽくていいかなと思ってしまったり。無いものねだりですなw

でもグランクーペ、サイズも手頃で運転しやすいです。昔の3シリーズくらいの大きさ。
トランクスペースも大きいし、それでいて乗車スペースも十分に確保されているので、もし次に乗るならこれかな〜なんて思いました。そんなお金無いけどw


さて、車検の話に戻ります。
今回、交換部品も出なかったので車検は金額かかりませんでした。税金と点検費用だけ。

車検自体の金額は10万円程。
国産車とあまり変わらない金額でよかった。
あと、消耗品と1年点検が無料になるBSIというメンテナンス、消耗品の無償パッケージの延長、84,000円とドライブレコーダー10万円(工賃込)を別途依頼しました。

BSIは安い金額では無いけど、ワイパーブレードやオイル交換などが無料で受けられる様になります。正確には前払いにする事で割引を受けられるサービスということになりますかね。
普通に頼んだ場合、ブレードで15,000円(前後セット)くらいオイルとフィルターで25,000円/回くらいはかかります。2年間有効のため、これだけで8万円。あと1年点検も3万円程度かかりますし、エアフィルターやブレーキフールド等の交換も対象なのでかなりお得にはなります。
まあ、オイルやワイパーは自分でも交換出来なくは無いけど、点検の際にお願いすれば、追加費用がかからないので入っておきました。

ドライブレコーダーも純正なので高め。
本体そのものは6万円程度ですが工賃が4万円。

ドラレコについては、自分で用意していたのですが…ここのディーラーは持ち込み不可だったので。
自分でつけても良かったのですが、純正品の機能がなかなか優れていたので、お願いしました。

付けたドラレコ
f:id:acchan1969:20210407062935j:plain
前後カメラ付きでエンジン始動で録画開始の他にレーダセンサー、衝撃センサー付きで駐車時の監視もできます。

BMWのエンブレムと黒と銀のツートンカラーがカッコいい。

スマホに専用のアプリを入れることでスマホで各種設定や録画映像の確認と吸出しができます。
f:id:acchan1969:20210407063838j:plain
f:id:acchan1969:20210407063835j:plain
録画データに表示されているアイコンは録画時の状態を表しています。例えば写真左上の真っ暗な画像は、駐車中でレーダーセンサーが反応して録画した映像とかハンドルアイコンがあるのは運転時またはイグニッションオン状態での録画映像とか。
スマホに転送した場合は、そのアイコンも表示されます。
録画データはドラレコ内のSDカードに保存されているので、取り出せばPCでの確認も可能です。
撮れた映像を確認しましたが、鮮明。
フロント

リア

思った以上。
これなら煽られたときの証拠がバッチリ残せますね。

ナビのアップデートは何か機能の追加というのは無かったみたいです。
地図が最新のものに更新されただけみたいです。

車検上がって戻ってきて思ったのは、乗り慣れたクルマが1番ということ。
グランクーペも良かったけど、グランツアラーの方が車高が高い分、アイポイントが高く足元も広いので運転しやすい。
重心も高くなるけど、そこはBMW
カーブも踏ん張ってくれるので不快なロールは感じない。
もちろんグランクーペの方が重心が低いのでカーブでの踏ん張りはより良くなりますが、グランツアラーでも違和感は無いかな。慣れていることもあるのだろうけど。

以前のクルマ(プレサージュ)は15年ほど乗りました。
このクルマを同じくらい乗るかはわかりませんが、少なくとも次の車検は通すつもり。
それで5年。そのあとさらに2回車検通して10年くらいは乗りたいですね。




クリックして頂けると嬉しいです。
そのワンクリックが励みとなります。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


マラソン・ジョギングランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

【いろいろ】3月の距離と体重【近況報告】

4月!

新年度に入りました。
写真は、3月末に撮ったいつものランニングコースの桜並木の写真です。
桜のトンネルが出来てきれいでした〜。
f:id:acchan1969:20210327120231j:plain
毎年、この季節のランニングが一番楽しいかも。

さて、2度目の緊急事態宣言が先月21日に明け、桜の季節、春の陽気も手伝って都内は少し活気を取り戻しつつあるような…リバウンドがちょっと心配です。

私も出社が増えてますが、なるべく感染しにくいように余計なものにはあまり触らない。寄り道しないなどを心がけていますね。今のところ大丈夫みたいです。


というわけで、お題の先月の距離ですが…
f:id:acchan1969:20210402051348j:plain

先月は、まったくと言っていいほど走れませんでした。
2月のふくらはぎ肉離れが再発したのと、勤務制限が緩和され出社が増えてしまったのが原因。
週末も天気悪い日が多かったし。
クロカンは雨の中走りましたが。


