挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?

新橋に勤務するサラリーマンです。 2016年3月に体重が80kg近くになったのを機にランニングを始め、11月初のフルマラソンであるさいたま国際マラソン挑むも実力不足でDNF。年度内での完走を目指ざし2017年3月サンスポ古河はなももマラソンでなんとか無事完走出来ました! そこでブログタイトルも新たに、次なる目標であるサブ5、そしてその先のサブ4へ向けて日々奮闘の記録(の予定)です。(旧タイトル:挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはフルマラソン完走の夢を見れるか?)

BMW218dグランツアラーアプリケーション・ナビゲーション地図を更新の巻①

先日、1年点検に出したBMW218dグランツアラー。
f:id:acchan1969:20220320090207j:plain

この車には、ナビゲーションとオーディオシステム、車載コンピューターを統合したi-Driveというシステムが搭載されています。
このi-Drve用のアプリや地図データについて更新したので、それらについて書いていきます。


地図は1年前に更新したので、次は来年くらいでいいかなあと思っていたのですが、たまたまBMWのポータルサイトを見ていたら、価格が2022年3月末まで15%OFF‼︎
f:id:acchan1969:20220316153718j:plain
地図データーはサイト内のBMWSHOPから購入するのですが、どうもそこでシステムトラブルがあったらしい…そのお詫びとしてキャンペーンをやっているようです。

今回、地図データーとアプリサービスであるコネクテッドブースターパッケージを購入しました。
私の車の場合、コネクテッドブースターパッケージの一部の機能(音声認識による目的地検索機能)は新車登録から3年間は標準装備されてますが、以降は機能が使えなくなり、有効にする場合、別途有料で1年ごとに購入する必要があります。
もちろん、音声認識だけではなく、他の機能も使えるようになります。
以前は、音声認識機能を除いたアプリケーションを有効にするためには、コネクテッドドライブプレミアムというパッケージを購入しなければなりませんでした。
これが結構な金額(確か4万くらい)したので躊躇していました。
内容は、通信代(BMWオンライン利用料3年分)、アプリ代(買い切り)、リモートサービス(買い切り)、ドライバーサポートデスク(いわゆるコンシェルジュサービスで利用料3年分)というもの。

アプリとリモートサービスは買い切りになるのですが、これらを使うためには、通信が必要…でその通信代は3年分、ドライバーサポートデスク利用利用料3年分の一括払いで購入しないと使えないという仕様でした。
お試しで価格(例えば初回契約のみ1〜3ヶ月間での短期契約とか。)とか有ればいいのに…とも思ってました。
(ちなみにドライバーサポートデスクについては、現在のプランでは1ヶ月トライアル(130円!安い!)があります。)

いつ変わったのかまでは分かりませんが、現在、コネクト機能とドライバーサポートサービスは、別サービスとなってます。

コネクテッドブースターパッケージは通信代にアプリ/リモートサービス利用料のセット。これが1年間有効。
そして、ドライバーサポートデスクは別途契約が必要でこれも1年間有効。

両方契約すると、コネクテッドドライブプレミアムの時よりは割高になりますが、ドライバーサポートデスクって年間でどれくらい使うのか…。

前に乗っていたプレサージュにも似たようなサービス(日産テレマティックサービス)がありましたが、一回も使ったことがありませんでした。

今の体系では、使わないサービス分まで払う必要がないので、こっちの方が個人的にはありがたい。
(出来れば、旅行の時は使えるようにコネクテッドサービスをトライアルだけではなく1ヶ月とか1週間限定のコース設定とかあるといいのにと思いました。)

ちなみに音声による目的地検索は結構使っていましたが、有効期間が切れてからは、無しで1年ほど運転してました。
まあ無くても住所指定による検索は音声認識で可能でしたから、それで検索できます。
でも、運転中に住所を長々と話すのは…途中で忘れるし…ということで不便に感じてました。

今なら割引もあるし、今まで使えなかったアプリ機能も使えるようになっているし…なら契約してみようかとなりました。
音声認識の目的地検索だけだったらいくら割引価格でも購入見送ってただろうな。

同様に、ナビの地図も来年でもいいかなと思っていたのですが、この機会にと購入しました。

購入するためには、BMWポータルサイトでアカウントの取得のあと、ユーザー情報や車両情報の登録が必要。


以下が、アカウントの設定からBMW SHOPでの購入手順。
1.まずアカウント(BMW ID)の登録。
人のアイコンをタップ。
f:id:acchan1969:20220316093753j:plain

2.新規の場合は「今すぐ登録」
f:id:acchan1969:20220316094837j:plain
登録したあと登録確認のメールが配信されるのでメールの指示通りに登録を済ませて、ユーザー情報と車両情報の入力。

3.ユーザー情報、車両情報の登録は、ID同様、人のアイコンをタップ。
すると
f:id:acchan1969:20220316095611j:plain
車両では車両情報、プロフィール・データではユーザー情報の登録ができます。

それぞれへ必要な情報を登録。
車両情報はVINナンバーを登録しますが、車検証の車両番号を入力。
プロフィール・データーではID登録の際に登録した情報を除いた項目を登録します。
私は以前にアカウントを登録済みだったので住所や担当ディーラー、支払い情報を追加して登録情報の更新をおこないました。
これを行なっておくと、点検もオンライン予約できますし、試乗申込や購入検討の際の見積申込もスムーズにできます。

4.車両情報、ユーザー情報の登録が完了したらBMWSHOPに移動します。
ポータルサイト上部のカートのアイコンをタップ。
f:id:acchan1969:20220316093050j:plain
CONNECTED DRIVEの今「すぐ情報を入手」をタップすると、登録している車両に対応しているサービスが表示されます。
その中から自分が必要なサービスを選んで、支払いを行えばサービスを購入することが出来ます。

決済されると、その旨メールが配信されます。
また、ポータルサイトのオンラインオーダーの履歴から購入したパッケージの確認が可能です。
f:id:acchan1969:20220316104757j:plain

購入するとコネクテッドブースターパッケージが使用可能になります。
BMWは車に通信機能が装備されているためで、車側での設定は不要です。
使用期間が切れた後、目的地検索を音声または文字入力しても、「サーバーに繋げない」または、「このサービスは現在提供されていない」などのメッセージが出てましたが、購入後は普通に検索して候補を表示してくれました。
他にも天気やニュース、wikiローカルやオンライン検索等も可能。
ちなみにこれらの機能は、当時は新車であっても別途追加サービスとして加入しなければならなかったので、初めて使います。

天気は現在地の天候が確認できます。
f:id:acchan1969:20220316131341j:plain
当日だけでなく、翌日以降の予報も。
f:id:acchan1969:20220316131356j:plain
金曜日を見るとおどろおどろしい天気表示が…雷雨かあ…会社行くのめんどいなあ。

Wikiローカル
f:id:acchan1969:20220316114219j:plain
地図上のポイントのある箇所が候補として表示されるので、それを選択すると情報が表示されるというもの。
現在地付近情報の確認のほかに、目的地付近、任意の住所付近の情報を検索し、見ることができます。
試しに、新橋付近を検索。
f:id:acchan1969:20220316123024j:plain
候補が表示されるので、スクロールして港区の情報を選択してみました。
f:id:acchan1969:20220316123343j:plain
Wikipediaの内容と同じものが表示されているみたいですね。
f:id:acchan1969:20220316123611j:plain

