挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?

新橋に勤務するサラリーマンです。 2016年3月に体重が80kg近くになったのを機にランニングを始め、11月初のフルマラソンであるさいたま国際マラソン挑むも実力不足でDNF。年度内での完走を目指ざし2017年3月サンスポ古河はなももマラソンでなんとか無事完走出来ました! そこでブログタイトルも新たに、次なる目標であるサブ5、そしてその先のサブ4へ向けて日々奮闘の記録(の予定)です。(旧タイトル:挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはフルマラソン完走の夢を見れるか?)

【マラソンのお供】Canon inspic REC FV-100レビュー【デジタル写ルンです!?】

「百聞は一見にしかず」
ブログのエントリーにはなるべく写真や絵を付けるようにしています。
画像があった方が華やぐし、ちまちま文章書くよりも一枚の写真の方が説得力あるし。(でもちまちま書いてるけどw)

普段の練習ではスマホ持って写真撮ったりすることがありますが、レースでは基本、持ちません。
持ったとしてもスマホで撮らない。
(スマホ持つのは内蔵の万歩計稼ぎのため)
東京マラソン2021なんかは、ルール上、持たないとダメだったし。

でも重しになるし、落としたくないので持ちたくないです。
なので写真はデジカメで撮ります。
これも落とすことがあるので格安で買った中古のデジカメで。

でもデータの受け渡しが面倒くさい。
私はブログをスマホで書くことがほとんど。
古いデジカメはWi-Fi転送に対応してないので、デジカメにWi-Fi機能付きのSDカードを入れて転送してますが、その転送が面倒。
遅いのは仕方ないとして、途中でアプリが落ちてしまうこともある。

Wi-Fi機能のついたコンデジにしたいのですが、コンパクトで軽くて、防水防塵機能のあるものがなかなかない。

そこで、こんなものを買ってみました。
Canon inspic REC FV-100

2019年12月に発売されたこの製品。
クラウドファンディングで先行予約を募ったところ、即日予定数量の1,000台完売したそうな。

私も発売された時、興味を示したものの
・ファインダー無いのは…
・値段まあまあ高い
・今のコンデジでいいんじゃね?
ということで見送りました。

しかし
・そもそも走りながら撮る時はノーファインダーだよな
・通販で安い価格を見つけた
・所有コンデジの動きが最近おかしい

ということで
購入することにしました。
もう生産されてないのか、通販でも在庫が少ないなか、グリーンのモデルが1番安かったので購入。

届いたら早速充電して、その辺にあった32GBの microSD突っ込んでランニングの際に使ってみました。

使う前に
カメラ本体はどんなのかというと…。
大きさは、スニッカーズとかプロテインバーとかのエナジーバーの大きさに近いです。
重さは約90gです。重さの割には持つと重く感じる。小さめにボディにぎっちり中身が詰まってる感じ。
でも、今まで使っていたコンデジと比べると、軽いし小さい。
液晶とかズーム機能が無い分、軽い。

カメラにある操作系は



上部の背面のモード切り替えダイヤルとシャッターボタンだけ。
モード切り替えは、スマホとのデータ受け渡しのための転送モード、OFF、静止画(カメラ)、動画(ビデオ)、静止画&動画(シャッターボタンを普通に押して静止画、長押しで動画撮影)
動画は10分まで撮れるみたい。

光学系はレンズのみ。
ファインダーや液晶パネルは無し。
カラビナとなっている枠がファインダーがわり。
フラッシュも無し。
至ってシンプル。

フラッシュの無い「写ルンです」ですね。
ちなみに背面の部分はエンプラですが、シャッターボタンとかの側面周りはシリコンゴムで覆ってあります。
このため落としても壊れにくい。
防水、防塵、耐衝撃カメラです。
ただ、このゴムの覆いのせいで、シャッターボタンを押すのが変な感じ。
押すとムニっとした感じ…少し強めに押し込むとシャッターが切れる感じですかね。クリック感は無いです。

カラビナの反対側は防水パッキン付きの蓋があり、開けると充電/転送ポートとSDスロットがあります。

充電/転送ポートはmicroUSB。ここはUSB Cにしてほしかったなあ。
SDカードは256GBまで対応してます。メモがわりのカメラとしては十分でしょう。
カメラの底面には、三脚用の穴と、ストラップホールがあります。
後述する専用アプリで三脚固定での遠隔撮影も可能。
ストラップホールについては、本機は防水対応しているのでフロート付きのストラップをつけてやれば、水辺の撮影で落としても沈めることはないでしょう。
これは地味ですが便利な装備。

正面のパネルは着せ替え可能。
本体に磁石が付いていて、パネルにはステンレス板がついていてくっつく仕組み。

素人でもプラバンと、金属の薄板で自作パネル作れそうです。
ちなみに上の写真でモザイクかけてあるところにWi-FiBluetoothMACアドレスとシリアルコードがあります。
シリアルコードはアプリとのペアリングの際に手動で入力する場合は必要。

スマホにアプリをインストールしたらカメラとスマホをペアリングさせます。
普通は、自動認識してくれますが手動設定でペアリングさせることもできます。その場合は、上のパネル外した本体に記載されているシリアルコードをアプリから入力します。

本体設定は、スマホアプリから行います。
本体設定ではメモリのフォーマットやオートOFFの設定時間変更、静止画や動画の設定画面では解像度や画角の変更ができます。
また、カメラの電池残量の確認もできます。
本体設定

静止画設定

動画設定

また、カメラには液晶はないけど、スマホの画面をつかってライブビューモードで撮影できます。
三脚を使った自撮りでも、スマホどう映っているのか確認できる。

スマホをリモコン代わりにして静止画、動画の撮影できます。

他のレビューを見ると「アプリがクソ」的な評価もありますが、使っていて落ちることはなかったし、接続は少し待つ事はあるけど、全く繋がらないという事はありませんでした。
ちなみにスマホはiPhone13miniとの接続。