そして体重。
こちらは維持できています。
f:id:acchan1969:20210402051344j:plain
65kg近辺をキープ。

走らない割には、忙しく昼を簡単に済ませていたせいもあるのかと。



さてさてこの3月はいろいろありました。
まず一つ目。
娘の大学合格💮
サクラサイテよかった…。
オクトパス君のお陰か、志望校に合格!
いいな〜夢のキャンパスライフ。
あの頃に戻りたい…。
f:id:acchan1969:20210327135804j:plain※イメージ画像

嬉しいけど、これから色々とお金がかかりますな…そこは父親として子育ても最終コーナーwなので、できる限り頑張りますわ。

懸念はキャンパスが家から少し遠いこと…朝がめちゃくちゃ弱い人なんで、そこが心配。
まあ、こんなご時世なので、前期はリモート講義が中心らしいから、流行前のように普通に通えない分、通学面だけみれば楽かもしれませんが。



二つ目が、そのリモート用にPCを購入。
我が家には昨年、タッチパネル、メモリ16GB、SSD 512GBの比較的ハイスペックのラップトップが1台ありますが、リモート専用にはともかく、大学にも持っていくとなると重さが問題。

実際、持ち歩くことがどれくらいあるのかわかりませんが、あまり持ち歩くことが無いとしても、大学まで距離もあるのでなるべく軽い方がいいだろうと、軽量ノートを買うことにしました。
富士通 LIFE BOOK13.3インチ
f:id:acchan1969:20210327121105j:plain
大学からの要求スペックが、CPUはIntel COREクラス推奨、SSDが256GB、解像度1920×1080、映像外部出力、カメラ付のものなのでこれらを満たした、本体800g未満の1番安いもので決めました。
CPUはIntel第8世代のCORE i5。最新の第11世代ではありませんが、使用感は対して変わらないと思うので。(推奨でも第11世代ではなくても…となっていた。)
メモリもサクサク動く8GB。
タッチパネルタイプはあえて選びませんでした。ガラスパネルになり重くなるというのもありますが、就職後を見据えて普通にタッチパッド、マウスでの操作に慣れておいた方が良いだろうという判断です。



三つ目が、我が愛車バルバロッサ(BMW)
の車検。
f:id:acchan1969:20210327160631j:plain
4月末で3年経ちます。
2〜3日かかるので3月末に出しに行きました。今週末受け取り。
輸入車は、メンテナンスコストが高いと言われてますが如何に…。
車検の件は、あらためて別の機会に。



四つ目。
東京マラソン駄目元で抽選申込しました。
f:id:acchan1969:20210327140154j:plain
今回は昨年度のキャリーオーバーがあるので当選するのは更に狭き門だろうけど…倍率は娘の大学受験以上でしょうw
でも、申込しないと当たらないので。
いつもは少しだけ期待したりしますが、今回は期待しないで待ちます。当たったらラッキー!!みたいな。


五つ目。
市営ジム(トレーニングルーム)の利用許可貰えました。
川口市には運動施設のいくつかに市営のジムがあります。
f:id:acchan1969:20210327141820j:plain
※画像は川口市ホームページより
市民は300円ちょっとの料金で利用できる。利用時間も20時までと会社帰りでも利用できそうな時間までやってますが、利用資格を得るためには安全講習を受けないといけません。
昨年の3月から安全講習の申し込みをしていたのですが、コロナのせいで人数制限がかかり、毎月の予約開始直後にすぐ埋まり空きが無い状態が続きました。
やっとこさ先日、空きがあり受けてきました!
安全講習は、利用の仕方やジムマシンの使い方など。鍛えたい筋肉の部位と対応するマシンの説明などもあり、なかなかためになりました。
これさえ受ければ市内にある全てのトレーニングルームを使用可能になるので資格を得られて良かった〜。
雨の日など走らない時は利用しようと思っています。



六つ目。こうやってみると結構あるなあ。
痩せたんで肝脂肪状態が解消。それで2月に人間ドック受けたときに、腹部エコーで肝臓に少し影が…
f:id:acchan1969:20210327140344j:plain
※これもイメージ
血管腫だろうの事でしたが、精密検査をする事に。
MRI撮りました。
MRIって結構五月蝿いんだけど、ここんとこお疲れの上、耳栓もしていたせいか検査中に一瞬寝てしまう場面もありましたw


結果は来週にはわかるらしいですが、その日は休めないので、詳しくは翌々週かなあ。

誓約書を書かされましたが、万が一の場合、どの程度告知を望むか?なんて項目もありちょっとビビりました。
まあ、大した事ないよね?ね?w


色々あった3月。
4月は最初忙しいけど、そのあとは少しゆっくりしたいなあ。
あともう少し走りたい。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村