オンライン検索は、キーワードを入力して検索すると、そのキーワードに関連する場所を検索できるというもの。
試しに東京マラソンで検索してみました。
f:id:acchan1969:20220316124027j:plain

検索結果
f:id:acchan1969:20220316124217j:plain
東京マラソン財団は、ともかくとしてスタート地点の位置まで検索できるとは…ちょっと驚きw

ニュース機能
f:id:acchan1969:20220316124902j:plain
国内外や政治、スポーツ等、いろんなジャンルのニュースが表示され、選択することで詳細を確認できます。
またニュースのジャンルを絞ってから記事を選んで見ることもできます。

他にも雨雲レーダーがあり、地域の雨雲の様子や気温を調べることができます。

これらはスマホでも足りる…というかスマホの方がより詳細な情報の確認が出来るでしょうが、走行中スマホを見るのは厳禁!
これらの機能は一部を除けば、音声読み上げもしてくれます。
つまり、画面を見なくても情報を確認することができるということ。
Wikiローカルは旅行先で、ニュースは普段から使うかも。

その他の機能としては、スマホからリモート操作も可能です。
My BMWというアプリを使います。
iPhone
Android

アプリでは、現在の車両状態や
f:id:acchan1969:20220320092556j:plain

スマホによる遠隔操作で、リモコンキーでは届かない距離からドアロックのロック/アンロックやライト点灯、ホーン、換気などができます。
(ただし、車へ操作が反映されるのは、それなりに時間がかかります。)
f:id:acchan1969:20220320091235j:plain
また、自車位置の確認も可能。

例えば、駐車場に停めた後、ある程度離れてから、あれ?鍵締めたっけ?となってもアプリから車両状態の確認をして、締め忘れた状態になっていたらスマホから遠隔操作でロックが可能。

また、広い駐車場でどこに停めたか忘れた場合も、スマホで自車位置の確認ができる上、ホーンやライト点灯させて車の位置を特定しやすくできます。
換気は夏場など、車に戻る少し前に作動させておくと熱気を逃して、エアコンの効きを良くしたい時に使えるかな。

と、言うわけで、コネクテッドブースターパッケージの導入により、音声認識での検索が可能となっただけではなく、簡単なリモート操作も可能になりました。


さて、次はナビ更新ですが、書き始めは一つにまとめたネタにしようと思ってましたが、ここで区切ります。
次はナビゲーション地図更新編です。
これも長くなりそうなので、地図データのダウンロード編と車へのインストール編に分けると思います。
では次回!

クリックして頂けると嬉しいです。
そのワンクリックが励みとなります。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

BMW218dグランツアラー1年点検の巻

愛車のBMW 218dグランツアラーですが、もうすぐ4年が経過します。
そして1年点検の時期がやってまいりました。
f:id:acchan1969:20220313081427j:plain

1年点検自体は車検の時にサービスパッケージ(BSI)を購入しているので今回は無料。
エンジンオイルとエレメント交換、ワイパーブレードを換えますが、これらも対象となり無料です。

対象外で気になるところはタイヤとブレーキとバッテリー。
タイヤの山は、まだあるようで、とりあえずば大丈夫とのこと。(4mm山)
もう少ししたら交換かな。
とりあえず今年の冬まではこのままでスタッドレスの交換の時にタイヤ交換を行う予定。

ただし、ブレーキパッドの交換は必要かなと。
フロントが厳しいかと思ったら何故かリアの方が減ってるらしい…何故に?
(点検後の車の受け取りの時にディーラーの人に聞いたら、姿勢制御の際にブレーキの介入があるため、前輪よりも後輪のブレーキの方が減りやすい傾向があるとのこと。
最近はフロントの方が減るとは限らないんだねえ。勉強になりましたw)
フロントは7mmあるのにリアは3.5mm。
まだ大丈夫とは言え、放っておいて減りが進むとローターにも影響がありそう…パッド&ローター交換だと片方だけでも10万コース。4輪とも替えると20万なので、流石に痛い出費…ということで、ここで替えます。

バッテリーも残量が60%切っているんだけど、エンジンは普通に始動するし、BMWのバッテリーは高い…純正だと5.5万円ほど取られます。
その上、工賃で7.5万円…。
バッテリー警告は出ていないので、とりあえず充電で持たせておいていずれかの機会に交換しようと思っています。
とりあえず今回は見送りのうえ、自分で交換しようか思案中。

国産と違い、バッテリーを交換するのに吸気系補器部品をバラさないと引き出せない。(黄色マーカー部がバッテリー搭載箇所。交換の為には手前のエアクリーナーをバラさないとアクセス出来ない。充電や電圧チェックは赤キャップ部とフロントカウルカバー部右側に見える黒キャップを開いて端子から行う。)
f:id:acchan1969:20220314123645j:plain

そして、交換したらOK…ではなくバッテリーマネジメントの関係上、車載コンピュータに交換したことを記録させる必要があります。

バッテリー交換するにも工数がかかり面倒くさいです。
工賃もそこそこするわけだ…。
せめて、これくらいはユーザーが簡単にメンテできるようにしてほしいなあ。



さて、今回の一年点検の費用ですが
先程のとおり点検そのものは、費用かかっていません。
対象外の項目として、パッド代が工賃込みで48,000円ほど
発煙筒が900円くらい。
ということで49900円でした。
ブレーキの交換費用は、国産スポーツカー並みの値段ですな。
BMWの中ではファミリーカー的な位置付けの車ですが、本国では速度無制限の道路をカッ飛んでいく車でもあります。
だからストッピングパワーは大事。
実際ブレーキは強力に効きます。
なので安心安全なドライブのためには多少の出費は仕方ないかな…。

もともとブレーキパッド交換費用として、10万程は見込んでいたので後輪側だけで済んで良かったです。

発煙筒は国産ディーラーでもこんくらいは取られる。むしろネットの値段と大差ないので良心的かも。
ちなみに発煙筒、今回の交換でLEDタイプとなりました。つまり発煙はしない?
ディーラー曰くLEDタイプだと使用期限が無くなるので、基本的に電池交換さえ定期的に行えば、更新の必要はなくなるとのこと。

ちなみに今回金額のかからない1年点検代+BSI対象部品は、BSI無しの場合、点検代とオイル、ワイパーブレード代などで75,000円ほどかかります。
つまり、ブレーキ交換代と含めると12〜14万近く取られるところでした。
BSIのパッケージ料金は85,000円…次の点検まで有効なので、この時点でほとんど元取ってる。
入っておいて良かった…。

と、いうわけで1年点検が終わったBMW
来年は2回目の車検。
これからも、大事に乗っていきます。
無事故無違反継続します!
ご安全に!





クリックして頂けると嬉しいです。
そのワンクリックが励みとなります。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【前半は快調】東京マラソン2021完走記【後半は地獄】

速報の通り完走しました。
一応、PBも更新。
「一応」としたのは、今回、目標はもっと高くしていたので…。
それは後ほど。

それでは、スタートからゴールまでを一気にやっちゃいます!