カメラの画素数は1300万画素。
レンズも小さいし、他のレビューでも、画質は…という意見多数。
まあ、許容度は人それぞれだと思うので、それは使ってみてですな。

と、いうわけで使ってみました。

まずは室内。
室内は相当明るくないと厳しいかも。
玄関の置物撮ってみましたが、灯つけてもこんな感じ。

画像編集アプリ必須かなあ。
ちなみに私は画像の加工は「Fotor」というのを愛用しています。
Fotorで加工編集した画像がこちら

トリミングして明るさ、解像度を変えてます。
撮って出しの写真よりは、人形もはっきりしてるかな。


次はランニング中に使ってみます。
まず日中…インターバル走の時に撮影した写真です。
全て加工無し。

明暗がはっきり分かれているところは苦手みたい。日向側がとんでます。


木陰で見つけた蝉。
ちょっと蝉がぼやけ気味ですが、まあまあ撮れているかな。
もう少し寄れれば蝉もくっきり撮れてたかも。逃げられるかもしれないと思い寄れませんでした。


練習終わりに寄ったマクドナルドで。
店内などの明るめの室内だと普通に撮れてます。


マックから家までジョグで帰りながら撮ってみました。
結構、綺麗に撮れていると思います。


娘の自転車。
これもよく撮れていると思う。

1枚目と4枚目は走りながら撮ってますが、拡大すると粗が出ますが、ブレも目立たずに撮れていると思います。

次は夜。
完全に暗くなるとダメダメだと思い、7時ごろに撮影。
これもいつものランニングコースで。

走りながら撮ってみる。


完全にブレブレ。
でもなんか警察24時とかの犯行現場抑えて犯人の所へ向かう時の画みたい。
なんの画か分からないけど、臨場感は伝わるというか…w

次は立ち止まって撮ってみます。

昼間の写真の1枚目と同じあたり…アレより手前から撮っています。

上の2枚に比べるとブレブレでは無いです。
が、拡大するとブレてるのが分かります。

次は並木を撮影。

暗すぎて何撮っているのか分かりませんw
辛うじて輪郭から木撮ってんのかと分かる程度。

街灯

これはまあまあ良く撮れました。
やはり光があると違う。
シャープさには欠けるけど、味のある画になりました。


全般的に言えるのは固定焦点レンズなので、全般的にピンは甘いかな。
まだ持ち慣れてないので手ブレのせいもあるだろうけど。

大画面のモニターや画像を拡大すると粗は目立ってきますが、撮って出しでも、スマホで見るなら見れないこともない。
加工アプリを利用すればもう少し見れる画像にもできる。

作画例がインスタにあるけど、皆さん綺麗に撮ってる。
つまり、使いこなし方で十分使えるカメラということ。

こいつのメリットは、スマホと違って、カメラ呼び出すまでのアクションが少ないし(撮影モードにしておけば、電源が切れていてもシャッターボタン押せば復帰し、そのあともう一回ボタン押せばシャッター切れる。)
エネルギーバーとあまり変わらないサイズなので、ポケット付きパンツやウエストポーチにも収まりやすい。
カラビナ付きだからランニングザックなどに吊しておくこともできる。
液晶がないので落としても液晶が割れたりすることもない。レンズ側だけ気にすればいい。液晶が無い分軽いし、電池持ちも良い。

少なくとも私的には「使えるカメラ」。

今度の北海道マラソンでは、長距離の移動があります。
移動中で撮りたい!と思った時に出しやすいのは便利だし、防水・防塵・耐衝撃仕様なので、あまり気を使わなくていいのが良い。トイカメラとして見ると高めだけど、ヘビーデューティな軽量カメラと見たら、そう高いものでもないし。

今、スマホに押されて、コンパクトデジカメ止めるメーカーが増えてきてます。本格的な一眼レフでさえ、老舗のニコンは開発をやめて、ミラーレスカメラに開発資源を集中するようになりました。
なんとも寂しい限りですが、こういうコンセプトのカメラというのは、バカ売れはしないかもしれないけど、一定需要はあると思うので、作り続けてほしいなあと思いました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【キツいのももうすぐ終わり!】北海道マラソンサブ4.5へ道〜スピード養成期②〜第6〜10週【いよいよ仕上げへ】

スピード・持久力鍛錬の後半5週間!
前半の練習もキツかったけど、だいぶ慣れたような、そうでも無いような…ただ、気温も高い時期に走り込んだことで、スタミナはついているような気がします。

レーニング名の後ろに※がついているのは、RunKeeperメニューとは別に行ったトレーニングです。

7/4
全力走3km※
予定外で走りました。
練習で走ろうと思ったわけではなく、参院選期日前投票をするため。

投票所が歩いて片道15分くらいの距離なので走って行きました。
どうせ走るなら、出来るだけ速く走ろうとほぼ全力走で行きましたが、先日の19km走の疲れが残っていたのか脚がダルかったです。

帰りは少しだけ余分に走り3km走ったところで終えました。
(まさか投票の4日後にあんなことがあるとは…合掌。)

7/6
インターバル走10km
ウォームアップ/クールダウン各2kmをはさんで、800m走(4′35″/km)、400m回復走(6′35″/km)5本ずつ走りました。

このところ暑い日が続いてましたが、
この日は曇りの夜。
湿度は高いけど、気温はそれほどでもなかったので、走りやすかったです。
汗だくにはなったけど、800m走のターンでは、設定ペースを維持出来ました。


7/9
28.5kmレースペース走
スケジュールでは明日ですが、本日予定の3kmリラックスランと入れ替え。
7kmを6′10″/km(±10″)ペースで走った後、残りを5′40″/kmペースで走ります。

例により早朝に実施。
残りの距離はハーフの距離とほぼ同じ、また、本番だと序盤の上りのあと、ペースを少し上げていく予定なので、本番想定として遅くてもキロ5′40″とするように走りました。
いつもの用水路の遊歩道を15km先で折り返すまでは、陽射しも強くなく走りやすかったけど、復路は気温も上がり脚も疲れてきてキツかった…。
でも足攣りもなく無事設定ペース通りに走れました。
おまけで1.5km分ジョグも追加して30kmの距離で終えました。

7/10
10kmペース走(もどき)
長距離走との入れ替えで3kmリラックスランの予定でしたが、「ONE TOKYO」のトレーニングイベントに申し込んでおり、代替トレーニングとしました。
会場は調布のAGFフィールド。

10kmの持ちタイム46′30″未満になる4′30″/kmペースで走ることにしました。
ペーサーがいるので、それについて行けば、設定ペース通りに走れますが、長距離走の後なのでついていけるか不安…。

それと暑い!11:20スタートなので気温は31℃近く。

結果は49′33″。
かろうじて平均ペースは4分台には出来たけど、キロ当たり30秒近く遅くなってしまいました。
敗因は、昨日の疲れというよりも、暑さと同じところをぐるぐる回るのが苦手な堪え性の無さw
まあ、夏場なので、是非これを9月とか10月にやってどう変わるかみてみたいもんです。


7/13
インターバル走7.9km
前後ウォームアップ/クールダウンを挟み、1.2kmを4′35″/kmペース、400mを6′35″/kmペースで4セットで走るメニュー。

ちょっとペースが安定しませんでしたが、落ちて10秒くらい。
もともと、メニューを組む際に、目標タイムを高めに設定しているため、スプリントの設定タイムは、自分実力より速めになってます。
なので、こんなもんでしょと思うことにしましたw



7/16
ランニング19km
7月の三連休の初日。
日曜日のメニューと入れ替え。
19kmの予定でしたが、キリのいい距離ということで20km走りました。
早朝に走ろうと思いましたが、雨が凄かったので、雨が止んできた午前8時過ぎに走りました。
メニューでは5′40″〜6′35″/kmペースで走るのですが、最初はキロ6分ではじめて、徐々に速くするビルドアップで走りました。6kmからキロ6分未満、10kmから6〜5分、残り5kmは5分前後。

ほぼ設定通り終了。
気温はそれほどでは無いものの、走ったら汗でびっしょりw
雨には降られなかったけど、降られても変わらんくらい汗だくになってました。


7/17
リラックスランニング6km
5′40″〜6′35″/kmペース。

軽く流して走りました。
この日も暑さは大したことなかったですが、気温低くは無いので、汗だくでした。

7/18
ランニング8km※
レーニング日では無いですが、三連休は全て走ろうと思い、最終日も軽く走りました。
軽いとはいえ、午前9時過ぎに始めて、久々の夏日だったので超暑かった…。
やはり汗だく。これだけの気温の中、最低でも週3走っているのでスタミナはついてきている…筈。
8月の本番の時にわかるのでしょう。

7/20
リラックスランニング8km
8kmの予定でしたが、10km走りました。
17日と同じペースで…のところが、なんか徐々にペースアップしてしまい、ビルドアップ走になってしまいしましたw
入りの1kmは6分半で最後1kmは4′59″のラップ。
夜でも蒸し暑い日でしたが、日が出てない分、風を受けると若干涼しさも。
比較的快適だったので、ペースが上がってしまったのかも。

7/21
インターバル走※
以前、3月の距離と体重で受講したスピードトレーニングのメソッドで実施。
1kmをレースペース、約250mをジョグ。レースペースはキツめにかすみがうらマラソンのペースを参考に設定。
(4′30″〜4′50″)

5本の予定でしたが、3本で撃沈。
4本目以降は行わなず、クールダウンして終えました。
間欠走とはいえ、私のレベルだと全力走(より速め)なので、キツい!
けど、なんとかやりました。
このフェーズが終わると、距離は短くなってコンディションキープがメインになってきます。
RunKeeperのメニューとは別に心肺機能向上も兼ねて、合間に入れていければ…と思いました。


7/22
リラックスランニング8km
20日同様、17日と同じペースで。

7/23
16km+10kmランニング
この日は30kmレースペース走の予定でしたが、朝起きれずに陽が昇ってから走ったため、暑すぎて途中でギブアップ。
13kmで折り返したあと16km地点で終了。

でも家まで10kmあるので歩いたり走ったりを繰り返してなんとか生還。
なかなか苦しかった…。
30km走自体はこの日の代わりということで、6月5日にTOKYO EAST RUN30kで走り、6月5日本来のメニューは26.5kmなので、その入れ替えとすることもできますが…400mほど足らないのと、帰宅の10kmはかなり歩きも入ってしまいした。
ここは素直にギブアップを認めますw

ここんところ、あまり間隔を開けずに走ったこともあり、足底筋膜炎も発症…。
休む時は休んだ方がいいことをあらためて実感。
幸い炎症は酷く無さそうなので、明日は休んで様子見。


7/28
テンポ走6km
1500mをキロ5′45″/kmペース、1分歩きを2セット。

足底筋膜炎も良くなってきたので予定通り走りました。
出社勤務のため、皇居で行いました。
40分程度のトレーニングでしたが、終わったら汗だく。
陽が落ちてからなので気温は高くないけど湿度が高いとパフォーマンス落ちます。1本目はともかく2本目は設定ペースより若干落ちました。
皇居は坂道もあるのでペースが落ちるのは仕方ない部分もあります。
やはり、ハイペースのインターバルは近所のコースの方がやりやすいかな。