都内には車で向かいました。
都内某所の駐車場に車を停めて新宿の会場へは地下鉄(東京メトロ)へ。
ゼッケン受取の際、ゼッケン、チップの他、東京メトロの1日乗車券が入ってました。このため、都内から会場までは東京メトロを使えば余計なお金はかかりません。
これも参加費には入っているのでしょうが、こういう配慮はいいですね。

某所駐車場の最寄駅から乗りましたが、ちらほらランニングウェア姿の方がいらっしゃってました。

電車乗ったらさらに増えており、新宿に行くため途中、丸の内線に乗り換えだのですが、そこでは8割方が参加者の方々でした。
写真は新宿駅
ほぼ全員がランナーさん、または付き添いの方。
f:id:acchan1969:20220307151945j:plain


今回、当日の荷物預けが無いので会場には走る格好で行く必要があります。
私の装備は、上下半袖短パンのランニングウェアに、下はタイツ、上はアームカバーという格好。
これにハイドレーションザックを着けていきました。
激坂王の時と同じ装備です。

会場に着いたら、ゼッケンに書かれている所定のゲートから入り、ナンバーと健康記録アプリでの本人情報の確認、それと検温と手荷物検査を受けて待機ブロックに入ります。
ゲート付近からはスタート地点からワシントンホテル前の道は、アスリートの部の方々のウォームアップコースとなってました。
f:id:acchan1969:20220307152102j:plain
f:id:acchan1969:20220307152240j:plain
ワシントンホテル前。
テルマンの方たちも応援。
f:id:acchan1969:20220307152105j:plain
ゲートを通過したあと、公園で走るための準備。
寒桜かな?満開でした。
f:id:acchan1969:20220307152446j:plain


待機ブロックに入る前にトイレを済ましたところで1stWaveスタートしました。
私は3rdWave…9:35スタート。
10分前くらいから列がぼちぼち動き始めました。
f:id:acchan1969:20220307152443j:plain
ちなみに気温は8度くらい。日が照っていると暖かく、日陰だと寒い、そんな感じ。
日中は10度超えるはずなので、走るのにはちょうど良いはず。

5分前。
ようやく都庁の前の通りに出てきました。
f:id:acchan1969:20220307152759j:plain
さらに前に。
f:id:acchan1969:20220307152837j:plain
自分ではそんなに前に並んだつもりはなかったのですが、ブロックの前の方になってました。最前列より50m後方くらい。

9:35号砲!
f:id:acchan1969:20220307153453j:plain
スタートでは、東京都知事が迎えてくれてました。
f:id:acchan1969:20220307153040j:plain
百合子さん!開催してくれてありがとう!

それと反対側にはギターの生演奏!
f:id:acchan1969:20220307153250j:plain
なんとギタリストはマーティ・フリードマンさん!元メガデスのギタリスト。
今だと大河ドラマの後に大河ゆかりの地紹介(鎌倉殿の13人紀行)のBGMのギター演奏がこの人。
大河の方のギター演奏は「Mr.BIG」のポール・ギルバートさんでした。
この人は日本在住では無い(かつて住んでいたことはある。)けど、マーティ・フリードマンさん同様に親日家で日本での活動も多い人です。
勘違いということで訂正させて頂きます。


この演出だけで、他の大会に比べると格が違う(笑)ことがわかります!
いきなりスタート直後で6大マラソン大会の片鱗を見せられたという感じでした。

都庁を出て、ワシントンホテル前から左折、さらに左折して新宿ガード下、靖国通りを目指します。
損保ジャパンビルの前を通り、右折して大ガート下へ。
f:id:acchan1969:20220307153641j:plain
f:id:acchan1969:20220307153639j:plain
大ガード超えると靖国通り
歌舞伎町を抜けて新宿3丁目
f:id:acchan1969:20220307153736j:plain
2丁目、1丁目前を通ります。
上の写真、2km地点くらいですが、この時点で道幅が広いので、ランナーがばらけやすく走りやすかったです。
最初の1kmは、スタート直後なので密集はあったけど、ガード下入る前にはそれも解消されてました。
前半、混み過ぎでペースが上がらないというのがありますが、東京マラソンの場合はそれはなく、マイペースで走れました。

この後は、市ヶ谷までは全体的に下り基調です。
靖国通りから市ヶ谷に降りて水道橋で神保町へ。
f:id:acchan1969:20220307154409j:plain
この辺りが5km地点です。

スタートからここまでのラップタイム。
1km 6′58″
2km 5′38″
3km 5′36″
4km 5′16″
5km 5′24″
5kmスプリット 28′52″
先述のとおり、コースが広いので1km目を除き、ランナーがばらけやすく、3km過ぎからは下り基調のため速めのペースで走ることができました。

また、この辺りはMGCのコースでもありました。
例年、都庁スタートが東京マラソンのコースですが、国立競技場スタート、フィニッシュで幻の東京オリンピックラソンコースを東京マラソンで再現してほしいものです。

神保町に入り古書街からスポーツ用品店街へ。
f:id:acchan1969:20220307154407j:plain
スポーツ用品店街を抜けると、神田駅の手前の交差点から上野方面へ向かいます。
万世橋を渡って中央通りへ。

橋渡ると電気街とオタクの聖地、秋葉原
f:id:acchan1969:20220307155401j:plain
さぞ、大勢のメイドカフェの店員さんらがいて、応援してくれてるかなあと期待していましたが…沿道にはコスプレの方はいっさいなし…。
この日は、通行規制ということで、
通り沿いのお店のほとんどはシャッターが閉まってました。
通り裏のお店はわかりませんが、道の横断が出来ない以上、集客は見込めないだろうから、裏通りの店も休業が多そう。

秋葉原の境…末広町駅付近が10km地点。
f:id:acchan1969:20220307155448j:plain
ここまで、6km〜10kmのラップタイムです。
6km 5′25″
7km 5'25"
8km 5'41"
9km 5'35"
10km 5'37"
5kmスプリット27'43"
10kmタイム56'35"
ここでもキロ5分半のペースを維持。

10km地点を通過すると、御徒町駅近辺…もうすぐ上野広小路です。
そして最初の折り返し。
f:id:acchan1969:20220307160249j:plain
上野広小路
再びアキバを抜けて、神田へ向かいます。
神田駅のガード下をくぐり日本橋方面へ。
f:id:acchan1969:20220307160425j:plain

そして室町を通り過ぎて日本橋へ。
f:id:acchan1969:20220307160528j:plain
麒麟の像。
f:id:acchan1969:20220307160531j:plain
その辺に阿部ちゃんいないかなw
(加賀恭一郎シリーズ)

日本橋を抜けて、その先の日本橋交差点を左折、兜町を抜けて茅場町を左折して、新大橋通り
蠣殻町、水天宮前を抜けて、浜町中ノ橋交差点を左折して清洲橋通りに入ります。
f:id:acchan1969:20220307160806j:plain
水天宮付近が15km地点。
11km 5′44″
12km 5′47″
13km 5′48″
14km 5′44″
15km 5′29″
5kmスプリット 29′42″
15kmタイム1:25′07″
若干タイムが落ちてきましたが、この時点はまだまだ元気。少し向かい風だったのでその影響で微妙にタイムが落ちているのだと思ってました。

清洲橋通りから浅草橋へ江戸通りに入り、蔵前、厩橋と通り、駒形橋西詰交差点で浅草寺方面へ。
写真は東日本橋駅手前にある明治座
f:id:acchan1969:20220307160901j:plain

駒形橋西詰交差点から浅草寺へ。
f:id:acchan1969:20220307161010j:plain
雷門を正面に右折、我妻橋交差点を右折。

我妻橋からはアサヒビールの社屋とスカイツリーが。
f:id:acchan1969:20220307161151j:plain
江戸通りに戻り蔵前へ。
蔵前一丁目交差点から蔵前橋を渡り後半ルートへ。
f:id:acchan1969:20220307161301j:plain
蔵前橋で20km地点。

16km 5′45″
17km 5′55″
18km 6′14″
19km 5′54″
20km 5′54″
5kmスプリット 29′42″
20km タイム 1:54′49″
この後のハーフ地点が2:3′46″
ハーフの記録も更新。
倍にすると4:7′26″…フルなら4時間ちょっとのタイムでフィニッシュ!
少しずつ5kmスプリットは落ちてきているので、もちろんそれは無理だとしても、この後、5kmが32〜33分、34〜36分、38〜40分、最悪、最後45分まで落ちたとしても4時間半台ならイケるか?