7/30
長距離ラン19km
…の予定でしたが、実際は16kmのランと4kmの移動。

実は、この日の午後、3回目のコロナワクチン打つため、副反応で明日は走れないと思い、今日、明日のメニューである19kmの長距離ラン+10kmの移動だけどキリ良く30km走るつもりで出ました。
ところが走る時間が遅くなり、陽が出ているの中走ったら…あまりの暑さにギブアップ!
せめて19kmは走ろうと思いましたが、途中、水もなくなりコンビニで補給しようとしたら、まさかの携帯の電源切れ…これではPayPayが使えん!
そのコンビニに着いたのが16km地点でした。
このまま残り3km走ろうかとも思いましたが、汗が半端なく出ていて、喉の渇きもかなりのもの。
このままだと熱中症で倒れるかも…と思い、家までの残り4kmは、日向は走り、日陰は歩く事で体力の消耗を抑えながら生還しました。
先週もですが、スタートが6時過ぎると厳しいですね。あらためて陽が出る前にスタートしないと思いました。
来週は32km走る予定なので、早起きしてこなしたい。

この後、大手町の自衛隊集団接種会場に行って3回目のワクチン接種。
この日は接種後の副反応はなし。
副反応はこのまま出ないといいなあw

7/31
練習中止(本来ならリラックスラン10km)
ばっちり副反応出ました。
接種箇所の腕の痛みと頭痛、関節痛、熱。(37.4℃)
寝込みました…。
当然のことながらこの日は走れず。
でも1日大人しくしていたおかげで翌日には、頭痛、関節痛は無くなり、熱も平熱に戻りました。


8/3
13.2kmインターバル走
副反応もおさまったので、メニュー通り行うことにしました。
出社日だったので、皇居で行いました。

ウォームアップ/クールダウン各3kmをはさんで、800m走(4′35″/km)、400m回復走(6′35″/km)6本ずつ走るメニュー。
結果は…撃沈!
一応、規定本数はこなしましたが、全く設定ペースどおりには走れず。

暑いし、起伏はあるし道細いところあるし。
それと、他のランナーもいてペースが落ちやすいし…。
結局キロ5分切れたのは6本中、2本だけ。
あとは5分ジャストとか5分ちょっとというペースでした。
まあ、本来なら私の走力だとキロ5分
前後がスピードが維持できやすいタイム。坂道でも5分前半維持できたので良しとしよう…。

この日は日中、熱中症警戒アラートが出ており、午後雨が降ったに関わらず、気温はあまり下がらず。

かえって蒸し暑さが増して夕方でも31℃。体感的には、もっとあったと思います。
上下ウェアもですが、靴も足が相当汗かいて、トレーニング後半になると水が入ったかのようにグチョグチョ言ってましたw

NIKEのZOOM FLY3で走ったのですが、アッパーが水を通しにくい素材なので蒸れると逆に水分の逃げ場が無くなってこうなるみたい。
今日だけの現象ではなく、暑いこの時期、走り込みして、全身の毛穴が開きやすくなっているのか、運動時の汗のかき方が半端ないです。
代謝が上がっているとポジティブに考えてますがw


8/6
リラックスランニング6km
5′40″〜6′35″/kmペース。
夕方に実施。
先日の皇居ラン翌日から天気が崩れ気味ですが、気温も低くなってくれたので快適に走れました。


8/7
32kmレースペース走
今回のトレーニングメニューでの最長距離。
8kmウォームアップ(6′10″/km前後)の後、24kmをレースペース(5′40″/km)で走るメニュー。
この日は曇りで、先日の皇居での練習に比べると圧倒的に過ごしやすい気候でした。
しかし、15kmで練習中止しました。

走り出しから膝に違和感があり、12kmくらいから痛み出し、15kmでやめました。

どうやら腸脛靭帯炎を発症したようです。
久しく腸脛靭帯炎にならなかったのでまさかここにきて発症してしまうとは…。
歩く分には全然問題ないのですが、走ると衝撃で膝の右外側が痛みます。
違和感が痛みに変わるまでは、ペースや足運びを考えながら走り、一時は痛みが消えることがあったのですが…痛みが続くようになったので、練習中止しました。
家まで歩いて(時折走るものの痛かったw)帰ったのですが、行って戻ってのコースなので、時間かかりましたw
暑い日じゃ無くてよかったw
スピード練習の最終日だったので、メニューどおりやりたかったけど、残念ですが、仕方ない。

こんな感じで、最後の方は、暑さや身体の痛みで、メニューどおりとはなりませんでしたが、いつもより、走り込む事でマラソンへの準備は十分できたような気がします。
少なくとも、スピード耐性はついてきたような気がします。
持久力は…そもそもRunKeeperは季節要因まで考慮したメニュー作成していないと思うので、この暑さだと走れない事があるのは仕方ないかなと思います。

最後に発症した腸脛靭帯炎も、ひどい時は歩いても痛いのですが、今回、歩きでは問題ないので、湿布貼って数日安静にしておけば大丈夫でしょう。
本番の時はあらかじめテーピングするので、それまでに治しておけば問題ないと考えています。


3日後の8/10からは、いよいよテーパリング。
スピード練習や長距離走はありますが、強度を徐々に下げて調子を維持していくメニューになります。
いよいよ総仕上げ。

これらの練習が結果に結びつくと嬉しいなあ!
最終フェーズも頑張ります!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

7月の距離と体重(と開脚)

明日から8月!
いよいよ北海道マラソンまで1ヶ月切りました。
しかし、世の中はコロナ第7波に突入。
新規感染者数が世界最多となったニュースも…。

うちの会社も散発的に感染者発生。その一方、家族が感染したけど、本人は陰性のままとか、熱出たから心配になって検査したらただの風邪だったとか、よーわからん状況になってます。

感染者が急増して発熱外来の診察が追いつかない状況みたいですが、重症化はしにくいようです。
このため、今のところは、社内の自主規制として不要不急の外出は控えろと、再度引き締めはありましたが、国や自治体での要請(もしくは規制)は無し。

北海道マラソンもこのまま無事に執り行われる事を祈るばかりです。

さて、その北海道マラソンに向けて、週3回で(私にしては)ハードにトレーニング重ねています。

7月の距離は…

200km超えました!
200km越えは、一昨年の11月(226km※)以来。
※ブログエントリーだと4km少ない距離ですが、報告後に走った模様。
メニュー通りなら210超えることになってたのですが…。そろそろ打っておいたほうが良いだろうという事で、コロナワクチン3回目接種しました。
今まではファイザーでしたが、今回はモデルナ。
大手町の集団接種会場へ行って接種してきました。
打った直後はなんともなかったのですが、時間が経つにつれ腕が痛くなり、翌朝起きたら、頭痛と発熱(37.4度)。
しっかり副反応出ました。

という事で、もともと接種翌日は走るのは無理だろうとは思ってまして7月最終日は完全休養しました。

体重
直近では体重測って無いですが、おそらく閾値内でしょう。
最近、人間ドックも受けましたが、肥満判定ではありませんでした。
と、いう事で問題無し。

開脚

先月よりほんの少し開くことができました。
もっと開けるかなと思いましたが…。
ここからは、じわじわとなのかなあ。
地道にがんばります。


さて、北海道マラソンに向けて行っているRunKeeperで作成したトレーニングメニュー、今週末の8/7がスピード養成期の最終日になります。
それまでに副反応が収まるとは思うので、走る予定ですが…週末のメニューはトレーニング最長の32kmレースペース走。
最近、暑くなり過ぎて途中でギブアップすることも増えてきたので…走れるかな?



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【猛暑】汗対策!におすすめのインナーウェアについて【鎖帷子】

HALOヘッドバンドに続く夏場のおすすめランニンググッズPart2です。

ここのところ天気がすぐれず、巷では「戻り梅雨」では?とも言われています。
曇りで陽も直接射さないので、気温も比較的低く、日焼けもしにくい。
走るのには悪くない天気です。

もっとも湿度は高いし、気温が低いといっても25度前後はあります。
走れば、それなりに蒸し暑い。
それに、直近(2022年7月21日現在)の予報をみると7月後半からは晴れの天気となり、猛暑も復活しそうです。

今後、暫くは、暑い日が続く見込みの中、私は北海道マラソンに向けて週3回程ですが、走り込みの日々です。
走り終えれば汗だく。

先日レビューしたHALOヘッドバンドのおかげで、汗が滴っても直接目に入らなくなったので、あまり不快ではなくなりました。
顔は…。

しかし、身体は…。
走り終えると上下のウェアが絞れるじゃないかというくらい、汗が出ています。
そんな時、何が不快かというと、ウェアの身体への張り付き。
湿度もあるため、なかなか乾かない上、そもそも身体から汗がで続けてくるので、動いている限りは乾く暇も無い。

中にインナー着ることで、直接ウェアが触れることは無くなってもインナーが濡れているので、不快さは相変わらず。
しかも目の細かいインナーは汗を吸うと通気性は最悪。ますます蒸れて暑苦しく感じます。

ラソンのメインシーズンである冬場だと、ここまで発汗することが無いので、あまり気したことは無かったのですが、夏は…。

そこで何か良いインナーがないか探してみました。

見つけたのがこれ。
DAREVIEのメッシュタイプのベースレイヤー。我が家での通称は「鎖帷子」(くさりかたびら)。

メッシュのため、汗かいても生地全面が肌に触れないから、不快さは低減され通気性も良い。
メッシュの部分は濡れるけど、ドライ素材なので、上に着るウェアに染み出し、ウェアから汗は蒸発していく。
もっとも湿度が高いと、汗が移ったウェアもなかなか乾かないところは、普通のインナー着用時も同じですが、不快さは低減されそう。

有名なのはミレーやファイントラックの製品ですが、私は、価格も手頃なこいつを買ってみました。
HALOもそうですが、DAREVIEも本来は自転車向けの商品を展開しているメーカーの様です。
サイクルジャージの下に着用しても響かないようにコンプレッションを効かせたベースレイヤーにしているのかも。
一応、自転車も乗るし…ちなみに富士ヒルの時には購入済みだったので着用して走りました。

Tシャツタイプにしなかったのは、最近ノースリーブタイプのウェアを着て走ることも増えたため、どちらでも使えるようにと、このタイプにしました。

着用すると…着た姿はカッコ悪い…。
昔、親戚の家で、郷ひろみだったか西城秀樹がこんなメッシュのTシャツだかランニング着ているポスター見かけたことあったな…。
あれは芸能人だから「カッコいい」と思えるのかもしれないけど、その辺の50過ぎのおっさんが、このままで走っていたら通報されるレベルw
もちろんインナーなので、このままで走ることはありません。
上にはちゃんとシャツを着ます。

コンプレッションタイプのインナーなので、着用感はまあまああります。
また、肌にぴったり密着しているせいか少し暖かくも感じます。
体感温度が少し上がったような感覚。
走ると、暑く感じるのでは?
ちょっとこの時は失敗したかも?と思いました。

走ってみます。
走ると着用による暑苦しさを感じないわけでは無いものの、そこまで暑い!といわけでもなかったです。
着用しているうちに気にならなくなってきました。

着てみて違うな、と思ったのは汗をかき出してからの感覚。

今までは、インナーはユニクロのエアリズム着てました。
汗濡れしてくると張り付いて気持ち悪かったですが、メッシュインナーはそれはありません。
(一応断っておくとユニクロが悪いわけではなく、ランニングには向いてないという意味です。日常生活なら問題ないです。私も普段はユニクロのエアリズム愛用していますし。)