もっともこの後、それは無理になってしまうのですがorz

蔵前橋を渡り、横綱公園角の交差点を曲がり清澄通り清澄白河方面へ。
f:id:acchan1969:20220307163327j:plain
21km地点の後は…
f:id:acchan1969:20220307163333j:plain
中間点が。
f:id:acchan1969:20220307163349j:plain
あと、半分です。
ここまではあっという間に感じました。
土地勘があるからなのかなあ。

その後、森下の商店街から
f:id:acchan1969:20220307163338j:plain
清澄の白川庭園前を通り…
f:id:acchan1969:20220307163405j:plain

門前仲町の交差点から永代通りを葛西方面へ。
f:id:acchan1969:20220307163324j:plain

門前仲町の商店街をしばらく走ると
f:id:acchan1969:20220307163416j:plain

富岡八幡宮付近の折り返し地点。
f:id:acchan1969:20220307163414j:plain
折り返して、今度は蔵前方面へ戻ります。

この辺りまでで、25km
21km 5′56″
22km 5′53″
23km 6′10″
24km 6′31″
25km 6′16″
5kmスプリット30′46″
25kmタイム2:25′35″
流石に疲れが溜まってきたようです。
24km地点ラップタイムなんか、だいぶ落ちてるし。

戻る途中、清澄白河庭園脇の公園スペースでエアサロンパスの特設ステーションがありました。
f:id:acchan1969:20220307163408j:plain
24km辺りから左足のふくらはぎと股関節付近が違和感を感じ始めました。
この時は、少しストレッチして治りましたが、25km過ぎた時点で今度は少し脚が攣り始めました。
ちょうどその直後にエアサロンパスステーションがあり助かりました。

すこしマッサージした後にエアサロンパス噴射!患部がじわじわと効いてきます。少し楽になり走り始めましたが、効いたのは一時的…この後は、違和感や攣り始めたびに立ち止まりストレッチを繰り返しながら走ることになります。

清澄通りを北上して蔵前橋通りへ。
f:id:acchan1969:20220307163352j:plain

蔵前橋を渡って、再度蔵前一丁目交差点から江戸通りへ。
f:id:acchan1969:20220307163347j:plain

江戸通りから清洲橋通理に入り、明治座のあたりが30km地点。
f:id:acchan1969:20220307163319j:plain

26km 9′29″
27km 7′25″
28km 6′21″
29km 7′06″
30km 6′20″
5kmスプリット 36′41″
30kmタイム3:2′16″
もうタイムがだいぶバラついています。7分超えているところは立ち止まってストレッチしています。
だいぶ落ちてしまったものの、このくらいのタイムで5km刻めば、残り12km少々でも4時間29分くらい…ギリギリサブ4.5です。

このとおりなら、富士山マラソンオンラインから30分ほどの記録更新です。このためまだ大幅記録更新の望みは捨ててませんでした。


そんな感じで気を取り直しながら清洲橋通りから新大橋通りへ。

蠣殻町。
f:id:acchan1969:20220307163321j:plain
ヒョウ?チーター?獲物を追いかけまわしすぎて疲れているのでしょうか…俺は足は攣るけど、まだまだ元気だぜ!

新大橋通りから永代通りへ戻り日本橋交差点へ。
f:id:acchan1969:20220307163400j:plain

銀座通り。ザギンへ向かいます。
f:id:acchan1969:20220307163403j:plain

銀座中心街付近。松屋アップルストアがあるところ。
f:id:acchan1969:20220307163354j:plain
f:id:acchan1969:20220307163341j:plain

銀座4丁目交差点付近。
ちょうどリコーの看板のビルとその手前に見えるレトロなビル和光本店の間を右折して日比谷へ。
f:id:acchan1969:20220307163357j:plain

ランナー回収の、はとバス車列が。
f:id:acchan1969:20220307163344j:plain
はとバスにはいつか乗ってみたいなあとは思いますが、今回はお世話にはなりたくないです。時間に余裕はまだあるとは言え、脚は半端なくダメージ負ってきているので油断は禁物です。

日比谷駅のガード。
f:id:acchan1969:20220307163411j:plain

ガードをくぐり日比谷の交差点から日比谷通りへ。
最後の折り返し地点、田町を目指します。
f:id:acchan1969:20220307174923j:plain

35km地点。西新橋のあたり。
f:id:acchan1969:20220307174901j:plain

31km 6′49″
32km 7′14″
33km 7′43″
34km 7′13″
35km 8′46″
5kmスプリット37′45″
35kmタイム3:40′1″
脚は相変わらず攣りながらも、なんとか走りました。普段のスロージョグ並みのペースでは走れてます。
なんとか、最後までこんな感じで持ってほしい…。


御成門付近。
浅草でスカイツリー。港区では東京タワー。
f:id:acchan1969:20220307174918j:plain

東京タワーが見えた後は増上寺前を通り…
f:id:acchan1969:20220307174845j:plain
芝へ。
f:id:acchan1969:20220307174937j:plain

日比谷通りの終端、三田。
ここで第一京浜に合流して田町へ。
f:id:acchan1969:20220307174848j:plain

永ちゃんのコスプレをしているランナーさん。
この方とはこの辺りから抜きつ抜かれつという感じでした。
f:id:acchan1969:20220307174920j:plain

そしていよいよ。
f:id:acchan1969:20220307174939j:plain
最後の折り返し地点、田町。
f:id:acchan1969:20220307174906j:plain
折り返したら、来た道を日比谷方面へ。あとは、フィニッシュラインへ向かうだけです!

39.195km付近。
f:id:acchan1969:20220307174914j:plain

40km地点。西新橋です。あと2.195km!
f:id:acchan1969:20220307174909j:plain

36km 7′58″
37km 10′25″
38km 7′25″
39km 8′08″
40km 7′21″
5kmスプリット47′17″
40kmタイム4:21′18″

前の5kmと比べると10分のペースダウン。
もうこの辺りでは、少し走っただけで脚が攣ります。

酷いのは左の腿内側とふくらはぎ外側。
ストレッチをして、攣った場所をもみほぐしますが…痛いし、すぐ攣ります。
それでも我慢してもみほぐし、走れそうになったら、走り、また攣ってはストレッチ、マッサージして走るの繰り返し。
これがフィニッシュまで続きました(泣)

日比谷公園を過ぎ、日比谷交差点を右折してペニンシュラホテルの角の路地を入ります。
f:id:acchan1969:20220307174928j:plain

丸ノ内中通り
f:id:acchan1969:20220307174932j:plain

ついに42km地点。残り195m!
f:id:acchan1969:20220307174904j:plain

最終コーナー
f:id:acchan1969:20220307174942j:plain

御幸通り。フィニッシュゲート前のストレートです。
f:id:acchan1969:20220307174853j:plain


そしてフィニッシュ…無事完走できました。

フィニッシュ後は、景品の入ったビニール袋を受取り。
袋にはランチパック(ピーナッツバター)、ポカリスエット、水、エナジージェル(ボディメンテ)、防寒用のアルミ蒸着シート、汗拭きシート、完走メダル。
コロナ流行中だったので、完走メダルはかけてもらえないだろうと思っていましたが、セルフではなく、袋に同封だとは…メダルはどこで貰えるんですか?と聞いたら袋に入ってますと言われて恥ずかしかったw(底に隠れるように入っていて気づかなかった。)