汗濡れを感じるのもユニクロより遅い。だいぶ走って汗かいてこないとわかりません。
気温や湿度によっても変わるかもしれませんが、私の場合、ユニクロなら15分〜20分くらい。一方、メッシュだと1時間近くたってから、少し湿ってきたかな?という感じ。
顕著なのは日陰に入った時、ユニクロは生地が濡れていて体温で温まってもいるので、涼しさが感じにくいことがありますし、涼しくなったらなったで汗冷えを感じます。
メッシュインナーだと、通気性が良いこともあり、涼しく感じやすいです。
その上、適度に汗を上に着ているウェアに逃しているせいか汗冷えも感じにくい。
また、走り終わってからのウェアの乾きも早い。
インナーユニクロ+シャツだと、インナーが汗だくなのでなかなか乾かないけど、メッシュインナー+シャツだとメッシュインナーが湿っていても、外に着ているシャツとの接触面が小さいので、外側は乾くのが速いです。

あと、コンプレッションタイプのため姿勢が矯正されているのか、走っていて呼吸が楽な感じ。
今まではジョグレベルの心拍数の時のペースはキロ7分くらいでしたが、着用すると6分半でも心拍数は維持できました。調子良い時は6分前後でも行けるときが。

これは期待していなかった効果だったので、嬉しい誤算でした。
ここ1か月くらい着用してみて良かったのでもう1着買ったくらいです。

なお、ドライメッシュ素材なので、洗濯も楽です。手洗い推奨ですが、私は洗濯ネットに入れて普通に洗ってます。
脱水すれば、ほぼ乾いた状態。
夏場の天気の良い日なら、2〜3時間で完全乾燥します。
朝、夕の2部練の時も、朝練終わったらすぐ洗って干しておけば、夕方までは、問題なく着用できます。
(なので1着でヘビロテしても問題ないと思います。)

普段から着用したいくらいですが、マイナスポイントを上げるとすれば、鎖帷子感強いので、ワイシャツから中が覗くとなんか怪しい感じにw
(例えていうなら、学生時代イけていない芸人の時の笑い飯の西田さんのカッコのような感じでしょうか。)
あとコンプレッションタイプなので暫く着用して脱ぐとクッキリ肌に網目がつくこと。
もっとも見せるものではないし、肌に網目の問題も、時間経つと消えるので大した問題では無いですが。

というわけで、汗をかきやすいこの時期のマストアイテム。
HALOヘッドバンドと併せて活躍中です!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【ここから】北海道マラソンサブ4.5へ道〜スピード養成期①〜第1〜5週【ハードに】

第1フェーズ(準備期)は、思わぬアクシデントで、スケジュール通りのメニューをこなすことが困難となりました。

本当なら、準備期まではスケジュール通りこなしたかったけど…仕方ない。


さて、準備期も終わり、スピード養成期のフェーズへ。

第1フェーズ(準備期前後編)の記事
【最初は】北海道マラソンサブ4.5へ道〜準備期〜第1〜3週【序の口。だったけど…】 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?
【次のフェーズへ】北海道マラソンサブ4.5へ道〜準備期〜第4〜6週【準備完了!?】 - 挫折から栄光へ!?〜アラフィフランナーはサブ5、サブ4の夢を見れるか?

ここからは10週にわたりスピードと持久力の両方を鍛錬するメニューへ変わってきます。

ここを一通りこなせるかで、本番の出来が変わってくる…筈。
もっとも、他のイベントの関係や天候の影響から、プラン通りのメニューにはなりませんでしたが…。

その前半5週間の記録です!
5/29
スロージョグ※
最終日の23km走の疲労抜きとして実施。
本来なら準備期のトレーニングに入れる練習ですが、すでにエントリーをアップしたので、ここでのご報告です。
軽め(キロ7′〜7′30″)で3kmほど走りました。


6/1
インターバル走6.3km

スピード養成期、最初の練習。
在宅勤務だったので、仕事終わってすぐに走ってきました。
インターバルが1.2km×3本。
ペースがキロ4′45″なので、私にとってはキツめのメニュー。
1本目 キロ4′42″
2本目 キロ4′45″
3本目 キロ4′41″
なんとか設定ペースで走れました。
とりあえず最初の練習はクリアです。



6/3
リラックスランニング3km

3kmのジョグの後、2.5kmでWS4本、0.5kmクールダウンで、計6km走りました。
調子はまずまず。
明日が楽しみ。

6/4
翌日の長距離走に備え、レースペース並みに走りました。

6/5
長距離走30km。
この日は30km練習大会のため、本来後半5週に行う7/24のレースペース走30kmとして扱うことにしました。
正直、これからだんだん暑くなってくるだろうし、早朝に走るにせよ、夜に走るにせよ、暑いのは間違いない。
また、この時期にレースペースで30km走れるのか見ておくのも良いと思ったからというのもあります。

大会の詳細は、こちらのエントリーに記してあるので省きますが無事、ペース通り完走できました。

6/8
4.6kmインターバル走

すでに梅雨入りですが幸いな事に、この日はくもり。
在宅勤務終わりに走りました。
日曜の30kmの疲れが残っているのか少し脚は重い気はしたものの、呼吸は苦しくもなく走れました。

6/12
自転車ヒルクライム24km※
この日も、本来は23.5kmのレースペース日ですが、自転車の富士ヒル出場のため、このイベント記録を代替としました。
延々と上るため、負荷が高いだろうし、とりあえず代わりにはなると考えました。

こちらも別のエントリーで紹介しているので、省略。
リベンジできてよかった…w

6/13
リラックスラン3km

本来は11日にやるメニューですが、富士ヒルの前日移動で忙しかったので、この日に行いました。
ヒルクライム後の疲労抜きにちょうどよかった。

6/14
テンポ走5km

本来は、明日のメニューですが、今日在宅だったので、前倒しで走りました。
ウォームアップ後に1500mを5分切りのペースで走り、1分歩き。
これを2本やってクールダウンして終了。昨日、軽く走っておいたせいか、キツく感じることもなく終えました。
冷たい雨でしたが、ウィンドブレーカーきて走ると温まっていい感じに走れました。

6/17
リラックスランニング4km

スケジュール通りなら明日ですが、在宅勤務だったので前倒しで走りました。
天気がすっきりしない中でしたが、日差しが無く、涼しいうちに走れたので快適でした。


6/18
長距離19kmラン

これも本来、明日のメニューですが走れる時に…ということで。
早朝に済ましました。
実際に走ったのは約21km
こないだの30km走では5′30″〜5′40″ペースだったのでイケるかと思いましたが、頑張れたのは11kmまで残りの10kmは撃沈。
曇りでしたが、気温が高いうえ、湿度も思った以上に高くて、息苦しさを感じ、後半は歩いてしまいました。
大抵は脚が先に来ることが、多いのに今回は呼吸が先にきました。
まあ、設定ペース(5′40″〜6′35″/km)内ではあったので良しとしました。

6/19
15kmラン※

昨日、残り10kmが撃沈状態だったので5kmを6′30″ペース、残り10kmを北海道マラソンのレースペース5′40″前後のペースで走ってみました。

この日の方が日差しも強く暑かったけど、昨日走って慣れたのか、バテずに走ることができました。


6/21
6kmリラックスランニング

6′15″ペースで実際には7kmほど走りました。
翌日の水曜日のメニューですが、水曜は出社で、この日は休みを取っていたので走りました。



6/23
5kmリラックスランニング

6′00″ペース
日曜日に行う26kmのレースペース走を土曜日に行うので、その前のリラックスランを在籍勤務の日に行いました。
5km走るところをGARMINのおすすめワークアウトがペースも同じだったので8kmほど走りました。
今日は身体が軽い気がしました。
なんでだろ?
1日おきくらいで練習した方が調子がでるのかなあ。


6/25
5kmリラックスランニング

メニューでは5kmですが10km走りました。
早朝走る予定が起きれず、午後に走りましたが、暑すぎてペース上がらず。
5kmだけメニュー通りのペースで走り、残り5kmはスロージョグに切り替えて走りました。
この日からHALOヘッドバンド装着し始めました。頭や額から流れる汗で目が痛くなることは無くなりましたね。

6/26
レースペース26km

6.5kmを6′20″ペース
19.5kmを5′40″ペース
で走ります。
昨日の反省から、早朝5時にスタート。
朝の方が空気がまだ温まってなかったので、昨日よりは走りやすいものの、時間が経つにつれ気温も上がってきて19.5kmの方は、なかなかペースを上げることが出来ず辛かったです。
結局、19.5kmの方のペースは5′50″くらいで走れました。
まあ、暑いしwこんなもんかなと。


6/29
7.9kmインターバル走

4′35″ペースで1.2km、400mはジョグ6′30″を4本というメニュー。
出社日のため皇居で実施。
フレックスタイムを利用して早上がりして走りました。
…が、陽も出ている時間帯で暑すぎてペース上がらず。頑張っても5分少し切るくらいorz
特に、上り区間の時は失速。
完全に失敗w
それでも規定の距離、回数をこなしてやり終えました。
インターバルやテンポ走は、家の近所の道の方がやりやすいなとあらためて思いました。


7/2
長距離19kmラン

メニュー通りなら第2フェーズ前半のラストメニュー。
日曜日だと翌日の仕事に差し支えそうなので入れ替えで実施しました。

先週と同じく早朝に実施。
短い距離では無いですが、先週の半分以下の距離なので幾分か楽でした。


7/3
6kmジョグ

昨日の19kmとの入れ替え。
メニューでは、3kmリラックスランニングですが昨日の疲れが残っている感じだったので、ジョグにして距離を倍にして走りました。
暑かったけど、このくらいのペース、距離だと、走り終えたあとも気持ちよかったですね。

スピード養成期の前半はこんな感じで終えました。

終えてみると、まずまず走り込めたものの後半は暑さでペースが上がらないというのが続きました。
でも夏場のこの走り込みが北海道マラソンや秋以降のマラソンツアーにどのように影響していくか楽しみになりましたね。


さて、7月から8月頭までは、スピード養成期の後半戦。
最後の方にRunKeeperのメニューでの最長距離、レースペース32km走が待ってます。
さてさて、無事こなせるか?
次のフェーズはどうなる?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

6月の距離と体重(と開脚)

7月まで続くと思っていた梅雨が関東甲信越では 6月27日に明けました。

観測史上最速、最短の梅雨明けだそうな。

そして、6月も明日で終わりますが、明日は走る予定が無いので恒例の距離と体重です。
そして今月からはストレッチャーを使った開脚効果も加えて報告します。


距離

北海道マラソンに向けたRunKeeperメニュー+αをこなした結果、3桁達成できました。
そして、月間走行距離150km越えは、昨年の10月以来です。


メニューどおりにはこなせてはないけど、なるべく行うように努めており、メニューよりも長めの距離走ったり、メニュー外の練習も行っていたので、結果的には、メニューどおりよりも距離を伸ばすことができました。
(RunKeeperメニューどおりだと134.1km)

実施記録は、また後日、報告します。


次に体重

富士ヒルクライムの後、食べたくて食べまくったら瞬間的に体重が2kg増えたりしましたが、それでも許容範囲。
こちらはまったく問題無し。



そして開脚
先日のエントリーのとおり、器具を使ってのストレッチの効果です。
1番最初のガチガチ状態で測った時で約90度でした。

そして直近の開脚具合。
ほぼ毎日やりました。
やらなかったのは、富士ヒル前日と当日(6月11日、12日)、そして6月20日の3日だけ。
ただし、やり方はエントリーのやり方ですることもあれば、最近だとストレッチした状態で、15分くらいテレビやスマホ見ながらやったりと、やり方はまちまちですが、10分くらいはやるようにしています。 

続けた甲斐もあり、まだ正確には1ヶ月経ってませんが、器具の届いた当日(上のジーパン姿6/7)と、20日後(下の短パン姿6/27)で比較してみると、なかなか効果出てきています。(以前のエントリーとは違うアプリで計測し直しています。)