ちなみにメダルですが
f:id:acchan1969:20220307215544j:plain
f:id:acchan1969:20220307215857j:plain
f:id:acchan1969:20220307215854j:plain
裏には、本来の開催日である2021.10.17の刻印が。

そのあと、フィニッシュポンチョと
f:id:acchan1969:20220307220257j:plain
みかんをもらい、手荷物受取へ。
足攣りでダメージ受けている足で、まずまずの距離を歩かされしんどかったw
手荷物受け取った後、手荷物にあるジャージを着て、駐車している都内某所へ地下鉄で向かい、その最寄り駅にあるサウナで整えて帰ろうかと思いましたが…。
あまりに歩くのがしんどくてサウナへ行くのは中止。
そのまま帰りました。


大会の感想ですが
流石に世界6大マラソン大会の一つ。
一言で言えばシステマティック。
ちゃんと大会からのメールやWEBページからの案内を確認しておけば事前受付や当日の参加についても戸惑う事はありませんでした。
大会スタッフやボランティアの方も親切、また沢山の応援を頂きそれが励みになり、厳しい状況の中でもPB更新出来ました。

ただ…コロナだからなのか…今回初めてなのでコロナ前と比べることが出来ないのですが、WEBでの手続が多く煩わしく感じたのも事実です。
過去の最高年齢が92歳…だと、この年齢の人は、手続きが難しいのではないか?
こんな状況なので、そこまで高齢の方は、今回、参加を遠慮しているとは思いますが…終息してからも、こんな感じだとちょっと面倒かなあとも思いました。

でも、次も走れるチャンスがあるなら…また出ます。
次は2023大会になると思いますが、当選するかどうかは別にして、応募は続けます。次も参加したい。
さいたまがなくなってしまったので、近隣でも参加しやすい大会なので、今後もこの大会は走りたいです。

最後に結果について。
速報では
f:id:acchan1969:20220307185938j:plain
でしたが、オフィシャルのタイムは…
グロスタイム
4:49′21″
ネットタイム
4:48′20″
でした。

リアル大会での記録では2019年のさいたま国際がそれまでのPB。
それが5:18′28″
あと富士山マラソンオンラインでの記録(フルマラソン距離一括計測。計測中の時計一時停止なし。)で
4:59′48″
リアル大会との比較なら30分ほど記録更新。
今までのベストである、富士山マラソンオンラインからは10分の記録更新となりました。

実は、ハーフ時点でイケるか?と思ってたとおり、富士山マラソンの記録から30分短縮での記録更新を狙ってました。
つまり4時間29分48秒未満。
サブ4.5です。
それは残念ながら叶いませんでした。

課題としては25〜6kmくらいから現れる足攣りをどうするかですね。
富士山マラソンオンラインの時に通しでフル距離走った時は、脚も攣らなかったし、身体のダメージもそこまでではありませんでした。
だから大丈夫かなあと思ったのですが…違いがあるとすれば、富士山はスタート時のペースは、今回よりも遅いことと、東京はペースは速めで、道中混む場面はなかったとは言え、抜かす時は人を避ける必要があるので、その分余計な距離を走らざる得ないこと、それと気温かな。富士山の時は12月、今よりは間違いなく寒いので発汗量も違うだろうし。
あと、オンラインマラソンだと度々、信号待ちが入るのでそれがインターバルになって休憩できているのが良いのかもしれません。

今回、最初にフルマラソン走った時のように身体はガタガタになりました。
ベットから起き上がるのもひと苦労…。

念の為、翌日(今日)は休み取ってありましたが、休んでよかったw
たぶん在宅勤務としていても仕事にならなかったと思います。
でも、夜になってだいぶ身体が動くようになりました。
明日は大丈夫そうです。

足攣りについては、色々調べてみたりして、今後の記録更新の為に対策していきたいと思います。
とは言え、こないだの富士山マラソンではギリギリ5時間切りでしたが、今回のマラソンでサブ5は余裕を持って達成することが出来ました。
いつもなら関門の時間気にしながら走るのですが、気にしたのは最初の関門まで。
その時点で30分の余裕があったし、以降は最大90分くらい前に通過となっていたようです。
関門を気にしないで走れたことで、プレッシャーがない分、マイペースで走れ、前半のタイムを稼げた理由なのかなと思いました。

また、5kmスプリットも少なくとも25kmまでは30分未満、30kmまでとしても30分前後で走れているので、足攣りが無ければ、もしくは攣るにしても、もっと後まで持ってくれれば4時間半切りは難しくないところにはあると思っています。
今後の鍛錬次第ではサブ4も夢では無さそうです。
ブログタイトルの通りになってまいりましたw
少なくとも、文句なしにサブ5の夢は達成!

52歳にして、まだまだ改善の余地があるとは…まだ歳だからと諦めなくて良さそうですw

次戦はかすみがうらマラソン10マイル。(約16.1km)
次のフルマラソン(どこ走るのかはまだ未定ですが…)に繋げる為にも次戦、ガチで挑みたいと思います!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【誰が走るの?】東京マラソン2021事前チェ〜ック!【どんな大会?】

東京マラソン2021。
いよいよ明日。
昨日、事前受付してアスリートビブス(ゼッケン)等を受けとりました。
f:id:acchan1969:20220305092402j:plain

受取時に当然確認していますが、大会パンフレットはまだ見てませんでした。

アスリートは誰が出るのか?
どの様な大会になるのか?
それを大会パンフから見ていきたいと思います。

パンフレット
f:id:acchan1969:20220305092529j:plain
東京マラソングッズ即売会場でも販売しています。買うと1,000円!
高いか安いのかわからん…。
開いて最初の方のページは、大会役員の方々のご挨拶。
百合子さん!開催にこぎつけてくれてありがとう!
時々体調崩してしまう様だけど、無理しない程度に、務めてください!

ちなみに東京マラソン財団の役員名簿、最高顧問には石原慎太郎さんの名前が…合掌。
f:id:acchan1969:20220305093644j:plain
他には瀬古さんやQちゃん、金さんの名前もありました。

参加者データ
f:id:acchan1969:20220305093911j:plain
関東が80%。コロナ禍の中だからなのか、例年こんな感じなのかわかりませんが…今回海外からの一般エントリーはないしね。
一方、外国人参加者のデータもありました。おそらく日本に在留している方々のデータではないかと。

完走タイムはサブ4、サブ5で半数以上。サブ3は約9%ほど。
大きい大会だからなのか、コースが高速コースだからなのかサブ3の割合が多いような気がします。
私も半数の人間になるよう頑張ります!

年齢構成は…やはりマラソンは40代〜50代が多いですね。
私もそうですが、おじさんは何故走るのか?謎です。

東京マラソンの最高年齢は男性で92歳!
私もそのくらいまで走れるようにしたいと思います。ところで、タイムどのくらいだったんだろうか…。

関係ないけど大会賞金の情報もありました。
優勝は11百万円、世界記録更新だと3千万円もらえるって!
両方で41百万…キプチョゲなら…。


キプチョゲなら…ということで、実際アスリートクラスの方は誰が出るのか?
ネットニュースでも話題になってましたが、キプチョゲさん出ます。
海外招待選手(男子)
f:id:acchan1969:20220305100117j:plain
東京で新記録出してくれたら…その同じコースを走る者として少し嬉しいかも。

国内招待選手(男女)
f:id:acchan1969:20220305100526j:plain
男女ともに東京のオリンピアン出ますな。
鈴木選手、一山選手。
それと、超久々に新谷さんがマラソン参戦。
調整のための前走の山口実業団ハーフでは、イマイチな成績だったけど、今回は如何に?
実は走ることは嫌いで、しかも特にマラソンは苦手としていていながらも(全長距離種目の日本記録樹立のため)出るという新谷さんの挑戦に個人的には注目しています。

海外招待選手(女子)
f:id:acchan1969:20220305101332j:plain
こちらもコスゲイ選手は世界記録保持者。
東京でも記録更新に期待!

車椅子
f:id:acchan1969:20220305101636j:plain
男子では東京オリンピック金のマルセル・フグ選手出ますね!あと、東京オリンピック入賞の鈴木朋樹さん。
日本は女子土田和歌子さん、喜納翼さんが参戦!

またコースですが
以前の大会から一部ルートが変更されています。
f:id:acchan1969:20220305121711j:plain
変更箇所は
以前は飯田橋から神田方面でしたが、今回は水道橋から神田方面。
そして以前はそのまま神田を抜けて日本橋へ向かいましたが、今回は神田須田町の交差点で上野方面へ。
御徒町駅近くの上野広小路で折り返し神田〜日本橋というルートに変わっています。
また、日本橋から浅草〜蔵前橋〜清澄通り永代通り富岡八幡宮付近で折り返して蔵前橋に戻り日本橋、銀座、日比谷側に出て日比谷通りを走るのは今まで通りですが、折り返し地点が以前は高輪だったのが、今回は田町で折り返し。
最後の折り返しが手前になったのは、ありがたいかも。個人的にはスライドコースが長いと、飽きてしまうので特に最後の方がそうだと余計嫌になってしまう。それが短くなるのは大歓迎です。

ちなみに東京マラソンは6大メジャーマラソンの一つ。(ニューヨーク、シカゴ、ボストン、ロンドン、ベルリン、東京)
f:id:acchan1969:20220305102806j:plain
一般ランナーでも全てを完走すると記念メダルと完走証をもらえるとか(要申し込み)
そんなこと知っちゃうとメジャー大会を全て完走してみたい…w

他にも、歴代大会の優勝記録などや、今回参加者の名簿などもありました。

また大会パンフではサスティナブルな大会とアピールしてました。
給水コップを紙素材では無いものを使っていたり、大会フラッグも終了後はエコバッグに作り変えて販売したりとか…サスティナブルという要素も大切なのでしょうが、参加者である自分の関心事はコロナが終息していない中で行われるオリンピック以来の一大スポーツイベントであり、これが他のマラソン大会に影響を与えるかも知れない…いや成功して影響を与えて欲しいですね。

結構読み応えありました東京マラソン大会パンフ。
走れない人も、今後走ってみたい人もどんな大会なのかということを知る意味では1,000円の価格は高くは…ない…かな?(笑)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【いよいよというか…】東京マラソン2021ランナー受付・EXPOに行ってきました!【やっとというか…】

コロナ禍で延期となっていた東京マラソン2021…時は2022年ですが大会名は「2021」。
待ちに待ったリアルフルマラソンがもうすぐ始まります。

未だオミクロン旋風が巻き起こっている、まん延等重点措置の中の開催ということになりました。

さすがにもう前日なので、よっぽどの天変地異でもない限り中止はあり得ないと思いますが…。
さて、マラソン参加に際して、昨日の金曜日にランナー受付とEXPOに行ってまいりました!

会場はおなじみ東京は有明のビックサイト。
f:id:acchan1969:20220305075746j:plain
以前、一般入場でEXPOに行ったときと同じ会場。

あの時の記事は2018年…もう4年もたつのかあ…。
前回は一般入場者だったので、ランナー向けの配布物とか貰えなかったんだけど、今回は晴れて
「選ばれし者」
ですw

ただ前回と違うのは、EXPOがコロナ禍での開催ということ。
さて、どんな感じになっているのやら。

ビックサイト到着。
EXPOは南館で。
f:id:acchan1969:20220305080558j:plain

その南館に移動します。
f:id:acchan1969:20220305075908j:plain


今回は「選ばれし」ランナー受付から入ります。
f:id:acchan1969:20220305080002j:plain
f:id:acchan1969:20220305075959j:plain
入り口でEXPOチケットのQRをスキャン
f:id:acchan1969:20220305080029j:plain
そのあと、身分証の提示と、健康記録アプリの記録を確認されます。

健康記録アプリから提示されたQRコードを読み取るとアプリに登録されている写真がロックされ、それが大会当日の参加時の確認書類になるとのこと。
f:id:acchan1969:20220305085841j:plain
このため、大会当日はスマホを必ず持ってくるようにと、先々の手続きでも繰り返し言われました。

そのあと事前送付されていた容器に入れたPCR検査の検体を渡しました。
f:id:acchan1969:20220305073401j:plain
f:id:acchan1969:20220305073403j:plain
熱や喉の痛み、咳などの自覚症状は無いが…もし、感染していたら、マラソンは走れません。
結果は東京マラソンのWEBサイトから後日判明します。
ゼッケン等を受け取り、PCRの検体を渡します…熱や喉の痛み、咳などの自覚症状は無いが…もし、感染していたら、マラソンは走れません。
結果は東京マラソンのWEBサイトから数時間後には判明するとのこと。

PCR検体提出を終えたら、ビブナンバー、チップ等の大会装着物の受取を行います。
f:id:acchan1969:20220305080116j:plain

チップが正常か、テスターにもかけてダブルチェック。
黒いテーブルゼッケン、チップが入っている袋をかざすとチェックできます。問題なし。
f:id:acchan1969:20220305080349j:plain


そしてノベルティのTシャツの受け取り。
f:id:acchan1969:20220305080118j:plain

もろもろの手続き終えたら、EXPOへ。
一般入場入ったところはこのマラソンが6大マラソン大会であることを示す展示コーナー。
f:id:acchan1969:20220305080501j:plain

まず入るとスターツのブース。
f:id:acchan1969:20220305080648j:plain
f:id:acchan1969:20220305080645j:plain
f:id:acchan1969:20220305080643j:plain
ここでは東京マラソンのコース紹介が行われてました。
1番人が多かったのがこのブースでした。
あとは、入館が事前予約制ということもあってか混んでるブースはありませんでしたね。

他には東京メトロ近畿日本ツーリストセイコー、日本光電、アシックス等が。
f:id:acchan1969:20220305080908j:plain
f:id:acchan1969:20220305080911j:plain

1番面積が大きかったアシックスのブース。
ここでは、シューズ試着や、トレッドミルによるシューズフィッティングなどが行えるようでした。
もちろんシューズやウェアも買えます。
f:id:acchan1969:20220305081156j:plain
f:id:acchan1969:20220305081206j:plain
f:id:acchan1969:20220305081159j:plain
f:id:acchan1969:20220305081201j:plain
f:id:acchan1969:20220305081204j:plain