ぱっと見、写真では分かりづらいけど、アプリ分度器使うと結構差がでました。
「とりあえず」の100度を越えて開脚できるようになりました。

「開けたなと」実感するのは、真ん中のバーを引っ張る時。

以前は、両足部のバーを1番短く、真ん中のバーを1番長くしても、股が広がらないので、真ん中のバーを引くにしても届かない。
勢いをつけて手を伸ばして引っ張ってました。(そして痛いw)
今も、バーの長さは同じですが、股が開くようになった分、真ん中のバーが手前にくるようになったので、勢いつけずとも、なんとか触れるようになり引っ張りやすくなりました。


それと、やりはじめは、股関節回りの筋肉がガチガチだったので、太腿内側の突っ張り感が強くて、プルプル震えながら頑張ってやってましたが、最近はほぐれてきたのか、ストレッチすると突っ張っているというよりも、伸びが感じられると言うか…。

前はちょっと伸ばすだけで「痛ッ!」って感じでしたが、今は結構伸ばしても「痛気持ちイイ」です。


あぐらも、まだ痛みは出るけど、始めた頃に比べたら、全然楽にできるようになりました。

半月程度でここまで変わるとは…。

走ってみての効果としては、キロ6′00″前後のペースであれば、26km走では脚攣りが無かったです。
この時は、コムレケア、マグオン顆粒の服用はなし。
ただし、ゲーター着用し、10km付近で塩タブを一つ使いました。


走り始めでの気温は26℃、後半は30℃くらいまで上がってきて、気が付いたら全身汗だくで塩も噴いてましたが最後まで脚の違和感は無く大丈夫でした。

でも、脚攣りが無かったのは、たまたまかも知らないし、ストレッチ関係なく走り込みによって慣れてきた可能性もあります。

今回だけで、効果があるかどうかの判断はできませんが、やらないよりはやったほうがいいと思いますし、この後も練習走で長い距離走る機会があるので、効果についてみていきたいと思っています。


しかし、約1ヶ月で10度超か…なら
再来月末くらいには「普通」の120度開脚が楽々できるようになるといいなあ。


熱中症にならないようにしながらも、北海道マラソンでフルマラソンPB更新を狙うため、出来る限りRunKeeperのメニューをこなしていきます!
あとストレッチもね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村

【猛暑】HALOヘッドバンドを使ってみた【汗対策】

まだ6月なのに
すでに猛暑!
(6/28追記 それもそのはず、この後梅雨明け宣言が出てました。早ッ!短かッ!)

一昨日、昨日と、北海道マラソンに向けたトレーニングを行いましたが、一昨日は朝寝坊したうえ、昼までダラダラ過ごしたせいで、午後走りました。

気温は37℃!(2022年6月25日14時頃気温)

体温以上の気温!

当然、まともに走れるわけも無く、頑張れたのは5kmまで。
あとは、スロージョグで終えました。


昨日は、早朝に走りました。
まだ空気が温まってないうちにスタートしたので、なんとか走れましたが、日差しが本格的に出るとキツい…。
ウォームアップで、すでにバテ気味w
レースペース走(5′40″)は維持できず平均ペースは10秒落ちの5′50″台。
終わったときには身体じゅう汗ダク。
上から下まで、ウェアは絞れば汗が滴るくらい。
当然、この時期は、帽子装着のうえ、ソフトフラスコ(水)+塩タブ装備で臨みました。

熱中症対策は、できているようですが、辛いのは顔の汗。

汗かくのは仕方ないとして、頭や額の汗が、目に入るのがなんとも…。
汗の塩気で目が痛くて開けられないほどの時があります。

ヘッドバンドしようと思い、100均見てみましたが、良さげなものが無い…。
そんななか、気になるアイテムを見つけたので、早速使ってみました。



HALO (ヘイロ)ヘッドバンド スリムタイプ

「汗が目に入らない、究極のヘッドバンド」の謳い文句に惹かれてポチッと。

リンクはAmazonですが、楽天で2,860円也。
MADE IN USA!です。

素材は伸縮性、吸水性のある素材。
これだけでも、まずまず汗吸いそうですが、こいつの特徴は裏面。

このように、裏にはシリコン製のシールテープが接着されています。
このテープを顔の正面にくるように装着して、額にテープを密着させることでテープで汗が堰き止められ、横に汗を流すというもの。

一昨日の日中ランの時に使用してみたら効果ありました。
帽子の時は、頭部の汗は伝わらないものの、額の汗は滴り目に入ってきます。
HALOヘッドバンドをつけると、額の汗が、目に滴り落ちることはありません。

もっとも顔からも汗は出るのでそちらは防ぎようは無いですが、額からの汗よりも出る量が少ないので、目に入ることはありませんでした。

思った以上に効果があったので、もう一本、幅が広めのプルオーバータイプも購入して、こちらは納品待ちです。

ちなみに、HALOヘッドバンド、他にもハチマキタイプやベロクロタイプの頭の大きさに応じて調整可能なタイプや、シュシュのような素材のもの、スカルキャップタイプや帽子タイプなど色々種類あります。

難点は少し値段が高いかな〜。
パテント取得済み製品なので、唯一無二ということあり、コピー品も今のところ無いようです。

あと、装着感があるため、走っているうちに額のあたりが、暑苦しく感じることも…もっともこれは、帽子タイプを選ぶとか、バンドタイプでもヘッドバンドを少し濡らしてやれば、とりあえずその場凌ぎにはなりそう。

また、今回購入したスリムタイプとプルオーバータイプはフリーサイズで、ヘッドバンド素材が伸縮性あるため、大方の人は大丈夫だと思いますが、頭の形によっては、締め付けで頭が軽く痛くなることもあるかもしれません。

その場合はベロクロタイプやハチマキタイプは、微調整が可能なのでそちらを選ぶのもアリかも。

効果もあり、様々なタイプを選べるので、おすすめですよ。汗で目が痛くなる人は、ぜひ使ってみることをお勧めします!



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村