他の階の会場。
区のブースや他のマラソン大会、協賛企業のブースがありました。
即売会場ではスポーツデポやボディメーカーやエナジージェル各社が展示販売していました。
f:id:acchan1969:20220305081318j:plain
今回YURENIKUIやジュエンの展示はなし…。
スポーツデポエナジージェル詰め合わせ買いました。
f:id:acchan1969:20220305081316j:plain


GARMINのブースがあったので訪問。
一部のお客さんの関心はForeAthlete時期モデル。
ただ、GARMINJAPANの社員でも直前になるまでわからないというようなことを話してました。
ボードにメッセージを書くとオリジナルステッカー貰えました。

他にも車輌協力しているスバルや久光製薬(エアーサロンパス試供品もらいました)、東京マラソングッズ即売、オリンピックレガシーのブース、アクアマリンマラソンのブース、都内各区の案内ブース等々があり色々パンフレットやノベルティが貰えました。
f:id:acchan1969:20220305081735j:plain
f:id:acchan1969:20220305081748j:plain
f:id:acchan1969:20220305081753j:plain
f:id:acchan1969:20220305081758j:plain
f:id:acchan1969:20220305083555j:plain
f:id:acchan1969:20220305083552j:plain
f:id:acchan1969:20220305083603j:plain
f:id:acchan1969:20220305083557j:plain
f:id:acchan1969:20220305083600j:plain
f:id:acchan1969:20220305081803j:plain
f:id:acchan1969:20220305081756j:plain
f:id:acchan1969:20220305081742j:plain
f:id:acchan1969:20220305081740j:plain
f:id:acchan1969:20220305081801j:plain
f:id:acchan1969:20220305081737j:plain
f:id:acchan1969:20220305081732j:plain
f:id:acchan1969:20220305081751j:plain
f:id:acchan1969:20220305081746j:plain


EXPOに関していうと出展社数が大幅にカットされたので、ランナーでない人は行っても面白くないと思います。
正直、あの程度なら、バーチャルEXPOだけにして、ゼッケンなどは事前送付にしてほしかった…。
コロナ禍だから仕方ないのですが、今回のEXPOは電車賃以上の価値はないです。


EXPOは残念でしたが、手続き終えてやっと、落ち着いた〜という感じ。
あとは、当日のウェアや装備の準備。
とりあえず大会前日(今日)は、少しだけ走ります。
私の場合、前日走っておいた方が調子がいいみたいなので。


ちなみにPCR検査の結果ですが夜中にメール通知メールが来てました。
結果は
f:id:acchan1969:20220305085100j:plain
「シロ」。
これで走れます!
さあ明日の結果は如何に?



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【ランニングの】GARMIN Running Dynamics Pod(ランニングダイナミクスポッド)レビュー【パワーメーター?】

前日、GARMIN EPIXのレビューを行いました。
レビュー①開封編
レビュー②使用編

この時、ついでにオプションデバイスも注文していました。

それがこれ。
f:id:acchan1969:20220215165019j:plain
GARMIN Running Dynamics Pod。
(以下RDP)

ランニング時のフォーム分析ができるデバイスでランニングパワーメーターと言われるもの。
GARMINの場合、Fore Athlete935が発売されたときに同時発売となり935には同梱されていました。
いまだとForeAthlete245シリーズ、745にキャンペーン同梱されているようです。(2022年3月3日現在)
f:id:acchan1969:20220303114313j:plain


結局、935ではなく、FENIX6Sを購入したので、後でどうしても欲しくなったら買えばいいやとそのままになっていましたが、今回時計を更新するにあたり、また楽天お買い物マラソンの買い回り回数を稼ぐため買うことにしました。

このセンサーは当時としては、とても画期的で、それまでランニングフォーム分析は、知識のある人に見てもらうか、データで分析する場合だと、専門のスタジオでトレッドミルで走って計測するくらいしかありませんでした。

もっとも最近はGARMINだけではなく、アシックスなども同じようなデバイスを出しています。
そういえば書かなかったけど、立川で走った時は、デバイスの貸し出しによる体験イベントやってました。

他にはスマホのアプリでビデオを撮ることでフォーム解析するものまであるみたい。

GARMINのRDPは次の項目が計測可能。
ストライド
地面接地時間
地面接地バランス
上下動
上下動比
です。

これらを数値化することで現在のランニングフォームの効率を可視化できます。

今回、価格もそう高いものでもなかったので他と比較検討しませんでした。

ちなみに他社製で入手しやすいものだと靴にセンサーが付いているアシックスのEvoRide ORPHE S
f:id:acchan1969:20220215165154j:plain
とアシックスとカシオの共同開発製品のRunmetrix
f:id:acchan1969:20220215165333j:plain
があります。
どちらもRDPより後発品なので、より精度が高そうだったり計測項目が充実しているようですが、EvoRide ORPHE Sのセンサー(ORPHE CORE 2.0)はインナーソールに内蔵するタイプでEvoRide ORPHE Sにしか対応してないのと、値段も3万半ばと結構いいお値段。(あらためて調べると対応する靴はEvoRideの他にもORPHE SHIBUYAという靴がありました。またORPHE COREは他の靴にも装着可能なようですが、2022年3月3日現在ではセンサーのみの単品売りはしてない模様。)
RunmetrixもRDPよりも高いですが1万半ばの価格。
まあこれなら…という価格ではあるもののデバイスが大きめ。装着方法はRDPと同じですがだいぶ大きいので、装着すると違和感を感じそうです。
あとは、海外のもので、シューレースに着けるものもありますが、こちらも価格は高めの上、専用のアプリでは課金が必要。

いずれにしても専用のアプリが必要。

データはGARMIN CONNECTにまとめたいということもあります。
また、後から比較しましたが、コストや使い勝手を考えても、GARMINが良さげということになりますね。

前置きはこれくらいにして開封

中身は
本体と取説。
電池はRDP内にすでに入っています。
f:id:acchan1969:20220224213227j:plain

RDP本体
f:id:acchan1969:20220224213347j:plain
寸法はセンサー部分が縦30mm幅24mmでクリップ部の端から端までで37mmくらい。クリップの幅は15mmくらいです。大きくはないです。
重さは12g
着けても重さは感じなさそう。
写真だとセンサー部の黒い部分が汚れているように見えますが、この部分が透けており、中の基板がうっすらと見えるためです。
センサーの周りはシリコン製のカバーに覆われてます。
クリップ部分もしっかりしています。
箱の緩衝材から取り出す際、けっこう力を入れながらでないと外せませんでした。

RDPは、ランニングパンツのウエスト部の腰の部分…の中央に着けて計測します。
クリップの強さとシリコンゴムのグリップ力で、パンツのウエスト部なら落ちることは無さそうです。

むしろ軽くて小さいので、着けたまま洗濯に出してしまわないかが心配。


ちなみこのデバイスにスイッチは無いです。
縦に振るか、ランニングパンツのウェスト部に装着して数歩(5〜10歩くらい)走ることで起動します。

時計とのペアリングは振って起動させたRDPを時計に近づけておいて
f:id:acchan1969:20220215164551j:plain
①メニューからセンサーを選択
②センサー追加
③全て検出を選ぶ
④ポッドとのペアリングを開始します。
⑤数10秒程で検出するので「RDポッド******追加」と表示されたらスタートボタンを押します。
⑥デバイス同士接続して「RDポッド******接続中」と表示されればペアリング完了です。
※「*」の部分はデバイス番号。


装着して走ってみました。
(ブログの写真はFENIX6Sとのペアリングですが、走る時はEPIXにペアリングさせてデータ取っています。)

装着はランニングパンツのウエスト部の後ろ中央に。
違和感もありません。着けてんの?と忘れてしまうくらい。
ますます外し忘れが心配…。

バイスをあらかじめペアリングさせておけば、アクティビティモードにすればすぐ認識してくれました。

アクティビティ中は、RDPのリアルタイムのデータを画面に表示することができます。
画面をスクロールしていくと、RDPから取得したデータ項目を表示できますし、表示項目をカスタマイズしてやればアクティビティ画面1枚目で確認も可能。

また、CONNECT IQから取得できるアプリ(データ項目)によっては、ポッドの計測データを表示可能なものもあるようです。
データ項目は後述しますが、走りながらの数値の確認することでランニングフォームを見直しながら走ることができます。

計測を終了させると
RDPを取り外すよう促すメッセージが表示されます。
f:id:acchan1969:20220224214419j:plain
リマインドの際に取り外しをちゃんと行えば、洗濯してしまうことはないね。
ちゃんと考えられてますなw


走った時のRDPデータは、GARMIN CONNECTのアクティビティデータに記録されます。
今回は10kmのビルドアップもどき走をした時のデータで見てみました。
このときのラップ毎のペースはこのとおり。
f:id:acchan1969:20220303100524j:plain
走り始めはキロ7′で入って徐々にペースを上げて…というか結果的に上がり、その勢いで残り3kmは5′前後で走りました。
最初の3kmはいつも通りに走り、以降から7kmまでは上下動比のデータを気にしながら走りました。最後の3kmはペースだけ見て走ってます。

次がRDPにより記録されたデータ。
歩幅を除いた各項目での説明はGARMINからの引用です。

歩幅
f:id:acchan1969:20220303104131p:plain
名前のとおり。
ランニング中のストライドです。

上下動
f:id:acchan1969:20220303104125p:plain
上下動は、ランニング中に胴体部が一歩ごとに垂直方向へ移動した量を測定したものです。単位はセンチメートル(cm)です。
多くのランニングコーチは、上下動が少ない方がエネルギーの無駄が減るため、効率的であると考えています。経験を積んだランナーは上下動が少ない傾向があります。しかし、ペースが速くなると上下動も高くなってしまうことがあります。上下動比はこういったことも考慮します。上下動を少なくするもう1つの利点は、下半身への衝撃の負荷が小さくなることです。
以下の表の各カラーは、各ゾーンを占めるランナーの割合と上下動の範囲を示しています。他のランナーとパフォーマンスを比較するのに便利です。
f:id:acchan1969:20220225143612j:plain

上下動比
f:id:acchan1969:20220303104134p:plain
上下動比は、ランニング効率を測定する方法の1つです。上下動を歩幅で割って、割合をパーセンテージで示します。歩幅はランニング(水平移動)のメリットであり、上下動はエネルギーコスト(垂直移動)であるため、上下動比が低いことは、少ないコストで大きなメリットが得られることを示しています。
以下の表の各カラーは、各ゾーンを占めるランナーの割合と上下動比の範囲を示しています。他のランナーとパフォーマンスを比較するのに便利です。
f:id:acchan1969:20220225143726j:plain


GCTバランス
f:id:acchan1969:20220303104128p:plain
GCTバランスは、左右の足の接地時間(GCT)を比較することで、ランニングフォームの対称性を測定します。通常50%を超える割合で表示され、左右どちらかに矢印があり、どちらの足がより長い接地時間であるかが示されます。
多くの人にとっては、左右が対称的なフォームが望ましいとされます。GarminウォッチとGarmin Connectのカラーゲージは、他のランナーと比べてあなたの左右のバランスがどの程度であるかを示します。坂道を上り下りしたときや、スピード向上のためのトレーニングを行ったとき、または疲労しているときには、GCTバランスが50:50からかけ離れる傾向にあることが報告されています。また、けがをしている場合にも、GCTバランスが偏ることがあります。
以下の表の各カラーは、各ゾーンを占めるランナーの割合と接地時間バランスの範囲を示しています。他のランナーとパフォーマンスを比較するのに便利です。
f:id:acchan1969:20220225143847j:plain


接地時間
f:id:acchan1969:20220303104122p:plain
接地時間は、ランニング中に足が地面についている合計時間のことで、ミリ秒(ms)で測定されます。一流ランナーの場合、特に短くなる傾向があります。経験豊富なランナーの場合、ほぼすべての人が300ms以下です。これは、足をすばやく上げて接地時にオーバーストライドしないことを身につけているからです。
以下の表の各カラーは、各ゾーンを占めるランナーの割合と接地時間の範囲を示しています。他のランナーとパフォーマンスを比較するのに便利です。
f:id:acchan1969:20220225143956j:plain


今回の走りでは、スタートから24分後くらいは、比較的スローペースなので歩幅は小さめで、上下動も小さいですが、上下動比は大きめなので、前に進もうとする効率性はあまり良くないことがわかります。
そのあと上下動比を気にしながら走ったことで、歩幅が大きくなり、上下動比は小さくなりました。ただし、上下動自体は24分までのデータと比べると増えていることがわかります。
また接地時間が短くなっているので、靴の反発を活かした走りになっているのかな?
実際この時は、頭の下で足を接地するような走り方を意識してました。
上下動比を気にして走ったことで、結果としてペースも上がっています。

44分過ぎたあたりから…距離だと7km過ぎくらいからは、ペースに慣れてきたこともあり、さらにペースを上げましたが、上下動比を意識した走り方に慣れてきたということと、ペースアップでストライドも伸びたことで、上下動比はこの時の平均値以下の数値となり、上り1kmについては上下動も小さくなったことで上下動比は、さらに改善されています。
これは、上下動比の低いランニングフォームで、ペースも上げた事でより効率的な走り方になった結果だったのではないかと思っています。
接地時間も同様に少なくなっています。

ちなみにGCTバランスは左49.9%、右50.1%。ほぼ50:50なので問題ないかな。

このランが終わった後、コンビニに用事を思い出して、少し休んでから走って行ったのですが、ペースを上げたつもりはないのですが、歩幅、上下動、上下動比ともに数値が良い状態で安定して、しかもペースも思ったより速く、楽なペースで走ることができました。身体が慣れた事で自然と効率の良い走りになったのではないかと思っています。

私は今まで自己流で走り練習しています。
このため、この時のフォームがいいのかどうかは、誰かに見てもらわないとわからないのですが、見てもらうにしても、例えばランニングクリニックを受けるとき、RDPでデータを取っておくとフォーム変化の違いによる相関性を把握する事で、ランニングダイナミクスの改善がやりやすくなるのではないかと思いました。
また、RDPを使ったトレーニングや走り方についての動画がネットで探すとあるみたいなので、参考になると思います。
ランニングフォームの改善に役立つ!Garminランニングダイナミクスポッドの活用法(前編) - YouTube
ランニングフォームの改善に役立つ!Garminランニングダイナミクスポッドの活用法(後編) - YouTube

少なくともデータ見ながらでも、走るときの効率が良くなっていることが体感出来てますし、実際ペースも上がり、あまりキツく感じなかったのでこのデバイスの効果はあるかと。
もっと早く買えばよかったw

東京マラソンでも装着してデータを活用しながら走ってみたいと思います!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村